テッポウムシの予防!バラをグリプロで保護してみた♪

テッポウムシの予防!バラをグリプロで保護

こんにちは、オトメンパパです。
涼しくなり、バラのお世話もしやすくなってきましたね。

庭は快適になってきたんですが、私は今、バラの害虫で特に困っている虫がいるんです。
それはカミキリムシの幼虫、テッポウムシです。

このテッポウムシ、たちが悪いんですよ!親がバラの株元に産卵して、孵化した幼虫はバラの内部に潜って内部を食い荒らします。外からはどこにいるのか見えないので、捕まえられないし薬も届きにくい。外には幼虫のフンであるおがくずのような物体だけが日々出てきます。

↓こんな感じ:どこにいるか見えないんです。
テッポウムシのフン(おがくず)

そして放置すると、内部を大きく食害されますのでバラは確実に弱ります。枯れることもありますし、枯れなくても樹勢が衰えます。

そのため、どうしても駆除したいんですが、どこにいるのかわからない!悔しさだけが残ります。。
ムキー!駆除してやる!!と怒っても、やつらはバラの内部でぬくぬくとしているんです。

それでも、今までは幼虫を頑張って駆除してきました。

↓駆除の様子はこちら

バラのテッポウムシ!駆除方法をご紹介!

しかし最近、いくら駆除しても産卵されるバラの株数がかなり増え、追いつかなくなってきました。

このままでは、せっかくのかわいこちゃん達が全滅してしまう・・・冗談でなく、危機感をつのらせた私は、テッポウムシの予防法※を求めてネット中を探しました。(手持ちの書籍にはのってなかったので)
※薬剤の定期的な散布は除外しています。

するとありました!予防方法が(# ̄v ̄#)ニヤリ

今回は私のようにお困りの同志に、テッポウムシの予防方法をシェアします。

テッポウムシの予防!グリプロを塗布して保護

予防の仕組みは、物理的にカミキリムシの産卵を防ぐことになります。

使うのは、グリプロという商品です。これをバラの株元に塗布すると、乾いたあとは薄いフィルム状になり保護できるというものです。

<グリプロを塗った状態:乾燥前>
バラにグリプロを塗った

イメージは透明な薄いビニールで覆われたような状態になり、カミキリムシが産卵を避ける、もしくは産卵されても幼虫が産まれてからバラの内部に潜りこめなくなる、という仕組みです。

ただ懸念として、バラへの悪影響はないのかな?という心配があります。

例えば次のようなものです。

グリプロの懸念点
  • ビニールのようなもので覆ってしまっては、呼吸的な、通気性的なものは大丈夫なのか?
  • 株元なので、ベーサルシュートの発生に問題はないのか?
    追記:グリプロを塗った箇所からベーサルシュートが発生しました!

これらは、次の理由から大丈夫だろうと私は判断しました。

グリプロを使おうと思った点
  • レビューでは、いくつかの樹木で評価が良いものが多い。
  • 植物に悪影響があるような商品なら、販売は続けられないはず。
  • バラのベーサルシュートがちゃんと発生した、というレビューがあった。

レビューからは、使った人の意見がわかるので信頼できるかな、と。

しかし売っているお店も少なくあまり情報がないので、今回は私のバラで試してみようという意味合いもあります。来春以降、調子が悪くないか、ベーサルシュートは出たか、そもそもテッポウムシは予防できたのか、当ブログ上でご報告しますね。

追記
ベーサルシュートは無事に4つ発生しました。問題なさそうですね^^

ラ・ドルチェ・ヴィータの株元から芽が出た

デルバールのラ・ドルチェ・ヴィータです。別角度から。

ラ・ドルチェ・ヴィータの株元から芽が出た2

こちらはデビッドオースチンのクラウンプリンセスマルガリータ。

クラウンプリンセスマルガリータの株元から芽が出た

それでは、使い方を画像とともに見ていきましょう!

グリプロの使い方は?画像で確認

グリプロ550ML

こちらがグリプロという商品です、「グリーン・プロテクト」、略してグリプロです。
使い方は、テッポウムシに産卵されやすいバラの株元に塗るだけ。

とはいえ、実際に使ってみてわかったことも色々とありますので、下記にご紹介しますね。

グリプロの使い方のポイント
塗布してみて、気がついたことも書いています。実際の塗布前には販売ページの説明を読んでくださいね。

  • 塗布後は濡らさない
    2時間ほどで乾燥しフィルム状になるとのことですが、私は2日晴れそうな日を選びました。1日あれば十分でした。
  • 樹皮表面を整える
    樹齢が長く大きくなっているバラは、株元のめくれている樹皮などを取り除かないと、ゴワゴワして樹皮の内側には塗布できませんでした。そこから侵入されそうなので、きちんと塗布できるようにした方が効果的です。
  • 塗布後は乾くまで触らない
  • 使用後の刷毛は捨てた方が良さそう
    グリプロを塗った後の刷毛は洗ってもなかなかきれいになりにくそうでしたので、エコではありませんが捨てました。刷毛は付属のものを使いました。

それでは、グリプロを開けます。

グリプロを開ける1

内ブタがありますので、それも取ります。内ブタには少し薬剤が固着していました。すぐに乾きだすようです。開封したら迅速に塗っていきましょう。

グリプロを開ける2

刷毛に取ります。粘度は高めです。ドロ~としています。

グリプロを刷毛にとる

続いて、実際にバラに塗っていきます!

ばらにグリプロを塗る

それではバラにグリプロを塗布していきます。ベチャベチャと塗っていきます。簡単です。

グリプロをバラに刷毛で塗る1

塗り終わりました(笑)

グリプロをバラに刷毛で塗った1

翌日です。白かった薬剤が、乾燥すると透明になります。確かにビニールのようなツヤがある状態になりました。

グリプロを鉢植えのバラに塗る(乾燥後)1

続いて、2株目に塗ります。

グリプロをバラに刷毛で塗る2

少し厚手になりました。もう少し薄めにしても良さそうです。

グリプロをバラに刷毛で塗った2

乾くと、、、透明ですがやや目立つ仕上がりになりました(^_^;)

泡立つと白く残る
ガシガシと急いで塗ったので、泡が立ってしまい、こんな感じになりました。

グリプロを鉢植えのバラに塗る(乾燥後)2

裏側です。これでテッポウムシの被害から保護できるなら、全然ありだと思いました。

グリプロを鉢植えのバラに塗る(乾燥後)2裏側

このあと、12株ほどに塗りました。鉢植えはほとんど被害はなかったので、基本的に地植えは全てに塗り、鉢植えは大きめの3株ほどに塗布しました。

こちらは鉢植えのバラです。塗り方は、特に鉢植えだからと変わった部分もなく、塗るだけですね。このフロレンティーナは2株目で、もうすぐアーチ横に植えます。

グリプロを鉢植えのバラに塗る

乾燥すると、こんな感じ。よく見るとわかりますが、ぱっと見ではわかりません。

グリプロを鉢植えのバラに塗る(乾燥後)

続いてはアップで見てみましょう。

グリプロの乾燥後をアップで

乾燥後の見た目が気になる方もいるかもしれないと思い、できるだけアップの写真ものせておきますね。

塗布後のバラをできる限りアップで1

つるっとした感じになります。

塗布後のバラをできる限りアップで2

塗布は泡が立たないようにした方が良いのですが、急いで塗ったので泡ができて、乾いたあとも残りやすくなりました。
泡立つとこうなってしまいます。

塗ったことで食害の穴が発見しやすくなった

あと良かった点としては塗布したあと、乾燥後は表面がつるっとします。その状態でおがくずが出てくると、テッポウムシの穴が発見しやすくなりました。この食害は、塗る前からあったものです。

わかりやすくなった食害痕

最初、テッポウムシを駆除してから塗ろうとしていました。しかしそれでは1つのバラを駆除しているうちに、他のバラからおがくずが出て、の繰り返しでなかなか根絶できなかったので、もう駆除できていないバラも塗ることにしました。

結果オーライで塗ってよかったです^^

表面の樹皮もきれいにしてから塗ると、特に穴がわかりやすくなります。

テッポウムシの薬剤を注入

穴が発見できたあとは、専用の殺虫剤を注入することができます。

グリプロはこの量(550ml)で12株分に塗ることができました。私はたっぷり厚めに塗ったのですが、節約して塗ればもっと塗れそうだな、という印象です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テッポウムシ対策に 「グリプロ Green Protect」550ml
価格:2750円(税込、送料別) (2019/10/19時点)

送料込みで3,000円を超えてくるので少し迷いましたが、私はテッポウムシにうんざりしていたので、買ってよかったです。まあ、今後の実際の効き目次第ではありますが。

追記:来春にはベーサルシュート発生

春が来たらグリプロを塗布した株元から、ちゃんとベーサルシュートが発生しました!グリプロが生育を阻害することは無さそうですね。
画像は翌4月27日に撮影したものです。これで一安心です。

ラ・ドルチェ・ヴィータの株元から芽が出た

デルバールのラ・ドルチェ・ヴィータの株元から4箇所出ました。次の写真は別角度からです。

ラ・ドルチェ・ヴィータの株元から芽が出た2

こちらはクラウンプリンセスマルガリータです。しっかりとした太いベーサルシュートが出ました。

クラウンプリンセスマルガリータの株元から芽が出た

あとはテッポウムシの予防がちゃんとできるのか?ですね!こちらもチェックしていきます。

さいごに

テッポウムシ予防にグリプロの塗布方法のご紹介でした!

これからバラがどうなるか、影響があるのかまたレビューしますね。一番気になるのは、やはりベーサルシュートです。塗った箇所からも、ちゃんとベーサルシュートが出てきて、さらにテッポウムシの予防ができれば完璧ですね。

追記
ちゃんとベーサルシュートは発生しました!

そういえば今日、陶芸の信楽に遊びに行ってきました。NHKの朝ドラ「スカーレット」の舞台です。なつぞらがとても良かったので、最近は朝ドラファンです。

信楽と言えばたぬきの陶器の置物ですが、一番下の娘と同じ身長(120センチくらい)のたぬき、値段がいくらか家族であてっこをしました。

すると、、、なんと38万円!!

大きいたぬきはけっこうするんですね~(^_^;)

18 COMMENTS

けん。

商品のご紹介ありがとうございます。
テッポウムシを駆除するのではなく、産卵による被害を予防するのですね。
懸案事項もありそうなので、進捗を楽しみに待たせてもらいます。

我が家の1株(プリンセスマルガリータ)が、全く樹勢がありません。
新芽も出ず、かと言って葉が落ちるでも黄変するでもなく、そのままの状態をキープしているといった感じ。

土の乾燥状況からすると、コガネムシですかねぇ。。。

返信する
オトメンパパ

けん。さん、こんにちは。

ご覧いただき、ありがとうございます!
プリンセスマルガリータ、心配ですね。コガネでしょうか。あいつらあっという間に根っこを喰い荒らすので、ご注意ください。。

返信する
けん。

懸念されていた、ベーサルシュートも無事に発生したんですね。
であれば、被害を予防することに障害がなくなりましたね。
導入を検討します。

プリンセスマルガリータは、3株の中で今年一番元気です!(笑)
一番花も咲き、ベーサルシュートが2本も出てくれました。
休眠中に土を調べたけどコガネの被害では無さそうでしたので逆に心配してしまいましたが、心配をよそに旺盛な樹勢となってくれています。

返信する
オトメンパパ

けんさん、こんにちは。

> 懸念されていた、ベーサルシュートも無事に発生したんですね。

そうなんです。良かったです^^

> であれば、被害を予防することに障害がなくなりましたね。導入を検討します。

はい、あとは本当に効くのか?ですね。

> プリンセスマルガリータは、3株の中で今年一番元気です!(笑)
> 一番花も咲き、ベーサルシュートが2本も出てくれました。
> 休眠中に土を調べたけどコガネの被害では無さそうでしたので逆に心配してしまいましたが、心配をよそに旺盛な樹勢となってくれています。

良かったですね~。うちのもとても元気で今年もキレイに咲いてくれました♪

返信する
オトメンパパ

K・美香さん、遅れてすみません!

メールで送っていたのですが、NURO光というインターネット回線に変えたところで、うまくメールが送れていませんでした。
メールにも書きましたが、画像のバラはラデュレになります。

返信する
ひろ

パパさん、こんにちは。

やられてしまいましたよ(T_T) テッポウムシにコガネ!!

この間、シエラザードの根本におがくずらしき物発見、
様子をみてたら別の場所?(穴?)からもおがくずが出てきて。 
とりあえず、ダニアースで対処。その後新しいおがくず出てこないので退治できたかな、と。
数年前にもパルフェタムールもやられたんですよ。幸い枯れませんでしたが、
根元に大きな穴が。。。いまダンゴ虫の巣になってます。
穴は何かでふさいだ方が良いんでしょうかね?
パパさんはどうしてますか?

あと、コガネ被害も。。シューラネージュとラズベリーがやられました!!
植替えようと思って鉢から抜いたら、ほとんど根っこがなくなってて。
助かってくれると良いのですけど。

そうそう、ドリプレローズガーデン行ってきましたよ。
5月中旬にいきましたがほとんど咲いてなくて、、残念でした。
また機会があれば行ってみようと思います。

返信する
オトメンパパ

ひろさん、こんにちは!

あらら、テッポウムシにコガネの両方ですか。。バラって人気なんですね。。

> 穴は何かでふさいだ方が良いんでしょうかね?

ダンゴムシには悪いですが、カルスメイトという商品があります。
私はそれで塞ぐこともあるので持っています。

> 植替えようと思って鉢から抜いたら、ほとんど根っこがなくなってて。
> 助かってくれると良いのですけど。

復活してくれると良いですね!

> そうそう、ドリプレローズガーデン行ってきましたよ。

うわ~良いですね。うらやましいです。行ってみたいです!

返信する
ウリンボ

こんばんは
初めてコメントさせていただきます。
8年ほど前に地うえした(頂いたものなので何年ものの苗なのか分からない)アブラハムダービーです。
植えて次の年に転勤となり家を数年貸していました。去年の冬に念願叶って戻ってくることができました。貸していた方は庭のことをやらない方だったのですが、バラもボロボロになりながらも生きていたので大喜びで剪定、堆肥を入れて、春になりグングン伸びて沢山の花を咲かせてくれました。
ところが、夏を超えた辺りからピッタリと成長がとまり、新しいシュートも出ず、花も咲かず…
このまま枯れるのかと思っていましたら、下の方に小さく葉っぱが出てきました。が、今日見たら葉っぱの元気がないのです…
他に活発な芽があるようにも見えません。何かできることはあるでしょうか。
株の周りに色々と下草を植えてあるのがいけないのでしょうか…
私はあまり植物を育てるのがうまくないほうだとおもいます…(T_T)

返信する
オトメンパパ

ウリンボさん、はじめまして。

> バラもボロボロになりながらも生きていたので大喜びで剪定、堆肥を入れて、春になりグングン伸びて沢山の花を咲かせてくれました。

すごいですね!たくましいですね~是非可愛がってあげてください^^

> ところが、夏を超えた辺りからピッタリと成長がとまり、新しいシュートも出ず、花も咲かず…
> このまま枯れるのかと思っていましたら、下の方に小さく葉っぱが出てきました。が、今日見たら葉っぱの元気がないのです…

なぜでしょうね?周囲の様子がわからないのでなんとも言えないのですが、水のやりすぎなどはありませんか?または未発酵の油かす肥料を与えた、などです。
一般的にバラは夏頃に葉っぱを病気で落としやすいです。その後復活しますが、そういう感じでもないんですよね?

返信する
はなこ

おはようございます。初めてメールします。昨年の、12月中旬花壇に地植えで
つるアイスバーグ(フェンス仕立て)が
現在、180cm伸びてしまいどう仕立てたら良いのか?困っています。途中迄、支柱で仕立ていたのですが限界があり先端は、おじきした状態になってしまっています。これから、どうしたらよいのかホトホト困っています。
ぜひ、良きアドバイスをよろしくお願いします。

返信する
Ray

はじめまして、初コメさせていただきます。
自分がこの秋やった対処方ですが殺虫剤の差し込むノズル径ほどのドリルで穴を開け殺虫剤を吹くということです。
人間もそうですが開腹手術よりカテーテル手術の方がダメージが少なくすぐ回復すというじゃないですか?
気になる箇所に縦3か所横3か所に電動ドリルで穴を開け殺虫剤を注入し終わったらトップジンMを塗るというもの。
その後木くずも出ないので多分撃滅出来たのかと・・・
今冬越しの囲いの中なので結果は春まで分かりませんけど

返信する
オトメンパパ

Rayさん、こんにちは。

> 自分がこの秋やった対処方ですが殺虫剤の差し込むノズル径ほどのドリルで穴を開け殺虫剤を吹くということです。

なるほど!あえて小さな穴を開けるのですね。それは盲点でした。確かに穴が見つかるまで何日もかかる時があるので、その間は食い進まれています。
教えて頂き、ありがとうございます!
今年も被害が出たら、是非試してみます。

> 人間もそうですが開腹手術よりカテーテル手術の方がダメージが少なくすぐ回復すというじゃないですか?

確かに。穴の数が迷いどころですね。バラのへのダメージを考えて少なくても、虫に届かないと意味ないですし。
情報、ありがとうございました!

返信する
おき

商品の紹介、ありがとうございます。
これは以前に私も検討したことがありましたが
耐久性とか影響とか不明でしたので保留にしてました。

明けまして、おめでとうございます。
今年も記事を楽しみにしております。
良い一年でありますように!。

返信する
オトメンパパ

おきさん、お久しぶりです!

> これは以前に私も検討したことがありましたが耐久性とか影響とか不明でしたので保留にしてました。

毎年塗るとなると、けっこう出費になりますし、ベーサルシュートにも影響があったらいやですもんね。
ブログで追加報告しますね。

遅くなりましたが、こちらこそ今年もよろしくお願いします!

返信する
tamakko

オトメンパパさん こんばんは。

2014年にこちらのブログを拝見してその時以来のコメントとなります。
お久しぶりです。

テッポウムシ被害オトメンパパさんもあわれていたんですね。
沢山の株をお持ちなのでパトロールするのは大変かと思います。

引っ越し以来、初めて買って植えたドンファンが先日テッポウムシにやられて悲しい哉、植木屋さんに処置していただきましたが結局枯れてしまいとうとう抜くことに(泣)去年頃から元気がないなと、カイガラムシも一昨年くらいからつき始め歯ブラシでゴシゴシやってましたが弱っていたところにカミキリムシ、テッポウムシと、泣きっ面にハチ、とはこのこと‥6年ごしの株の、病気やテッポウムシに対して頑張った跡を見ると、「綺麗な花を咲かせてくれてありがとう」という気持ちでいっぱいでした。来年から見られないのか‥と思うと悲しいですが(泣)

隣りにあったつるホワイトクリスマス(やはり6年)や、ペッシュボンボン、そしてバフビューティーも被害に‥ドンファンほどではなかったのでプロにもう助けを求め、枝もざっくり切り、土壌を殺菌してもらい上に肥料を施しこの状態で春までスカスカの庭で冬を越すことになりました。
何とか復活して〜と。

やはり株元は綺麗にしてこまめにチェックしないといけないなぁとつくづく思いました。

ちなみに植木屋さんのトップがイギリス帰りのガーデナーの方で、日本ではバークチップは高温多湿の気候にあわないからやめた方がいいと皆撤去されました(汗)

この春はフェリシテ エ ペルペチュだけの開花になりそうですが、オトメンパパさんが推薦されたバラを植える日を夢見て‥

これからもブログ楽しみにしております!

返信する
オトメンパパ

tamakkoさん、こんばんは。

> 2014年にこちらのブログを拝見してその時以来のコメントとなります。

そうなんですね。久しぶりにお読みいただき、ありがとうございます^^

> 結局枯れてしまいとうとう抜くことに(泣)

残念でしたね。。初めて買って植えたバラは特別な思い入れがあったかと思います。

> 「綺麗な花を咲かせてくれてありがとう」という気持ちでいっぱいでした。

また素敵なバラをお迎えできると良いですね。

> 隣りにあったつるホワイトクリスマス(やはり6年)や、ペッシュボンボン、そしてバフビューティーも被害に‥

あらら、、、テッポウムシは本当に困りますよね。

> ちなみに植木屋さんのトップがイギリス帰りのガーデナーの方で、日本ではバークチップは高温多湿の気候にあわないからやめた方がいいと皆撤去されました(汗)

そうなんですね。私もバークチップ敷いていたのですが、どんどん分解されて半分土のようになり、雑草が生えてくるようになってしまいました。けっこう高かったのに(泣)

> この春はフェリシテ エ ペルペチュだけの開花になりそうですが、オトメンパパさんが推薦されたバラを植える日を夢見て‥

> これからもブログ楽しみにしております!

ありがとうございます!復活するようにお祈りしておきます^^

返信する

コメントを残す

メールアドレス・ウェブサイトは未入力でも大丈夫です(*^^*) また、コメントは管理人により承認されると掲載されます。