こんにちは、オトメンパパです^^
「バラの初心者向けの品種ってどんなのがあるの?」
先日、久しぶりに会った友人に、こう聞かれました。
なんでも、バラに興味が出てきたものの、次の理由から決め切れない
・・・(≧_≦)
ということでした。
- 品種が多すぎて迷っている
- バラは品種ごとに違いがあって難しいって聞いた
それなら!
ということで、自分が育てている中から育てやすい品種をいくつか、特徴と一緒にオススメするととても喜んでくれたんです^^
そこで今回は、当記事をご覧になってくださっている方にも、バラの初心者向け品種をご紹介しますね!
もちろん初心者じゃなくても、満足してもらえるバラです(#^.^#)
目次
バラの初心者向け品種を選ぶ基準
一口に初心者向けのバラと言った場合、どういうバラを想定しているのでしょうか?友人と話した印象から想像してみると、こんな感じかな~と思います。
- 育てやすさ
これは病気にかかりにくい、つまりバラの2大病である、黒星病とうどん粉病に強い品種で。ただし全く病気にならない品種は少ないので、多少は出るものも許容範囲としています。 - 花つきの良さ
やっぱりバラですから、お花はたくさん咲いてほしいです。 - 花持ちの良さ
できたら長持ちしてほしいのが人情ってものですね^^ - 四季咲き(秋も咲くか)
一季咲きも素晴らしいですが、今回は秋にも咲く品種を。 - 香りは?
花持ちとは両立しにくいですが、良い香りのバラはマジでうっとり( ´∀`) - コンパクトさ
鉢でも楽しめるか?も大切ですよね。 - 半日陰OK?
ここまで満たすと完璧ですね(^^;
うちも半日陰の部分に、たくさん咲かせたいな~って思います。日本のロザリアンの永遠のテーマでしょうか。 - トゲが少ない
これを満たそうとすると、おすすめできるバラが、かなり減るので今回はスルーします。
だいたい、こんな感じですよね(*^_^*)
上記の項目を全て満たすわけではなく、バランス良く満たせている品種をご紹介していきます。
ただ、耐病性に関しては私の栽培方法が無農薬なので、完全に発症しないというバラは少なく、比較的軽い発症ですんだ品種に絞っています。
バラの初心者向け品種はコレ!
私が実際に育てている品種の中から、6品種選びました。
- オリビアローズオースチン
無農薬で地植えですが、うどん粉、黒星病に全然かかりません(笑)凄いです。 - ラ・ローズ・ドゥ・モリナール
同様にうどん粉、黒星病にかからないです。大きなシュラブの樹形で枝も長く伸びます。香りが本当に素晴らしい。ウットリします笑 - レディ・エマ・ハミルトン
コンパクトにまとまる品種で、香りが良くオレンジ色♪ - ローズ・ポンパドゥール
鉢植えなので強剪定していますが半つる樹形もいけるバラです。香りが一番好き^^ - フロレンティーナ
つるバラで真っ赤なディープカップが最高のつるバラです。以前はルージュピエールドゥロンサールをご紹介していましたが、耐病性の素晴らしいフロレンティーナに変更しました。 - ウィリアム・モリス
誘引しやすいピンクのロゼット咲きのバラ。

デビッド・オースチン最優秀!?オリビアローズオースチン!
DA(デビッド・オースチン)の、オリビアローズオースチンです^^
このバラは本当に凄いんです。我が家ではなぜか病気に全くかかりません。無農薬なのに。
DAのカタログにも「ベスト品種かもしれません」って書いてあります(笑)
私もトータルで一番おすすめしたいバラです。
オリビアローズオースチンは、初心者向けの特徴をこんな感じで満たしています。
- 育てやすさ:うどん粉病発症せず、黒星病も出ない
- 花つきの良さ:良い、たくさん咲く
- 花持ちの良さ:4日くらい。ERにしてはもちます。
- 四季咲き(秋も咲くか):春たくさん咲き、秋はポツポツ咲く
- 香りは?:フルーツのような香り
- コンパクトさ:鉢もOKで地植えでも腰の高さくらい、樹勢は強い
- 半日陰OK?:未確認
全体の樹形です。自然とこんもりとした形になりこの点も最高です。
花数は多いです。さすがERという感じでどんどん咲きます。
さらにERの弱点、花もちもけっこう保ちます。ここも優秀ポイントですね^^
可愛いピンクで耐病性抜群のバラをお探しなら、超オススメです。

|
病気に強くて最高の香り♪ラ・ローズ・ドゥ・モリナール
デルバールのバラ、ラ・ローズ・ドゥ・モリナールです。
このバラも我が家では病気に全くかかりません。もちろん無農薬です。最近は病気に強い品種が増えてきてとても嬉しいです。
そしてこのバラは香りが特に素晴らしい品種です。咲いたら胸いっぱいに香りを吸い込みましょう(笑)たまりません( ´∀`)b
ラ・ローズ・ドゥ・モリナールは、初心者向けの特徴をこんな感じで満たしています。
- 育てやすさ:うどん粉病発症せず、黒星病も出ない
- 花つきの良さ:良い、たくさん咲く
- 花持ちの良さ:良くない。2日くらい。すぐ散ります(笑)
- 四季咲き(秋も咲くか):春たくさん咲き、秋もまあまあ咲く
- 香りは?:とても強く良い香りで香水にもなっている
- コンパクトさ:地植えで巨大化します(^_^;)大きな壁面などに最適です。
- 半日陰OK?:未確認
全体の樹形です。日当たりが良い場所では伸び伸びと枝を伸ばし、かなり巨大化します。
大きくなるシュラブで枝はしなやかな方ですが、剛直な枝も出ますので、誘引はアーチより壁面向きかと思います。大きくなるので伸び伸びと誘引するなら簡単ですが、アーチやオベリスクだと持て余すかもしれません。
濃いピンクで耐病性抜群の大きくなる樹形、香りの良いバラをお探しならオススメです。ただ、花もちは悪くて咲いたと思ったらどんどん散っていきます(^_^;)
開花の様子は下記にまとまました。

|
香り抜群!ガンガン咲くレディエマハミルトン!
次に私が好きなバラの上位、ER(イングリッシュローズ)の、レディ・エマ・ハミルトンです^^
レディエマハミルトンは、初心者向けの特徴をこんな感じで満たしています。
- 育てやすさ:うどん粉病発症せず、黒星病は少し出る
- 花つきの良さ:良い、たくさん咲く
- 花持ちの良さ:3日くらい
- 四季咲き(秋も咲くか):春も夏も秋もたくさん咲く
- 香りは?:シトラス系のフルーツのような香りで抜群に良い
- コンパクトさ:鉢もOKで地植えでも巨大化しない
- 半日陰OK?:未確認
全体の樹形はコンパクトです。地植えでもあまり大きくなりません。
レディエマハミルトンは花もちの良さ以外は、どれも高得点です。
もし無人島に1つだけバラを持っていくなら・・・の質問で、迷わずに選ぶバラです(#^.^#)
香りは絞って飲んだら美味しそう!という印象のフルーツ系の甘い香りです。このバラの香りを初めてかいだ時、「バラってこんな香りもあるんだ~」と衝撃的でした。
オレンジ系の色味が好きなら、自信を持ってオススメできるバラです^^

|
ローズポンパドゥール!ゴージャスで花もちも香りも素晴らしい!
こちらはデルバールのローズポンパドゥールです。
続いてデルバールのローズポンパドールです。このバラも本当に素晴らしいバラですよ~
香りは一番好きです(*^^*)
7歳の次女が言うには「ぶどうの香り」だそうです。香りが良いバラって、花もちが良くないものが多いのですが・・・
このバラは、花もちも良いのに香りも良いという、良いとこどりの貴重なバラです。
初心者向けの特徴を見てみましょう。
- 育てやすさ:うどん粉病発症せず、黒星病は出る
- 花つきの良さ:良い、たくさん咲く
- 花持ちの良さ:6~7日くらい
- 四季咲き(秋も咲くか):春も夏も秋もたくさん咲く
- 香りは?:とても濃厚な香りで抜群に良い
- コンパクトさ:鉢もOKで地植えでも強剪定が可能(地植えで短めのつるバラとしてもOKです。)
- 半日陰OK?:未確認
ゴージャスな大輪のお花がたくさん咲いて、香り最高、花もち良しの最高のバラですね( ´∀`)
デルバール様、こんな素敵なバラを生み出してくれて、ありがとうございます。
ただ、黒星病はけっこう出ることがあります。鉢植えで雨の当たらない軒下に置いたローズポンパドールは出なかったのですが、地植えで半つる樹形にした方は、かなり出てしまい葉がボロボロになってしまいました。。。
そのため、鉢植えなら雨の当たらない場所に置くか、地植えなら薬剤の散布が必要です。

|
フロレンティーナ!病気に超強い真っ赤なつるバラ!
メイアンのつるバラ、フロレンティーナです。
以前はここで同じくメイアンのルージュピエールドゥロンサールをご紹介していたのですが、花形が似ていて黒星病にほとんどかからない&アーチにも誘引しやすいフロレンティーナを見つけましたので、ご紹介します。
花形はルージュピエールドゥロンサールの方が1、2センチくらい大きく深いディープカップなので素敵かな?と思えますが、耐病性はフロレンティーナの方がかなり強いので変更しました。
フロレンティーナの初心者向けの特徴です。
- 育てやすさ:うどん粉病、黒星病ともに発症しない
- 花つきの良さ:良い、たくさん咲く
- 花持ちの良さ:長持ち、7日ほど
- 四季咲き(秋も咲くか):秋も少し咲く
- 香りは?:全くない
- コンパクトさ:つるバラ、地植えで大きくなるが枝は曲げやすい(鉢は未確認)
- 半日陰OK?:未確認
フロレンティーナの花形はとても素敵なディープカップです。ルージュピエールドゥロンサールと似ていますね。色味は真っ赤ですが、ルージュピエールより少し明るい赤です。
私はアーチに誘引していますが、曲げやすいので誘引しやすい点もオススメしたいポイントです(^_^)
気に入ったので、このアーチのもう片方にもフロレンティーナを植えました。
|
素敵なピンクのつるバラ!ウィリアムモリス
イングリッシュローズのつるバラ、ウィリアムモリスです。
まきまきのロゼット咲きが素敵な、優しいアプリコットピンクのお花です。めちゃくちゃ可愛いですよね。。
ウィリアムモリスの初心者向けの特徴はこんな感じです^^
- 育てやすさ:黒星病が少し発症して、うどん粉病は発症せず
- 花つきの良さ:良い、たくさん咲く
- 花持ちの良さ:3日くらい
- 四季咲き(秋も咲くか):秋も咲く
- 香りは?:中香
- コンパクトさ:鉢もOKで地植えだとつるバラに
- 半日陰OK?:未確認
ウィリアムモリスは枝がよく伸びる、つるタイプのシュラブです。
そのため地植えで壁面やトレリス、オベリスクに誘引すると素敵です。鉢もOKですが強剪定をするよりは大鉢で枝を伸ばして誘引した方が良いでしょうね。
枝も硬すぎないので誘引もしやすく、病気にも強いのでウィリアムモリスもかなりオススメです(^_^)
香りはあるのですが強くはなく、何の匂いかと言うとどう表現すれば良いかわからない香りです。あまり印象に残らなかったんですよね。甘い香りではなくすっきりとした香りでした。
品種を選んだあとの、バラの育て方全般についてはこちらにまとめましたので、良かったらご覧ください^^

さいごに
バラの初心者向け品種でした!
お気に入りのバラが庭にあると、それだけで幸せになりますよ^^
花が咲いていない時期でも、ベーサルシュートが出たら嬉しくなったり、虫がついていたらムキー!っとなったり(笑)
バラは人生を豊かにしてくれます。
ぜひ、お気に入りのバラを見つけてくださいね!
下記の記事も初心者ロザリアンの方に向けて書いた記事です。良かったらご覧ください。


とても、参考になりました*:.。.:*
sakuraさん、こんにちは~
参考になって、良かったです!
家には無い薔薇だったので、参考になりました。
hiro姉さん、こんにちは。
ご参考になったようで、良かったです^^
はじめまして。挿し木の検索からこちらに来ました。
バラの美しい季節になりましたね。我が家のバラも満開です^^
初心者むけに紹介されてたバラですが私の大好きなバラばかりでびっくり。オトメンパパさんとは気が合いそう^^アンブリッジローズやペッシュボンボンもお気に入りです。
またのぞきにきます~よろしく。
kanさん、はじめまして!
コメントありがとうございます^^
アンブリッジローズも良いですよね~ERやデルバールは好きなバラが多いです。
またお越しくださいね!
バラは大好きですが病気が多くて手がかかる…と聴いていたため、見に行くだけでした。でもこのページを読み、挑戦出来そうな気がしてきました(^_^) 有り難うございます(^.^)
S・Sさん、はじめまして^^
すみません、本名かな?と思いましたので、イニシャルに変更しました。
(読みが間違っていたらご指摘ください)
そうなんですよ。
バラは、病気に強いと、普通のお世話で十分に咲きます^^
これが、花の形や香りだけで、弱い品種を選んでしまうと、
「バラって大変だー!」になってしまいます。
強い品種の参考になれば、幸いです。
はじめまして。たまたま乙女んパパさんのブログを読み、乙女んパパさんの推奨する強いバラを参考に昨年と今年で30株バラを植えました。乙女んパパさんと同じく無農薬で育てたいと思っており、乙女んパパさんのブログを参考にさせてもらっています。ただペッシュボンボン、ローズポンパドール、ルージュピエールドロンサール、ピエールドロンサールが蕾はつくのですが、きれいな開花まで行きません。蕾が虫に食われてしまったり、ボーリングだったり、乙女んパパさんのように、きれいに咲いたのをみたことがありません。やはり薬を散布しないといけないのかしら、と2番花が咲く前に思案しています。何かアドバイス御願い出来ませんでしょうか?ちなみに他のバラたちは元気に咲いていますし、葉っぱは元気です。よろしく御願いします。
バラ姫さん、こんにちは!
あ、おとめが漢字になって、連呼されてる・・・(笑)
2年で30株はすごいですね!お疲れ様ですm(_ _)m
ペッシュボンボンは、我が家のも初年度はあまり咲きませんでしたが、2年目はたくさん咲きました。
ローズポンパドゥールは、毎年よく咲いていますが、鉢なら強剪定がオススメです。
ルージュピエールドゥロンサールは、ボーリングしつつも、今年もたくさん咲きました。
で、とりあえず私なら、虫食いをなくすようにすると思います。
私は、病気に対しては無農薬ですが、害虫に対する、オルトラン粒剤は、害虫被害が酷い時は使うことにしています。
これは株元にパラパラとまく農薬なので、周りの環境や散布する格好を気にしなくてOKです。
⇒「バラの害虫駆除に効果テキメンなオルトラン粒剤」
日当たり良く、葉っぱが元気であれば、虫食いさえ減らせば、たくさん咲くと思いますよ^^
応援しています!
いつも楽しくよんでいます。これからもよろしく。
せきかずさん、こんにちは。
よろしくお願いします!
オトパパの挿し木さんこうになりました。4月にさしたバラ30ぽんねがつきました。現在20センチくらいになりました。うれしいです花たのしみ。
せきかずさん、こんにちは。
無事に成長されて、良かったですね。
はじめまして。 このサイトもっと早く知りたかったです! イギリスで生活して18年。念願の庭付きの家に17年前に引っ越して以来、半日蔭ですが思いっきりバラ生活しています。 以前の家のオーナーが過去に植えたであろう病気になったことのないハイブリッドティーのアプリコット色のバラがここ数年、黒点病にかかり、元気がなくなってしまいました。もう25年以上植えられているであろう老木(根本は4cmくらいの茎!)ですが、あんまりにも見ていられないので、代わりになる耐病性のアプリコットピンク系のシュラブのバラを探してこのページが見つかり、ウィリアムモリスに惚れました。が、なんとDオースティンのカタログにもう載っていないではありませんか! ショックでしたは探し回り北部のナーセリーより取り寄せました。ついでに誘惑に負けてドルチェヴィータも買ってしまいました。 ハークネス社のバラやDオースティンのバラだらけの小さい庭ですが、日当たりが悪いのと雨の多い南西部なのでなかなか花付きがよくないですが、イギリスのガーデニング雑誌より詳しいオトメンパパさんのアドヴァイスがあるので心強くなれそうです。 こちらではsucker サッカーは切れと言われますが、べーサルシュートとか誰も知らないみたいです。イギリス人友人からしたらべーサルシュートはサッカーで根元から切られてしまします。(笑)
エステラさん、はじめまして。
> 念願の庭付きの家に17年前に引っ越して以来、半日蔭ですが思いっきりバラ生活しています。
素敵ですね~^^本場のイギリスで、夢のようです( ´∀`)
> ウィリアムモリスに惚れました。が、なんとDオースティンのカタログにもう載っていないではありませんか!
そうなんですか!?日本ではまだ普通に売っているバラなんですけどね~
> こちらではsucker サッカーは切れと言われますが、べーサルシュートとか誰も知らないみたいです。イギリス人友人からしたらべーサルシュートはサッカーで根元から切られてしまします。(笑)
ええ!そうなんですか!本場なのに、意外です(^_^;) しかも豪快(笑)
ありがとうございます。お互いバラを楽しみましょうね~
こんにちは!
オトメンパパさんのブログを見て薔薇を育てています!
色んなバラがあるんだなと感激しつつ、現在育てているのはピエールドゥロンサール、フランソワジュランビル、ポンポネッラ、レイニーブルー、カリプソ、フラム、ジェネラスガードナー、バーガンディアイスバーグ、結愛、ガブリエルです
あと1株だけ購入したいと考えているのですが
オススメの薔薇はありますか?
直立型で花もちがいいものを探しているのですが
花もちではなかなか調べられず悩んでいます
みゃー助さん、こんにちは!
たくさん育てているのですね。バラって本当にたくさん品種がありますよね~
> あと1株だけ購入したいと考えているのですがオススメの薔薇はありますか?
> 直立型で花もちがいいものを探しているのですが花もちではなかなか調べられず悩んでいます
すみません、直立型って我が家にはほとんどありません。クイーンオブスウェーデンが直立ですが、デビッドオースチンなので花持ちは良くないですし・・・
以前、ゆうぜんというバラを持っていて、直立で花持ちも香りも良い切り花品種だったのですが、耐病性がよくなく手放したことがあります。
もし薬剤を散布されるのでしたら、オススメです。
初めまして、薔薇について色々と参考にさせて頂いています。狭い庭に薔薇を植えている為、子供から、もう歳なんだから転んだりしたら危ないから、本数を減らすように言われています。挿木したのもあり、捨てるのは忍びなくて、貰っていただける方を探しているところですが、大切にしてくださる方にと思っています。オトメンパパ様は、いっぱい作られていらっしゃるから、無理でしょうか?ストレンジャー、エクストリームも有ります。宜しくお願いします。
たむらさん、はじめまして。
ブログを御覧いただき、ありがとうございます。
バラは高いものですから、いただけると嬉しいのですが、挿し木して増やしたバラを人に譲るのは多くの品種が禁止されていると思います。
※大丈夫な品種もあると思います。また、挿し木ではない購入されたバラは問題ありません。
そのため頂くことはできません。申し訳ありません。
> オトメンパパ様は、いっぱい作られていらっしゃるから、無理でしょうか?
そうなんです。すでに家にたくさんありますが、欲しくなる品種もたくさんありますので、毎年厳選して購入しております(^_^;)
ですのでせっかくですが辞退させていただきます。申し訳ありません。