こんにちは、オトメンパパです^^
3月の中旬にもなると、私の住んでいる滋賀はすっかり暖かくなります。
温かくなってきたのでバラも新芽が伸び始めています(#^.^#)
そんな様子をウキウキと、または目尻を下げて眺めていると、せっかく伸び始めた新芽にアブラムシを発見・・・
- これは駆除しないと!増えたら厄介だな~
- あ、ついでに芽かきもしとこう♪
- う~雑草も生えてきてるから抜いて中耕しておくか
などなど、ちょこちょことお手入れをすることも増えてきましたね。
そして、そんなお世話の内容を整理する意味合いもあって、毎月のバラのお手入れを月毎にまとめることにしました。
1年分のバラの育て方やお手入れ方法を確認したい方はこちらをどうぞ。
バラの育て方1年分!春夏秋冬のまとめ!それではバラの手入れと育て方の3月編で~す!
バラの育て方 3月にすることのまとめ!
<フロレンティーナ>
冬の間、枝だけでじっとしていたバラさん達がぐんぐん芽吹く時期ですね!
そんなバラ達を手助けするような、3月に行うバラのお世話になります^^
- 水やり
- 除草&中耕
- 堆肥マルチング
- 追肥(寒肥済みなら不要)
- 霜よけ(寒さに弱い品種や植え付けたばかりの苗)
- 芽かき
- 良くない芽が出た場合の枝の切り戻し
- 病気の予防
- 害虫の予防
1月2月で多くの手入れを終わらせているはずなので、3月のバラは大きなお手入れはそれほどありませんが1つずつ見ていきましょう!
3月の水やり!やりすぎ渇きすぎに注意しよう
3月のバラの水やりはあまりあげる必要はありませんが、鉢植えのみ乾いたらたっぷりあげましょう。
。。。とは言え、乾いたらたっぷり水をあげる、は基本的に年間通して共通です。
そこで「バラが乾いていないか土をチェックする」を3月のお手入れとして少し意識しておくと良いと思います。
- 地植えのバラ:不要
- 鉢植えのバラ:乾いていたら水やり
地植えのバラは水やりはほぼ不要ですが、地植えしたばかりのバラは菌の黒汁などの善玉菌入りの水やりをするとgoodです。その後の生育が良くなりますよ(^o^)
詳しくは、こちらもご覧ください。
バラの水やり!頻度は?やりすぎないコツ!3月は雑草も生えてくる!除草&中耕で土を柔らかく
3月になりバラが活動し始める時期は、雑草さんも活動を始めますので除草と中耕をしてあげましょう^^
- 地植えのバラ:土が硬いor雑草があれば
- 鉢植えのバラ:土が硬いor雑草があれば
冬の間に雑草も増えていたら、抜いてあげるとバラの生育も良くなりますよ(#^.^#)
また、中耕すると土も柔らかくなり空気も含んで良いことずくめ♪
すでに2月までに中耕していて土が柔らかくなっていれば不要です。忙しくて中耕できていなかったら、是非してあげてください。
詳しくは、こちらもご覧ください。
バラの中耕と除草の効果は?やり方は?3月の堆肥マルチング!地植えで寒肥なしor鉢植えで植え替えしていないバラ
堆肥マルチは、必要があればしてあげましょう。
必要な場合とは、次のような場合です。
- 地植えのバラ
冬に穴を掘って堆肥を混ぜていない - 鉢植えのバラ
冬に鉢から出して植え替えをしていない
例えば私は、足の指を骨折して穴を掘るようなバラの手入れができなかった年がありました。寒肥どころか、頑張って剪定がやっとでした。
雑草もたくさん(^^;
※こんなに雑草があるなら、先ほどご紹介した除草と中耕が必要です。
そんな、バラの周囲を耕したり穴を掘ることができなかったまま3月になってしまった場合は、牛フン堆肥などでバラの株元をマルチングしてあげると、それだけでも堆肥の成分が土に浸透してバラに良い効果がありますよ^_^
雑草を抜く時は土の表面を軽く掘り返して土に空気を含ませてあげましょう^^
雑草を抜いたら、次のように堆肥でマルチングです。
数週間するとミミズがたくさん増えていたりします(#^.^#)
また、堆肥は完熟したものを使いましょう。
地植えはまだ大丈夫ですが鉢植えの場合は鉢という狭い環境の中なので、未熟な堆肥の分解発酵が始まると、根を傷めることにもなりかねません。
堆肥を完熟させる記事はこちらです。
未熟な堆肥を完熟させます3月の追肥(寒肥済みなら不要)
冬の間にバラに寒肥をあげていない場合は、3月に追肥しましょう。
芽だし肥として早めに効かせたいので化成肥料がオススメです。有機肥料はじっくり長めに効きますが即効性は化成肥料が有効です。
- 地植えのバラ
寒肥をあげていない場合 - 鉢植えのバラ
植え替えをしていない、植え替え時に肥料をあげていない場合
鉢植えのバラで植え替え時に肥料をあげていない場合は、3月がちょうど施肥するタイミングですね。
詳しくは、こちらもご覧ください。
バラの追肥!施肥する方法と量は?霜よけは寒さに弱い品種や植え付けたばかりの苗にオススメ
3月で暖かくなってきたとはいえ、まだまだ朝晩は寒い日もあります。
そんな時、せっかくのバラの新芽も痛まないように霜よけをした方が良い場合があります。
- 地植えのバラ
ワラや堆肥でマルチ - 鉢植えのバラ
軒下に移動
2月までは植え付けたばかりのバラの苗に不織布をまいてあげると寒さから守れました。しかし3月になると芽が伸びてきますので、不織布をかけると芽が取れてしまうことがありますので、ご注意ください。
鉢植えの場合は軒下に移動するだけで霜除けになり、だいぶ違います。
上記の写真は、雪が降った時の軒下です。
3月の芽かきで養分を集中させる!
バラの新芽は、同じ個所から2~3個出る場合があります。
こういう場合は、3つの芽に養分が分散して良い花が咲きにくくなるので芽かきして芽を1つにします。
ちょっともったいないと思えますが、一番立派な芽を残せばOKですよ(#^.^#)
- 地植えのバラ:芽かきする
- 鉢植えのバラ:芽かきする
詳しくは、こちらもご覧ください。
バラの芽かき!新芽に養分を集中させるには?良い芽が出ていなければ切り戻し剪定
冬の剪定では、バラの良い芽を枝んで剪定します。
しかし実際に芽が出てみると、枝の1番上の芽が小さく、2つ目の芽が大きくなってくることがあります。
こんな場合は、2つ目の芽の上で剪定しましょう^^
寒さで傷んでしまったか、何らかの理由で芽が大きくなっていないので良い花が咲かない可能性が高いです。
例えば下の芽がある程度育って3、4センチになっているのに、上の芽が1センチにもなっていない場合などです。
3月のバラの病気の予防
3月は、まだ黒星病やうどん粉病は発症していないと思いますが、これらの病気は早めに予防しておくことが大切です。
ただ、私は病気に関しては無農薬でバラを栽培していますので、「こんな薬が効きました。オススメですよ。」とは言えません。
代わりに2種類の有機液肥を1~2週間に一度、葉面散布しています。
黒星病は発症しましたが、うどん粉病は毎年ほとんど発症せずに過ごせています。
詳しくは、こちらもご覧ください。無農薬でやってみよう!という方にはオススメです。
バラのうどんこ病!予防を無農薬でやってみる!3月のバラの害虫予防
3月は害虫さん達も活動し始めます。まだ少ないですが、オルトラン粒剤などで害虫予防しておくと、多くの害虫に効くので安心ですね。
バラについた害虫に効果的な、地面にパラパラとまくタイプのオルトラン粒剤です。
1gはどのくらいか、実際に測ってみました^^
詳しくは、こちらもご覧ください。
また、無農薬でアブラムシを駆除してみた記事はこちらです。
片栗粉でやっつけました^^
おわりに
バラのお手入れ3月編でした!
まとめるとたくさんあるものですね^^
でもお手入れを頑張った分、春には素敵なお花を見せてくれますから、それを夢見て頑張りましょう!
こんばんは!すごくわかりやすく、今するべきことがよくわかりました。まだアブラムシは見てませんが、明日早速オルトランをまいておきます‼︎
サクランボの花は白っぽくてあまり桜らしい華やかさはありません。たくさんミツバチがやって来るので一本でもじゅうぶん実ががたわわになりますよ。甘くて美味しいですが、鳥さんも狙っていて、毎朝私が車のエンジンをかけたとたんに、どこからか降りて来ますm9(☉౪ ⊙)初めは、なんとか防ごうと網をはったりしてましたが、最近はあきらめ…いえ、仲良く一緒に食べることにしました(苦笑)
庭がにぎやかになってきて、楽しい季節になりました。また、次の記事を楽しみにしています(▰˘◡˘▰)
ガチャピンさん、こんにちは!
> すごくわかりやすく、今するべきことがよくわかりました。
良かったです~^^
> サクランボの花は白っぽくてあまり桜らしい華やかさはありません。たくさんミツバチがやって来るので一本でもじゅうぶん実ががたわわになりますよ。
そうなんですね。鳥と仲良くってことは、けっこう実がなってるんでしょうね!
子ども達からも、サクランボを植えてほしいと、リクエストが出ています^^
ホームセンターで良い苗があるか、チェックしてみますね!
> 庭がにぎやかになってきて、楽しい季節になりました。また、次の記事を楽しみにしています(▰˘◡˘▰)
ありがとうございます^^次は4月編です!
ご無沙汰してますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
新芽が出て来て、ワクワクする季節になりましたねぇ~(^^)/♪
つか・・・パパさんとこの新芽すごっ!\(◎o◎)/!
地域差を感じる。。。Σ(゚Д゚)
お隣の県なのに(´;ω;`)
まゆまゆ家の陽当たりが良くないのもあるんでしょうけど・・・
芽かきするにも小さすぎて判断に困る株が結構あります。
今年はまゆまゆ、ニーム核油粕を寒肥にしたのでオルトランをまだ使ってません。
どれ位効果あるのか謎ですが・・・今のところは虫見かけません。
まゆまゆさん、こんにちは!
> 新芽が出て来て、ワクワクする季節になりましたねぇ~(^^)/♪
なりました~^^
> つか・・・パパさんとこの新芽すごっ!\(◎o◎)/!
> 地域差を感じる。。。Σ(゚Д゚)
> お隣の県なのに(´;ω;`)
そうなんですか~
確かに今年は暖かい気がします。
でも、新芽がニョキニョキ出てるのに、つるバラを誘引していないおバカさん(私)がいます(笑)
骨折の全治に、あと一か月かかるみたいで・・・(^^;
> 今年はまゆまゆ、ニーム核油粕を寒肥にしたのでオルトランをまだ使ってません。
> どれ位効果あるのか謎ですが・・・今のところは虫見かけません。
効果の程、また教えてくださいね!
オトメンパパさんこんにちわ。
この記事、すっごく有難いです~(^^)
特に休眠期明けは何をどの時期にやればイイか迷うので~。
そして、私も今日芽欠きをやってみました。
恥ずかしながら、今までやった事無かったので、かなり迷いながらですが・・・。
それから、腰を痛めながらオベリスクに誘引したピエールドゥロンサールからは、イイ感じに等間隔で芽が出て来ましたが、ヴァリエガータ・ディ・ボローニャの方は、芽が少なっ!って感じです。
剪定のし過ぎなのか、成長が遅いのか・・・どちらも去年新苗で迎えて花を見てないので、一輪だけでも咲いて欲しいなぁ・・・と思ってます。
らびさん、こんにちは!
> この記事、すっごく有難いです~(^^)
> 特に休眠期明けは何をどの時期にやればイイか迷うので~。
それは良かったです^^
> そして、私も今日芽欠きをやってみました。
> 恥ずかしながら、今までやった事無かったので、かなり迷いながらですが・・・。
芽かきする時、芽を取って大丈夫だろうか?ってちょっとドキドキですよね^^
> それから、腰を痛めながらオベリスクに誘引したピエールドゥロンサールからは、イイ感じに等間隔で芽が出て来ましたが、ヴァリエガータ・ディ・ボローニャの方は、芽が少なっ!って感じです。
うちのも、様々ですよ~
去年の成長が良い具合だったのなら、ちょっと遅い品種なのかもしれませんね。
> 剪定のし過ぎなのか、成長が遅いのか・・・どちらも去年新苗で迎えて花を見てないので、一輪だけでも咲いて欲しいなぁ・・・と思ってます。
楽しみですね!きっと咲きますよ~(#^.^#)