バラのがん腫病を治療しました:その後

バラのがん腫病を治療したその後

こんにちは!オトメンパパです。

今回はこちらの続編です。

バラのがん腫病対策をしました!根本治療の方法

「がん腫病のバラの植え替えしましたか?」
「治療を試みたバラのその後はどうなりましたか?」

とお問い合わせくださった方々、お待たせしました。

がんしゅ病の治療をしてみたバラ、植え替えてじっくり観察しました。

気になる結果ですが・・・
がんしゅ病のコブ、ガッツリ再発していました(涙)

おそらく前回の記事を読んでいただいた方も、私もですが個人的にかなり期待していたのでとても残念です(T_T)

今回は、がんしゅ病のバラを治療したその後になります。

バラのがん腫病の治療とは?

バラのがん腫病を治療する方法とは、前回の記事をお読みいただくと詳細がわかりますが、概要はピキャットクリアという次亜塩素酸水にバラの根を数時間漬けて吸水させ、バラ体内のがん腫病の菌を殺菌する、という方法です。

バラのがん腫病対策をしました!根本治療の方法

ピキャットクリアの販売元である、ゆうきの園芸ショップ資材店様の情報です。

https://yuuki.shop/bara/?page_id=430

がん腫病になった鉢植えバラその後

まずは、ピキャットクリアにつけて殺菌した後、鉢植えにしていたノヴァーリスを見てみましょう。

MEMO
ノヴァーリスとは?
コルデスの紫色のバラで、青系なのに黒星病やうどん粉病にとても強い、素敵なバラです。

最初、1株買ったらがん腫病のコブがありましたのでお店に言ったところ、もう1株送ってくれた、という経緯になります。
最初の1つは破棄してくださいと言われましたが、がんしゅ病は治るかもしれない、という治療方法を試すことにして、破棄はしませんでした。

それでは、鉢植えのノヴァーリスです。前シーズンはベーサルシュートも出ず、少々元気のない生育状況でした。
これは殺菌する際、土をできるだけ落として根も短めに切りましたので、しょうがないかなと思います。

鉢植えのノヴァーリス

株元にはコブは見当たりませんが・・・土の中がどうなっているか、ですよね。

鉢植えノヴァーリスの株元

まずは鉢から出して、根鉢を観察します。
しっかりと根が回っていて、根っこの状態は良い感じですね(^_^)

鉢植えのノヴァーリスの根鉢

さあ、熊手で土を落としていきますよ~

根鉢を崩す

ガシガシ落としていくと・・・

ん?
(写真の上の方に何か見える・・・)

さらに根鉢を崩す

こ、これは・・・!?

残念ながら、がんしゅ特有のコブがありました。

がん腫病のコブ

ガーン!とショックを受けました。
嗚呼、やはりがん腫病は手強いのだな、治らないのだな、と思い知らされたようでした。

しかし気を取り直し、そのまま土を落としていきます。
土を熊手でだいたい落とした後はホースのジェット水流で土を流しますと・・・

ジェット水流で土を落とす

がんしゅのコブ、たくさん出来ていました(涙)

がん腫病特有のコブ

コブはわりと簡単に取れました。いやな見た目ですね。。。

がん腫病の病変のアップ

できたばかりのような小さなコブもありました。

小さなコブ

けっこうコブが発生していますので、せめてコブを取れるだけ取り除きます。

がん腫病のコブを取り除く

1通りコブを取りました。

一通りコブを取った

たくさんのコブが再発していましたので、残念ながら鉢植えで育てていたノヴァーリスのがんしゅ病は治らなかった、と言う結果でした。

鉢植え時には新しい牛ふん堆肥と赤玉土、花柄落としは剪定バサミも分けていました。やり方は間違っていなかったと思うので、ショックです。

取り除いたがん腫病のコブ

こちらのバラは涙を飲んで廃棄するか?と思ったのですが、母もバラが好きなのであげることにしました。(他にバラは所有していませんので感染が拡がることもありませんので)

がん腫病になった地植えバラその後

続いて、治療した後で地植えしたノヴァーリスです。

地植えのノヴァーリス

ベーサルシュートは出なかったと思いますが、地植えならではの元気さを感じさせてくれる生育状況で、お花もけっこう咲きました。

鉢植えが再発していたのでテンション下がりつつも、確認するためレンガをめくります。

ちなみにレンガを敷くと、雑草予防などに最高です。

土のレンガ敷きで雑草対策をしました!

レンガをめくったノヴァーリスの株元

株元の周囲を掘り始めてすぐに、根っこがかなり伸びていることと、おそらくですがこのバラもがん腫病のコブが再発しているだろう、と思いましたので、完全に掘り起こすのは諦めました。

地植えのバラの周囲を掘り始める

代わりに、株の周囲を熊手で掘り始めます。

地植えのバラの株元を掘る

少し掘った状態です。写真ではわかりにくいのですが、がん腫のコブ特有のブツブツした感じが目視できます・・・

少し掘った地植えのバラの株元

シャワーで土を洗い流してみます。

シャワーで洗い流す

嗚呼!
ダメです。コブができていました。

地植えのバラもがん腫病のコブが発生している

別の角度から見ても、複数のコブが確認できます。

別の角度からコブのアップ

しょうがないので、見えるコブだけでも取り除きます。このコブはポロっと取れることも特徴的です。(硬いのもありますが)

コブを手で取る

もう一つコブを取る

コブを取れるだけ取ります。

取れるだけコブを取る

取り除いたがん腫病のコブです。鉢植えのバラのコブより大きめでした。

地植えのノヴァーリスから取ったがん腫病のコブ

しょうがないので、牛ふん堆肥と有機肥料とヨウリンを施肥して、レンガを敷き直しました。生育が悪くなるまではここで元気に花を咲かせてもらおうと思います。

ただ、剪定ばさみを分けるのはけっこう面倒くさくて辛かったので、諦めるかもです。

土とレンガを戻した地植えのノヴァーリス

まとめ

バラのがん腫病の治療のその後でした。

残念ながら、ピキャットクリア(次亜塩素酸水)に漬け込む方法では、私のバラのがん腫病は治りませんでした。

がん腫病の治療に大きく期待していたので、ピキャットクリアがどうこうではなく、治る道が閉ざされてしまったことが、あらためてショックです。

結論を出すのは早いのかもしれませんが、やはりバラのがん腫病は簡単に治るものではない、ということなのでしょう。

また何か良さそうな方法がありましたら試してみてご紹介しますね。

23 COMMENTS

アラサン

こんにちわ。巨大ボレロ軽トラお陀仏事件でお馴染みのアラサンと申します。いつも気になるためになる記事をありがとうございます。パパさんも他のご覧になってる方も私も無念ですね。やはり手強かったか~。私も癌種のバラ何本もあります、が、そのまま育ててます。ちゃんと咲くしベーサルシュートも、全く出ないわけではないし、以前バラの家さんのブログでも読んだんてすが、そのまま栽培しても良いのではというくらいの気持ちになりました。ホントにダメなときは破棄しようと考えてたら数年たっちゃいました。今は剪定ハサミに逆性セッケンを希釈しなから普通にしてます。しかしこんなに時代が進んでるのに癌種って治せないんだなぁ、困りましたね。

返信する
オトメンパパ

アラサンさん、こんにちは!
お久しぶりです。

はい、残念無念でした。けっこう本気で期待していたんですけどね。
私もアラサンさんと同じような気持ちでがん腫バラと付き合っていきます。
日本中のバラ栽培をしている方のうち、どのくらいの方が罹患したバラを所有しているのか気になりました。

> 今は剪定ハサミに逆性セッケンを希釈しなから普通にしてます。

そういうものがあるんですね。私も調べて使ってみようと思います。

> しかしこんなに時代が進んでるのに癌種って治せないんだなぁ、困りましたね。

同感です。困りますね(^_^;)

返信する
みき

こんにちは。うちも癌腫のバラが一つありますが、本当に周りに感染させないように気を遣いますよね。ちなみにマーガレットなどのキク科にも癌腫は移りますのでご注意下さい。カニガラと液体堆肥、木酢液が効くかなあと試行錯誤中です。

返信する
オトメンパパ

みきさん、こんにちは。

なるほど、キク科の植物にも移ってしまうのですね。ありがとうございます。
やっかいな病気ですね。

> カニガラと液体堆肥、木酢液が効くかなあと試行錯誤中です。

効き目がありましたら、教えていただけると幸いです!

返信する
アラサン

そういえば癌種の地植えを抜いて破棄したとしたら、そのあと植え付ける土壌ってどうしてますか?やはり入れ替えるべきなんですかね、私は大きく穴のままにして2ヶ月くらい?天日干しして新たに植え替えてみましたが特に植え替えた新バラが癌種になるとかはかありません。どうなんでしょうね

返信する
オトメンパパ

アラサンさん、こんにちは。

私も大きな穴のまま天日干しするか、堆肥を多めにすきこんで、別の植物を植えるようにしています。
がん腫菌がいる間は再発しそうですが、目に見えないものなので本当にやっかいですよね。

> 天日干しして新たに植え替えてみましたが特に植え替えた新バラが癌種になるとかはかありません。

ということは、殺菌的なことができていると言えそうですね。

返信する
庭弄りおじさん

はじめまして。いつも大変勉強になります。
我が家も癌腫薔薇は6苗ほどいますね。
通販で買った薔薇から一気に増えちゃいました。鉢上げして、それはそれで楽しんでます。

返信する
オトメンパパ

庭弄りおじさん、こんにちは!

バラ苗は高価ですし、がん腫病の苗はコブ以外は一応問題なく咲くので、処分はしにくいですよね。
なんとかしたいものですが一朝一夕には難しいので、私もそれはそれで楽しむ、という感じに落ち着きました(´ー`A;)

返信する
ゆうきの園芸ショップ スタッフ

はじめまして、こんばんは。
ゆうきの園芸ショップ スタッフです。
当店の資材を使って頂きありがとうございます。
思うような結果が出なかったようで、申し訳ありません。
コブはがん種病の症状の1つで、がん種菌がバラ体内からいなくなっても、癌化した細胞が残っていると、コブは再発します。
人間の良性腫瘍に似たような状態です。
コブが出る場所によっては、それが良性(がん種菌がいないコブ)であっても、生育を悪くすることもあります。
(道管などを塞ぐようにコブが出来ると、栄養が上手く吸えなくなる為)
なかなか完全に癌化した細胞を取り除くのは難しいのですが、数年かけて治療されるお客様もいらっしゃるので、もし、また、癌腫が出てしまった時にはお試し頂けたらと思います。

返信する
オトメンパパ

はじめまして、ご連絡をご丁寧にありがとうございます。

> コブはがん種病の症状の1つで、がん種菌がバラ体内からいなくなっても、癌化した細胞が残っていると、コブは再発します。
> 人間の良性腫瘍に似たような状態です。

ということは、癌化した細胞を完全に取り除くのは難しいことかと思いますので、一度がん腫病になるとがん腫菌を殺菌できたとしても、再発してしまいますね。。。

> なかなか完全に癌化した細胞を取り除くのは難しいのですが、数年かけて治療されるお客様もいらっしゃるので、もし、また、癌腫が出てしまった時にはお試し頂けたらと思います。

承知しました。長い目でチャレンジするのも一つの手ですね。

がん腫病は厄介な病気だと思いますが、良い方法を実践したり提案していただけるのは有り難く思います。
販売されるバラ苗ががん腫菌におかされていないだけでも、ありがたいです。
ありがとうございました!

返信する
さや

こんばんわ
ウチも地植えのノヴァーリスに癌腫が見つかって処分してしまいました。ブルー系中でも特に整ったカップ咲で綺麗なんですけどねーっ。
その後、塩化ベンザルコニウムの100倍液やらキトサンを撒いて、八ヶ月後くらいにプラムパーフェクト(同じくKSバラ園芸さん印のコルデス)を跡地に植えつけたのですが、こちらにも発生してしまい弱りましたっ(T . T)
癌腫は厄介ですし腹立ちますよねー。バラ科以外にも20科以上の植物に感染するらしいですよー。

返信する
オトメンパパ

さやさん、こんにちは。
そうなんですね、残念ですね・・・
八ヶ月ですと、古い根が分解されずに残っているのかもしれませんね。
ブログで取り上げたノヴァーリスが植えてあった場所は、日当たりが良いので次のバラを植えたいのですが、私も怖くて植えられずにいます。
困ったものですね。。
しかもバラ科以外にもそんなに感染するのですね。なんとも厄介な病気です。

返信する
アラサン

こんにちわ。巨大ボレロ軽トラ御陀仏事件でお馴染みのアラサンと申します。幕を引いた記事にコメントスミマセン。でも私はパパさんの楽しく為になる実験に助かっているので応援しています。そんな私もある実験をすることにしました!名付けて!「地植えの癌腫バラを処分した場所に土を替えないで新たにバラを植えたらホントにまた癌腫になるのか??」というお前バカか?と言われるような実験です。以外と探してみてもあえてそこに土を替えないで植えましたみたいな記事に出会わないので、パパさん精神でやってみよう!と思い立ちました。内容は①土を替えない。②惜しまなくて良いように挿し木の中苗を使用③抜いた跡地なので植え付けて土が足りない時はその回りの土をかき集めて補充。というところでしょうか。ちなみに挿し木苗はテイップントップです。個人的予想は癌腫は当たり前に出ると想像していますが、期間はどのくらいかかるもんでしょうかね。私は画像あげたりとかが苦手なのでこちらからちょこちょこ報告させてもらえたらと考えています。下らない実験ですがせめてパパさんだけでもお付き合い下さい!

返信する
オトメンパパ

アラサンさん、お久しぶりです!
いつもコメントありがとうございます!

> でも私はパパさんの楽しく為になる実験に助かっているので応援しています。そんな私もある実験をすることにしました!

ありがとうございます^^
そう言っていただけると有難いです。

> 名付けて!「地植えの癌腫バラを処分した場所に土を替えないで新たにバラを植えたらホントにまた癌腫になるのか??」というお前バカか?と言われるような実験です。

良いですね^^
チャレンジ精神が最高です!

> 個人的予想は癌腫は当たり前に出ると想像していますが、期間はどのくらいかかるもんでしょうかね。私は画像あげたりとかが苦手なのでこちらからちょこちょこ報告させてもらえたらと考えています。下らない実験ですがせめてパパさんだけでもお付き合い下さい!

承知しました。ご報告是非ください^^
お待ちしておりまする。

返信する
勿忘草

はじめまして。勿忘草と申します。
私も癌腫病には縁があり、6株中2株と言う高打率。
で同じように次亜塩素酸水への漬け込みで治療を試みました。1株は癌腫側大きすぎて耐えることができませんでしたがもう一つはなんとか頑張ってくれております。
再発との事で同じ方法をトライされている同志としてはとても残念な結果ではありますが、一方想定内の結果でもあります。というのもこの菌の特徴がバラの遺伝子を組み替えて自分の餌製造工場を作るというものらしく、消毒で菌はいなくなっても、工場は無くならないかなと考えていたためです。ということはこの組み替え遺伝子が残っている限り癌腫はできてしまうのかなと。逆にいうと癌腫を取り続ければ最後には勝利が待っているのではないかと希望を持っています。せっかく我が家に来てくれた薔薇ですので、お互い頑張りましょう!

返信する
オトメンパパ

勿忘草さん、こんばんは。

> 菌の特徴がバラの遺伝子を組み替えて自分の餌製造工場を作るというものらしく、消毒で菌はいなくなっても、工場は無くならないかなと考えていたためです。ということはこの組み替え遺伝子が残っている限り癌腫はできてしまうのかなと。

ありがとうございます!なるほど、よく理解できました。
ゆうきの園芸ショップのスタッフさんからも、「がん種菌がバラ体内からいなくなっても、癌化した細胞が残っていると、コブは再発します。」とコメントをいただきましたので、勿忘草さんの仮説と一致していますね。

となると、地植えにしてしまうと掘り上げるのは手間&バラにも負担大のため、鉢植えでの観察が重要ですね。
ありがとうございます。そうですね、頑張りましょう~♪

返信する
匿名

いつも楽しくバラの記事を読ませて頂いております。
うちにも癌腫に罹ったバラが3鉢ほどあります。
目についたコブはむしり取るようにしておりますが
ハサミを変えたりすることもなく残り8鉢と同じように
世話をしてます。

癌腫の菌はバラを「癌腫を作るバラ」に生まれ変わらせてしまうので完治は不可能だと思います。

超科学電子顕微鏡で菌の細胞の一欠片さえも残さず
株から切除できれば完治と言えるかもしれませんが
人間には無理な話だと思います。

⚪︎⚪︎を飲めば癌が治る!というインチキ業者のように
癌腫完治を謳う薬品を売ってる園芸ショップに
騙されないようになさってくださいね。

そんな薬品が本当に存在するなら
今頃世界中からバラ癌腫は消えてますし
もっと大きな資金を持つ会社が
研究、商品展開してるはずです。

何故そうでないのか、冷静にお考えくださいませ。

返信する
オトメンパパ

私は、自分で試した上でブログで紹介するようにしています。
その上で仮説通り成功した、またはうまくいかなかった、という結果をご紹介しています。

> そんな薬品が本当に存在するなら今頃世界中からバラ癌腫は消えてますし
> もっと大きな資金を持つ会社が研究、商品展開してるはずです。
>
> 何故そうでないのか、冷静にお考えくださいませ。

私は、そんな考えではつまらない、と思っています。
もしかするとうまくいくかもしれない、でも実験するのは面倒だ、と思う読者さんもいるだろう、と思って実験して記事にしています。
(単純に自分の好奇心から出た実験ではありますが)
極端な話、失敗しても良いのです。ダメだった、という結果をバラ好きの皆さんと共有するのが目的なのですから。
(もちろん成功するのが最高です)

とまあ私はこのように考えているので、今後もやりたいことを見つけては試していこうと思います!

返信する
コタくん

私の薔薇も鉢が4つ癌腫確認。地植えから2つ確認しました。
鉢の癌腫はこの冬剪定できっちり土とコブを落として木酢酢に1日つけて、また植え直し。地植えは見えるコブを落としての、そのまんま。
それでもどちらも芽が動き出して 元気回復傾向?みみえます。
高いお金出して購入した苗でもありますが、ここ数年美しい花を魅せてくれました。癌腫だからと廃棄ということはないです。
私も年齢的にあと10年が薔薇とのお付き合い。病気でも小さくても今芽を出してる苗を試行錯誤しながら育成したいと思っています。バラパパさんのこちらは、ずっと前から楽しませて読ませていただいています。これからも発信してってくださいね

返信する
オトメンパパ

コタくん、こんにちは!

癌腫のバラ、発症は残念ですがうまく付き合われているのですね。
私は、他の癌腫ではないバラに感染してしまうので、できれば撲滅したいと考えています。
やはりうつしたくないので、剪定ばさみを磨き直して消毒したりしていますが、面倒で(汗)

今後ともよろしくお願いします!

返信する
うりゃねこ

ウチのバラ苗生産や会員さんたちはすべて止めてますよ!
ちゃんと読んでくださいね。
ピキャットクリアで根頭癌腫病を完全に除菌できても、癌腫菌はすでに無数の癌化細胞を作っています。
この癌化細胞は細胞壁にリグニンがたまり木質化するまで瘤になる可能性があります
そのような重症株を1年で癌化細胞が無くなるというのは、それは無理ですし、そんなに簡単に治せるなどと私は書いていません
数年は続けないと、癌化細胞が木質化するのは最低2年かかりますし、地上部が長いのでピキャットクリアがすべて回りきらなかったことも考えられます
また、農薬の効果とは違い、効くか効かないかよりも効かせる工夫をしてください

根頭癌腫病の詳しい解説はオンラインセミナーでおこなっています
(申し訳ないですが有料です)
正しい知識でやっていけば農薬に頼らなくても病害虫は止められますので、やってみた→ダメだったでかたづけないでくださいね
農業でも次々と実績を挙げてきています

失礼しました

返信する
オトメンパパ

うりゃねこさん、こんにちは。

誤解されているようですが、私はちゃんと読んだ上で試していますし、実施した内容を画像と文字で詳細に載せております。
そこに間違いはあったでしょうか?
ないはずです。
そして、この手法では1年後に再発した、という事実を載せています。

> また、農薬の効果とは違い、効くか効かないかよりも効かせる工夫をしてください

効かせる工夫とは具体的に何でしょう?御社のブログからは読み取れませんでした。

> 正しい知識でやっていけば農薬に頼らなくても病害虫は止められますので、やってみた→ダメだったでかたづけないでくださいね

やってみて1年後に再発しました。それが事実なので、それ以上でも以下でもありません。
その上で、「結論を出すのは早いのかもしれませんが、やはりバラのがん腫病は簡単に治るものではない、ということなのでしょう。」と書いています。

他意はありませんし、「その後数年続ければ治るかもしれない」というのは希望の持てるお話ですが、私はいったんこの実験は幕引きと思っています。

そのため御社で、家庭では何年試すとだいたい完治させることができるのか?という、当ブログの実験のような感じで癌腫になったバラを数年間かけて治療する様子をご紹介していただければ幸いです。
それこそ、がん腫病に困るバラ好きの方々の助けとなるでしょう。

返信する
うりゃねこ

ピキャットクリアは除菌剤です
根頭癌腫菌には作用しますが、癌化細胞は細胞なので除菌剤では当然ですが作用しません
ピキャットクリアで根頭癌腫菌が存在しなくなっても、癌化細胞が細胞分裂すれば瘤になります
そして、ちゃんと書いてますよ!くどいほど(*^▽^*)
皆さん根頭癌腫病は克復できていますので、まずはちゃんと読んでくださいね
ブログ?3年ぐらい前から店のほうに書いてますよ?古い記事だけ読んだのですね

癌腫で困っている人が多いので、よく読まれずに誤認されてしまうことを書かれると困っている人たちを救えません
当店は根頭癌腫苗を一本も出していませんが貢献する意味で対策を出しています
どうかご理解ください

返信する

コメントを残す

メールアドレス・ウェブサイトは未入力でも大丈夫です(*^^*) また、コメントは管理人により承認されると掲載されます。