こんにちは、オトメンパパです!
6月はバラの開花祭りが終わった地域(くぅ~名残惜しい!)と、まだ遅咲きのバラが咲いている地域があるかと思います。
涼しい地域なら、これから開花の本番だよ!という地域(羨ましい!)もあるかもしれませんね(^o^)
さて、そんな地味と派手が混在する6月は、どのようなバラのお手入れがあるのでしょうか?
6月は主に一番花のあとの追肥と、シュートのお手入れや病害虫の予防などがあります。5月よりお手入れ内容が増えますね。
気温が上がって梅雨も始まると、病気や害虫という魔物達の封印が解かれ、どんどん勢力を拡大していきます。ロザリアンの皆様は騎士さながらに可愛い子(バラ)ちゃん達を病害虫の魔の手から守りましょう(●≧ω≦)9
それでは、6月のバラの育て方とお手入れ方法を見ていきましょう~!
バラの6月の育て方とお手入れ!
6月のバラのお手入れ方法と育て方です。
- ベーサルシュートをピンチ!先端をカットしよう♪
- つるバラはシュートをまっすぐ伸ばそう♪
- 一番花が終わった後で鉢増し(鉢を大きくする植え替え)
- 一番花が終わった後で地植え
- 一番花が終わった後で追肥
- 葉を落としていたら活力剤もおすすめ
- 病気の予防やその代替など
- 害虫の予防と駆除にオルトラン粒剤
- テッポウムシの予防と駆除
- 中耕と雑草抜き!堆肥をマルチして土を柔らかく♪
6月のお世話は、5月の延長のような内容プラスアルファですね。ただ、6月は5月と違ってあまりさぼれませんよ~(# ̄v ̄#)
過酷な夏に向けて、バラが夏バテしないように今から準備していく必要があります。
目標は夏の暑さに負けにくい株作り!です。なかなか難しいですけど(^_^;)
具体的には、なるべく病気にならず害虫被害から守り、バラの葉がたくさん残るようにしてあげることと、追肥もしっかりして夏バテになりにくい株を作っていくことです。
バラの葉が残っていれば光合成ができて丈夫なバラになります♪
それでは、それぞれ見ていきましょう。
ベーサルシュートをピンチ!先端をカットしよう♪
バラのベーサルシュートは先端をピンチしましょう。ピンチとは切ることで、ベーサルシュートのまだ柔らかい枝先を、手で折り取ります(ソフトピンチ)。
ピンチすることで枝数が増え、バランスの良い樹形を作ります。
ピンチする箇所はバラのサイズや樹形によって変わりますが、目安はだいたい5枚葉が5~7枚つけたらピンチする、となります。シュートがまだ柔らかいうちに手で折り取りましょう。
そのシュートの勢いが強い場合は、さらに伸びた部分に対してピンチを繰り返す場合もあります。
バラのベーサルシュートをピンチ!その役割は?つるバラはシュートをまっすぐ伸ばそう♪
上記で、バラのベーサルシュートをピンチするお手入れが登場しましたが、つるバラは基本的にピンチしなくてOKです。
つるバラは支柱などでベーサルシュートを支え、冬まで真っすぐ伸ばしましょう。その伸ばした枝は冬に横や斜めに倒して誘引します。
バラのベーサルシュートの処理(つるアイスバーグ)例外的に、剛直と呼べるほど太くて硬くなるようなシュートが発生するつるバラは、ピンチするのはアリです。
日当たりの良い場所に地植えしたピエールドゥロンサールなどですね。冬の誘引で横に倒すのなんか無理!という場合、株元から30センチあたりでピンチして枝を分岐させれば、扱いやすくなることがあります。
一番花が終わった後で鉢増し(鉢を大きくする植え替え)
バラの一番花のあと、鉢植えのバラで小さい鉢に植えている場合は鉢増しをして、1~2サイズ大きい鉢へ植え替えます。
- 水切れが速い
- 鉢底から根がたくさん出ている
- 棒を土に挿しても根が密集して刺さらない
<根っこが鉢底からはみ出ているバラ>
鉢はいきなり6号→10号※などのサイズアップはせず、6号→8号→10号というように段階をふんで大きくしていく方法がおすすめです。
- 1号=直径3センチ
- 6号=直径18センチ
- 10号=直径30センチ
大きすぎる鉢にしない理由は、水やり後に土が乾きにくくいつまでも湿った状態になるためです。土が乾かないと、バラは根を伸ばさなくても水分を得ることができるので、根の伸びが悪くなります。
これが水はけの良い、ちょうど良いサイズの鉢で育てた場合、バラは水を得るために根を伸ばそうとします。
バラ・レオナルドダヴィンチの鉢増し6号⇒8号一番花が終わった後で地植え
バラを地植えするなら一番花が終わったあとに地植えするのも良いと思います。
蕾がある状態でも丁寧に素早く地植えすれば問題ないことが多いですが、デリケートなバラは蕾を落としたり、調子が悪くなることもありますので、一通り開花が終わってからがオススメです。
ニュードーンの育て方~地植え方法ご紹介~一番花が終わった後は追肥
バラの一番花が終わったら追肥です。開花にエネルギーを使ったあとなので補充してあげましょう。ベーサルシュートの発生や二番花を促します。
素早く効く液肥もおすすめですね^^
また、バラの数が多くなると良い肥料を使用しているとお財布状況を圧迫されることがあります。
そんな同志のために、安い化成肥料と高価な有機肥料はどちらがコスパが良くて効くのか、という実験をしています。良かったらご覧ください!
肥料対決第二弾です。
バイオゴールドセレクション薔薇と、ホームセンターで売っている安価な化成肥料です。
肥料対決第一弾では、4種類の肥料対決を行いました。
バラの肥料対決!手作りvs有機vs化成肥料の完結編♪葉を落としていたら活力剤もおすすめ
たまにバラの下葉が黄色くなって落ちていくことがありませんか?
理由は断定できませんが、根にダメージを受けた場合に葉が黄変して落葉することがあります。
水やりを忘れてしまったあとや、コガネムシの幼虫に根を食い荒らされた場合などですね。
バラの葉が黄変している時は根っこが弱っているので、肥料や液肥はよくありません。代わりにリキダスなどの活力剤がオススメです。
リキダスはカルシウムなどのミネラルを中心とした成分で、根の張りをよくしてくれます。トマトの栽培で尻腐れ病予防によく使うのですが、バラにも植え付け時や元気がない時などにおすすめです。
規定量にうすめてあげておくと根の回復に役立ちますよ^^
病気の予防やその代替など
6月のバラは黒星病なども増えてきますので、薬剤を散布して予防しましょう。
黒星病って梅雨の時期にガッと拡がることが多いですよね(^_^;)
私は薬剤散布は大変&近所が気になる&子供が気になる&家庭菜園が近くにあるので、散布する農薬は使っていません(土にパラパラとまく粒剤は使っています)。
バラは基本的に病気には弱いので、できるだけ強い品種を選び、薬剤の代わりに有機液肥を葉面散布したり米ぬかをまいてしのいでいます。
バラのうどんこ病!予防を無農薬でやってみる!有機液肥や米ぬかにより、葉の表面の善玉菌を増やしてうどんこ病や黒星病の菌の活動範囲を小さくする仕組みです。
バラのうどんこ病!薬以外で治療してみる! バラのうどんこ病!米のとぎ汁と黒砂糖液で対策害虫の予防と駆除にオルトラン粒剤
6月は害虫がどんどん増えていきます。暑いと活動しやすいのでしょうか?
困りものですが放置するとバラの葉や蕾が食い荒らされてしまいますので、予防と駆除を行いましょう。
オススメは、お手軽なオルトラン粒剤です。バラの株の周りの土にパラパラとまいて、軽く土となじませておくという使い勝手の良さです。後ほどご紹介する中耕の時にやると一石二鳥ですよ^^
バラの害虫駆除にオルトラン粒剤!使い方と量は?オルトラン粒剤が浸透したバラの葉をかじった虫さんはオダブツ、という仕組みです。チュウレンジハバチやアブラムシなどによく効きます。
バラにつく害虫をまとめました。
バラの害虫!どんな種類の虫がいるの?一覧で!ちなみに、オルトランは益虫にも間接的に影響する可能性がありますので、無農薬でアブラムシ退治をしてみました。手間ですが意外と効果ありです^^
バラのアブラムシ駆除!無農薬で成功しました!また、いつの間にか増えているカイガラムシはジェット水流で吹き飛ばすと楽ですよ。
新芽が吹き飛ばないようにご注意くださいね~
テッポウムシの予防と駆除
こちらはテッポウムシ(カミキリムシの幼虫)の食害の予防と駆除です。上記の害虫駆除と分けた理由は、下手するとバラの枯れる原因になったり、樹勢がけっこう衰えてしまうこともあるからです。
昨年からテッポウムシの予防にグリプロという商品を使っています。株元に塗ると、薄いビニールの膜のようなもので覆って、カミキリムシの産卵を防止するというものです。
今年も木が成長した部分などに塗布して、また効果のほどをブログでご紹介しますね。
テッポウムシの予防!バラをグリプロで保護してみた♪不幸にも産卵され、バラの株元からおがくずが出ている場合は早急に駆除しましょう。
バラのテッポウムシ!駆除方法をご紹介!中耕と雑草抜き!堆肥をマルチして土を柔らかく♪
バラの月別のお手入れに毎回登場する中耕と雑草抜きです(笑)
主に地植えのバラが対象です。鉢植えは植え替えをしていたり土も良いものを使っていることが多いので、それほど雑草が生えたり土がカチカチになったりしません。
地植えは今の時期、雑草は無限に生えてきますしね(^_^;)
中耕してあげると空気が土の中に入り肥料分や水も浸透しやすくなり、根がイキイキと伸びるようになります。
また、雑草を抜いておくことで肥料分を盗まれることもなくなります。株元の風通しをよくすることも大切です。先程のテッポウムシですが、雑草や枯れ葉で株元が隠れるようになっていると、産卵されやすくなります。
バラの中耕と除草の効果は?やり方は?手順も見ておきましょう。
<中耕前:雑草が生えていて土が硬い>
スコップなどで土の表面2センチくらいをガシガシと耕します。
<中耕中>
耕せたら株の周囲に、堆肥(牛ふんや馬ふん)を薄く敷いておくと、堆肥の成分が浸透して、さらに生育が良くなりますよ^^
量は適当で大丈夫ですが、6号鉢で1杯強または2杯弱。
<株元に堆肥>
完了です。中耕中にオルトラン粒剤をまいてなじませておくのもオススメです。
<中耕完了>
さいごに
6月のバラの育て方とお手入れ方法でした!
6月は気温も上昇して蚊も出始めますし、梅雨も始まるので人にはちょっと大変な時期ですよね。でもここで頑張っておいて、夏を乗り切り可愛い秋バラに会いましょう!
え?頑張る必要はない?
あ~ロザリアン的にはバラのお世話はご褒美でしたね。失礼しました!
それでは皆様、健康に気をつけてバラ生活を楽しんでくださいね~(^o^)/
こんにちは。いつも参考にさせて頂いてます。
記事アップありがとうございます。
こういうまとめは過去記事を掘らなくていいので嬉しいです( ˙︶˙ )
後気になった事なのですが、少し前からマルウェアの警告が出る(オトメンぱぱさんのHPを開くと)ようになりました。セキュリティソフトで見ても何もないのですが何かしらの攻撃を受けていないか心配になりました。確認してみて下さい。
ほしなさん、こんにちは。
ご連絡ありがとうございます。
> 後気になった事なのですが、少し前からマルウェアの警告が出る(オトメンぱぱさんのHPを開くと)
チェックしてみたのですが、問題ありませんでした。
お手数ですが詳細にチェックしてみますので、ページのURLとブラウザをを教えて頂けないでしょうか?
こんにちは。お疲れ様です。
何もないようで安心しました。
表示されるのは全てのページで、更新だけでも毎度警告が出ます。
ブラウザはスマフォ、タブレットがChrome、PCがFirefoxです。どちらも出ます。
ただセキュリティソフト自体が無反応なのでいたずらなのかな?とも思います。
いずれにせよ何も被害がないので迷いましたが一応報告させて頂きました。
ほしなさん、こんにちは。
全てのページですか・・・
なんでしょうね。セキュリティソフトが無反応ということは、ブラウザが出している警告でしょうか?
もし可能であれば、より詳しく調査できると思うのでお手すきの時にキャプチャを送って頂けると幸いです。
junichi.yanaiアットマークenjoyrose.net です。
(アットマークを@に変換してください)
こんにちは。
今年もジメジメ梅雨の時期に入りましたね。
我が家のブルーナイルとオフェリアについてご相談したいのですが…。
ブルーナイルは2018年8月に新苗で、オフェリアは2019年7月に大苗でお迎えしたのですが枝が増えません…。
オフェリアは大苗なのでそれなりに良い形なのですが、ブルーナイルのほうが一本立ちで淋しい感じです。
届いてすぐに大きい鉢に植え替えてしまったので根っこの成長に栄養を取られて枝が増えないのかな、と推測しているのですが今この時期に鉢から出して見ても大丈夫なのか悩んでいます。
もし根張りが悪かった場合、一回り小さい鉢に移してもよいものなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
晴蓮さん、こんにちは。
> ブルーナイルは2018年8月に新苗で、オフェリアは2019年7月に大苗でお迎えしたのですが枝が増えません…。
> オフェリアは大苗なのでそれなりに良い形なのですが、ブルーナイルのほうが一本立ちで淋しい感じです。
なるほど、、、それは寂しいですね。
> 届いてすぐに大きい鉢に植え替えてしまったので根っこの成長に栄養を取られて枝が増えないのかな、と推測しているのですが今この時期に鉢から出して見ても大丈夫なのか悩んでいます。
大きい鉢はどのサイズでしょうか?例えば新苗を10号鉢などに植えると、生育は悪くなりがちです。
理由は、水やり後に乾きにくくなり、根っこがあまり成長しなくなるためです。
気になりますよね。
確認するのは大丈夫ですが、今の時期は生育期なので根鉢を崩さない&根っこを乾かさないようにご注意ください。
> もし根張りが悪かった場合、一回り小さい鉢に移してもよいものなのでしょうか?
う~ん、今の時期はできれば根鉢はさわらない方が良いと思いますが、手早く乾かさないように&できるだけ根っこを切らないようにすれば、鉢のサイズダウンはありだと思います。その場合は赤玉土小粒を多めに水はけの良い土がオススメです。
最近こちらのブログを知り、楽しく見させていただいてます(^^)
うちは一番花がもう少し楽しめるかな?くらいです。そろそろ切り花にしようと思っています。
私は小3からガーデニングにはまっているもののこどもだったのできちんと管理したりができず、大人になってからもズボラでうまくいかないことが多いながらもガーデニングを楽しんでい ます笑
米ぬかでうどん粉病予防の試してみました!ピンクサマースノーと言うつるばらが毎年うどん粉にやられてしまうのですが、見事なりませんでした!
葉に善玉菌を増やすとか初めて聞き、効果もあり、とても興味深いです。
6月初めには雑草堆肥も試してみました!梅雨前だったので、梅雨明けにした方がよかったかなーと気になってますが…
うちはホトケノザが大量に生えるので、どっさりいれてやりました!ゴミ袋の節約になりました(^^)堆肥はなかったので入れず米ぬかと苦土石灰と庭の土しか入れなかったのですがうまくいきますかね(・・;)
ベーサルシュートのピンチ、初めて決行しました!今まではピンチする意味とかよく知らなかったので、やばいぐらい伸ばしていましたが、オトメンパパさんのブログを見るようになって、ピンチをする意味がわかりやすく書かれていて、これはやらねば!と思えました☆
これからも更新楽しみにしてます(*^^*)
咲さん、こんにちは。
> 最近こちらのブログを知り、楽しく見させていただいてます(^^)
そうなんですね。ありがとうございます♪
> うちは一番花がもう少し楽しめるかな?くらいです。そろそろ切り花にしようと思っています。
良いですね。
> 私は小3からガーデニングにはまっているもののこどもだったのできちんと管理したりができず、大人になってからもズボラでうまくいかないことが多いながらもガーデニングを楽しんでい ます笑
それは長い趣味ですね!素晴らしいです^^
> 米ぬかでうどん粉病予防の試してみました!ピンクサマースノーと言うつるばらが毎年うどん粉にやられてしまうのですが、見事なりませんでした!
おお!それは良かったですね!
> 6月初めには雑草堆肥も試してみました!梅雨前だったので、梅雨明けにした方がよかったかなーと気になってますが…
> うちはホトケノザが大量に生えるので、どっさりいれてやりました!ゴミ袋の節約になりました(^^)堆肥はなかったので入れず米ぬかと苦土石灰と庭の土しか入れなかったのですがうまくいきますかね(・・;)
うまくいくと良いですね。
もしダメなら、水分調節や切り返しなどを工夫しつつ再チャレンジも楽しいと思います。
> ベーサルシュートのピンチ、初めて決行しました!今まではピンチする意味とかよく知らなかったので、やばいぐらい伸ばしていましたが、オトメンパパさんのブログを見るようになって、ピンチをする意味がわかりやすく書かれていて、これはやらねば!と思えました☆
枝数が増えると良いですね♪
> これからも更新楽しみにしてます(*^^*)
ありがとうございます!
咲さんのバラ達も綺麗に咲きますように~^^
急逝した姉が大丈夫にしてた、うちのナンチャテ薔薇園を維持すべく、やった事も無いガーデニングに挑戦中の初心者です。いつも拝見させて頂きありがとうございます。凄く参考になります。もう殆ど仰せの通り育ててます。今年は一番花、二番花も咲き、葉っぱもふさふさです。嬉しいです(^.^) 去年はショボショボで寂しいものでした。ありがとうございました!また、これからもご指導宜しくお願いします(^.^)
おじぇじぇさん、こんにちは。
お姉さまから引き継がれて挑戦されるなんて、素晴らしいです。
> 凄く参考になります。もう殆ど仰せの通り育ててます。今年は一番花、二番花も咲き、葉っぱもふさふさです。嬉しいです(^.^)
そう言ってもらえると私も嬉しいです^^
今後ともよろしくお願いします!
初めまして。7〜8年前にバラを育てた事があったのですが、お世話が足りずに上手くいきませんでした( *´ `*)
ステイホームの期間も長かったため、
またバラを育ててみようと決意も新たに
新苗3鉢購入し、あせらずに育てているところです。
そんな時、こちらのサイトにたどり着きました。
たくさんの情報が どれも参考になり
勉強させていただいております。
バラ育て初心者ですが
よろしくお願い致します(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾
ととこさん、初めまして。
> 新苗3鉢購入し、あせらずに育てているところです。
なんだかまだまだ続きそうですし、良い趣味になると良いですね!
> バラ育て初心者ですがよろしくお願い致します(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾
こちらこそ、嬉しいコメントをありがとうございます&よろしくお願い致します^^
薔薇の育て方を調べていてこちらのブログにたどり着き読ませて頂きました。
色々育ててはいますが薔薇は初心者で色々勉強させていただきました。
今ポールセンローズ、ミニバラみさき、アブラカダブラ、スイートチャリオット、切り花品種のセンテッドジュエルを育てています。
今後参考にさせて頂き薔薇の花を楽しみたいと思いますのでよろしくお願いします。
なおさん、こんにちは!
コメントありがとうございます^^
センテッドジュエル、ゴージャスで色合いが見事ですね!切り花品種ということですが、耐病性はいかがでしょうか?
こちらこそ、よろしくお願いします~
返信遅くなりすいません。
耐病性は良くはないですね。
黒星病が結構でます。
後はアブラ虫とか多いですね。
良い香りで室内で花瓶にさしているだけで室内に香りが充満する位強香です。
なるほど、やはり切り花品種は弱めなんですね。
ありがとうございました!