剪定バサミの手入れ!研ぎ方は?画像で解説!

こんにちは!オトメンパパです^^

ようやく空も梅雨であることを思い出したのか、最近は雨の日が増えて毎日の水やりから解放されています^^

さて、今回はそんなアンニュイな雨の日にうってつけ(?)の作業、剪定バサミの研ぎを行いました。

皆様も、「ずっとやりたいけど、先延ばしにしてたな~」なんてことは、ないでしょうか?

そんな時はこの機会に一緒にやってしまいましょう(#^.^#)

それでは、剪定バサミの研ぎ方です!

剪定バサミの研ぎ方の手順は?

まず、私の剪定バサミを見てみましょう。

剪定バサミの研ぐ前

うっわ~見事にどろどろですね。。。(お恥ずかしい)

剪定バサミの研ぐ前アップ1

樹液が黒くなってこびりついています。

剪定バサミの研ぐ前アップ2

最初の頃はなんでもスパッと切れましたが、最近はバラを剪定しても茎がグニャっとなってしまって切れない時があるほどです。

そこで、元の切れ味を復活させよう!
ってことで、研いでいきますよ~(#^.^#)

剪定バサミの研ぎ方の手順です。

剪定バサミの研ぎ方手順
  • 剪定バサミを分解※する
  • ハマグリ刃(大きな刃の方)を砥石でとぐ
  • カマ刃(小さい刃の方)を耐水ペーパーで磨く
  • 洗って拭いたら、油をさす

※分解できないタイプもあるようです。

工程はシンプルですが、それぞれとても奥が深いと思います。

今回は、私がいつも研いでいる方法をご紹介しますが、鋏はとてもデリケートなので、角度とかが変わると切れなくなってしまうこともあります。

なので、高級な鋏はプロにお願いするのも良いでしょう。

もし研ぎ自体が初めてなら、ご自宅の包丁で練習をしてからやってみるのもオススメです。

注意
刃物なので、研ぐ時は十分ご注意くださいね。

剪定バサミの研ぎ方!必要な道具たち

砥石とか

それでは剪定ばさみを研ぐための必要な道具類です。

ハサミを研ぐ道具
  • 砥石(600番、1000番)
    1000番だけでもOK
  • 水を入れる容器
    研ぐ時に水を使います
  • ぞうきん
  • 耐水ペーパー1000番

  • ミシン油が良いそうです。どうしてもない時は私はバイク用のスプレーグリスを使っています。

砥石や耐水ペーパーは、ホームセンターで売っています。
油は刃物の保護と、ネジの部分をなめらかに動かすためにさします。

それでは、実際に研いでいきましょう!

剪定バサミを研ぐ!

剪定ばさみを分解します。

六角レンチやスパナでネジをゆるめます。(私の鋏は10番というサイズでした)

ネジをゆるめる

ネジをゆるめて外し、続いてグリップのバネを外すと簡単に分解できます。

念のために後でちゃんと戻せるよう、写メを撮っておくと助かることがありますよ^^

剪定バサミを分解

分解したら、ハマグリ刃の平らでない方を600番の砥石で研いでいきます。
刃こぼれしていたりすると、荒い番手で最初に研ぐほうが効率が良いです。

最初は、水をたっぷりとかけます。

研ぎ始めに水をかける

この水は、研いでいるとグレーに濁ってきますが、それが良いので濁ったまま研ぎましょう。トグソと言います。

研ぐ角度は20度弱くらいです。

研ぐ角度

シュッシュッと、昔話のやまんばの気分で前後に研いでいきましょう(笑)

ハマグリ刃を研ぐ(600)

ある程度研いだら、研いだ面と逆側にバリができます。
指で触るとわかる、ちょっとした返りみたいなものです。

バリができるので取るように研ぐ

これを取るように、逆側もさっと研ぎます。

ハマグリ刃の裏はさっと研ぐ

続いて、1000番砥石で研いでいきます。

ハマグリ刃を研ぐ(1000)

研ぎ終わりました。
美しい刃先です( ´∀`)b

研いだハマグリ刃(オモテ)

だいぶ綺麗になりましたね。

研いだハマグリ刃(うら)

お次はカマ刃ですが、こちらは湾曲していて難しいので砥石は使わずに、耐水ペーバーで軽く磨く程度にします。

水をつけた耐水ペーパーで磨いていきます。

カマ刃の丸い部分は指で丁寧に。(手が切れないようにご注意ください!)

カマ刃の丸い部分も磨く

磨き終わったら、組み立てます。

この時、ネジを締めすぎると鋏を開いたり閉じたりできなくなるので、グリップをニギりながら締めて調節してください。

こすれる刃が、少しお互いに引っかかる程度で、且つスムーズに開く程度に締めます。

剪定バサミを組み立てる

仕上げに油をさします。

油をさす

さっとさして少し置いたら、余分な油を綺麗に拭き取ります。

油をさす (2)

以上で、剪定バサミの研ぎ方は、完了です。
おつかれさまでした!

剪定バサミの研ぎ方完了(オモテ)

スッキリしましたね^^

剪定バサミの研ぎ方完了(ウラ)

おわりに

剪定してみました!

剪定してみた

スパッ!と爽快に切れる、新品当時の切れ味が復活しましたよ~^^

ちなみに、この剪定バサミは楽天で購入しました。

Gardening Pro アルミ剪定鋏 AS-020

剪定バサミの研ぎ方、いかがでしたか?

そんなに難しいものではないのですが、鋏は適当に研ぐと失敗しやすいです。
(私も以前、適当にやって切れなくなったことがあります(^^;)

でも、上記のように丁寧にやれば大丈夫なので、良かったらチャレンジしてみてくださいね。
その際は刃物なので、くれぐれも気をつけてください!

あと、砥石は難しい!と思われたらコチラもオススメ^^

剪定ばさみの超簡単な研ぎ方!これでいつもピッカピカ♪

読んでいただき、ありがとうございました。

4 COMMENTS

ぴぴぴ

こんばんは。

食洗機を自分で取り付けようとして、水道を壊してしまったぴぴぴです。ハサミを分解する過程で壊してしまうかも(^-^;

でも、切れなくなったらきっとチャレンジすると思います。

土日はハダニとの戦いと、メダカの水槽のメンテであっという間に過ぎました。
うちのおかあさんメダカもヒメダカです。おとうさんメダカは白いから白メダカかな?
子どもたちは1匹を除いてみんなおかあさん似。

水槽メンテのとき、フィルターに卵がいっぱい付いていたので回収して稚魚用水槽に入れたら、エビがコロコロツマツマして綺麗にしてくれていました。
まだまだ増えそうですよ~o(^o^)o

返信する
オトメンパパ

ぴぴぴさん、こんにちは。

水道は大変でしたね。。。(^^;

ハダニってたくさん増えるから、こまりますよね。

メダカが増えると楽しそうですね!

ウチは今週末にもらう予定だったんですが、睡蓮鉢?の掃除ができず、
来週くらいになりました^^

返信する
ガチャピン

こんにちは!暑いですねぇ〜。バラたたも虫やら病気やらで、元気がありません。この時期はつぼみはとったほうがいいのでしょうか⁇元気に育ってた新芽が茶色くカサカサになったりしてます…涙

ハサミとぎですか!包丁はとぐのですが、ハサミはやったことがありません。切れなくなったら買うと思っていました(笑)ネジをはずすんですね、やってみます‼︎

では暑いですが、気をつけてください。

返信する
オトメンパパ

ガチャピンさん、こんにちは!

暑くなってきましたが、滋賀はまだまだマシみたいです。
和歌山はもっともっと暑いんでしょうね。

大阪に昔住んでいた時は、白良浜によく行きましたよ^^
また行きたいな~

ハサミ、ぜひチャレンジしてみてください。
包丁が切れるようになる快感が、味わえますよ~(#^.^#)

返信する

コメントを残す

メールアドレス・ウェブサイトは未入力でも大丈夫です(*^^*) また、コメントは管理人により承認されると掲載されます。