こんにちは!オトメンパパです。
アシナガバチに刺されました!そして、すっごい腫れました(笑)
今まで、私はアシナガバチは仲間だと思っていました。バラにつく青虫(チュウレンジハバチの幼虫など)をとってくれる良きパートナーだと。
しかし、その考えは間違っていました・・・orz
あいつらは所詮、虫でした(  ̄)з ̄)
バラのお世話中に、「アシナガバチ?よく近くを飛んでいるよ!」という環境の方は、是非ご一読ください(^_^;)
今回は、非常に怖く、そして痛い思いをした、アシナガバチに刺されたことと、巣の駆除をしたレビューになります。
アシナガバチに襲われ刺された
それはある夏の日、バラに水をあげていたときのことです。ホースのシャワーで普通に水をあげた後、ノズルをジェットにして、ばーっとバラに着いた枯れ葉やカイガラムシを吹き飛ばしていました。
すると、左手に鋭い痛みが走りました。痛みと同時に一瞬のことですが、明らかに左前方から異常な雰囲気が漂ってきています。左手を見ますと、アシナガバチが親指のあたりにしがみついていました(泣)。刺されて、毒を注入されている瞬間です(笑)
そして恐ろしいことに、数匹のアシナガバチがユラ~っと、こちらに向かってきているではありませんか!
「あばばば○▲#☓アアア!」
明らかに攻撃しようとこちらに近寄ってきています。距離は50センチほどでした。光の速さで左手を振り回し、しがみついているアシナガバチを払い除け、家までダッシュ。
この時は凄まじい恐怖心がありましたね。。。(;∀;)
どうやら、ジェットの水がアシナガバチの巣にかかったようで、蜂は攻撃されたと勘違いしたようです。
家に避難したあと、痛みはジンジンとありましたので、流水で洗い流したあと1時間ほど氷水で冷やしました。このとき、よく冷やしたおかげか腫れはそこまでひどくありませんでした。
<親指の付け根あたり>
蜂毒によるアナフィラキシーショックもネットで確認すると、1時間ほど様子を見て何も起こらなければ大丈夫との事だったので、とりあえず、一安心。指輪はしばらく取れませんでしたが。
そして腫れは3日ほどでひきました。しかし、後で二次感染を起こしてしまいました(泣)。
刺されたあたりに変な違和感と痒みが出てきました。
この時は少しおかしいものの、いつも通り蚊に刺されたのかなと思いました。この時期よく刺されるので(^_^;)
そのためムヒを塗ったのですが、その後1時間ほど経った頃、猛烈な痒み&蕁麻疹に変わりました。このときの痒みは尋常ではありませんでした(;∀;)
かゆい蕁麻疹が出たことがある方は想像できるかもしれませんが、掻き続けること以外何もできない状態です。ガクガクブルブルです。すぐに皮膚科へ行き受診したところ、ハチに刺されたキズからばい菌が入ったのでしょう、と言う診断でした。そして、蕁麻疹が落ち着くととても腫れました。
ばい菌って怖いですね。なめたらいけませんね。そのためハチ自体のダメージは2、3日で回復したのですが、その後のばい菌騒動で1週間ほど、手は大きく腫れました。この時の方が、刺された直後よりもパンパンに腫れましたね。
それでは、私の手をこんなにしたにっくき蜂の巣を駆除しま~す^^
アシナガバチの巣を駆除した方法
私がアシナガバチの巣を駆除した方法をご紹介します。ただ、アシナガバチの駆除は危険を伴いますので、参考程度でお願いします(^^;
巣の駆除は、刺されて1時間後に決行しました。
イメージ的にほぼ直後です。テンション上がっていました(笑)
まずは巣の場所とサイズを確かめる事が先決でした。ウチには子供が3人いまして、小さい子(保育園児)もいますので、庭で遊んでいて蜂の大群に襲われたりすると思うと、ゾッとします。
自分が襲われた感じからすると、保育園児ではまず逃げ切れないでしょう。蜂は素早く襲ってきます。
そのためできるだけ早く、蜂を駆除したかったのです。もちろん裏切られたという勝手な思い込みもありムカついていましたが(笑)
駆除には、アースジェットを使いました。そんなに強力なタイプではなく、ハエや蚊のイラストが描かれている殺虫剤です(噴射力は強めです)。蜂は殺虫剤に弱いらしく、ハエ用でも効くとの事なので、アースジェットを片手に庭の刺されたあたりへ行きました。
物陰からそーっと様子を見ていると、先程刺されたあたりをアシナガバチが1匹飛んでいます。そして、そのハチの動きをよく見ていると、ウッドデッキの下に入っていきました。
意を決して近づきつつ、その蜂が入っていったウッドデッキの下をのぞきました。
<ウッドデッキの基礎にしているブロックの中に巣があった>
すると、巣がありました!巣の周りをハチが1匹飛んでいて、もうその後は反射的にアースジェットをハチと巣へ噴射していました。すると、ハチが数匹巣から出てきました!
出来る限りアースジェットを蜂の巣の付近へふりかけ、またダッシュで家に戻りました。その後10分ほどして、現場を見に行った時の写真がこちらです。
ちょっとかわいそうですが、しょうがないですね。。
アシナガバチ全滅
警戒しながら近づいてみると、蜂が3匹死んでいました。
ハサミで巣を突いてみても、蜂が出てくる気配がなかったので、巣の上部の細い部分を切り落とし、恐る恐る巣の中をのぞいてみました。
蜂は大きな動きはしませんでしたが、まだ動いていました。瀕死のようです。
ちなみにこうしている間も、あたりを警戒する事は忘れないようにしましょう。
餌を取りに行っていた他の蜂が、巣に戻ってくるからです。ちなみにアシナガバチが集める餌は花の蜜ではありません。芋虫です。チュウレンジハバチなどのお馴染みの幼虫を、アシナガバチは子供に与えます。
だから、アシナガバチはロザリアンの仲間だと思っていたのですが・・・(^_^;)
そして、また巣を作られると厄介なので、ウッドデッキの下の周囲にアースジェットをふりかけておきました。こうすると蜂は寄り付かず、巣を作らないようです。
その後も、バラの水やりの時やお世話をするときに、1日に1~2回はアシナガバチに遭遇していたのですが、アースジェットは常に携帯していて、近づいてくるアシナガバチは、毎回これで撃退しました。
アースジェットをふりかけると、基本的にアシナガバチはすぐ逃げていきます。寄ってくることもありますが、逃げる準備をしつつ慌てずに噴射です(笑)
さいごに
アシナガバチに刺されたお話と、駆除のレビューでした!
いやもう、蜂も怖いですが二次感染も怖いです。世の中怖いものだらけですので、引きこもろうかと思いました。でも家で働いているので、すでに引きこもり状態でした(笑)
皆さんも蜂には気をつけてくださいね~( ´∀`)b
こんにちわ、ご無沙汰しております。アラさんと申します。大変でしたねーー!ずいぶんと腫れちゃって……蜂を甘く見てはいけませんね。私は昔(20年前ですが)スズメバチに刺されて救急車で運ばれました。病院着が30分遅れてたら 命の危険もあったそうです。冷やすのもいいかもしれませんが一番はすぐに病院ですよ、お気をつけ下さい。
アラさん、こんにちは^^
スズメバチですか!!
> 病院着が30分遅れてたら 命の危険もあったそうで
こ、怖いですね・・・
スズメバチは、即救急車ですね!アシナガバチでも次刺されたら、二度目以降はナフィラキシーがあるかもしれないので、病院に行くようにします(^_^;)
オトメンパパさん。大変でしたね。蜂刺されは2度目が怖いとか……。みんな気をつけないと!ですね。
夏の間数ヶ月家を開けなくてはならず、水やりも手入れも不十分で、バッタやチュウレンジバチにはパラダイスだったようで、葉っぱが無くなっててあってもチュウレンジバチの幼虫が食事中でした(ノ_<)
それでも少し咲いてくれる可愛いバラです。
この冬、地植えのバラで出来そうなものは管理しやすい鉢植えにしようかと思い、やり方の復習中です。挿し芽にもチャレンジ中です٩(^‿^)۶
ラメさん、こんにちは^^
二度目はアナフィラキシーショックを気にしないといけないみたいで・・・(^_^;)
最新の注意を払います!
> 葉っぱが無くなっててあってもチュウレンジバチの幼虫が食事中でした(ノ_<)
あららら~(´ー`A;)
> 地植えのバラで出来そうなものは管理しやすい鉢植えにしようかと思い
雨の当たらない場所で今年1年管理したバラは、今も葉っぱはほぼ残っています♪
地植えは有機液肥の散布をさぼったので、けっこう無残な姿に・・・
でも、オリビアローズオースチンだけは全く葉が落ちていません。あれは凄いです!
アラサンです。次刺されたら是非そうしてください。ところでちょっと伺ってもいいですか?以前も質問しましたが、寒肥なしの地植え株、春はうどん粉がでなかったのは聞きましたが秋口はどうでしたか?花数の影響はありましたか?
アラサンさん、こんにちは!
> 寒肥なしの地植え株、春はうどん粉がでなかったのは聞きましたが秋口はどうでしたか?花数の影響はありましたか?
秋口も全く出ませんでした♪20株くらいあるのですが、全てうどん粉知らずです^^
あ、でも液肥はわりとあげました。
花数は多少減りましたね~ 一長一短あります(^_^;)
ただ、今年からは鉢植えは全部雨の当たらない軒下で管理していて、日当たりが午前中のみなんです。
その影響もあるかもしれません。鉢植え達は今も葉っぱがたくさん残っているので、やはり雨は良くないようですね。
こんにちわ、アラサンです。なるほどそうでしたか、私は100以上庭に植えているので、去年寒肥を埋めるのに費やした時間と労力は半端じゃなかったです。毎週休みの度に午前中いっぱい使ってほぼ一月!なのでパパさんのブログを拝見して、その後が気になった訳です。今年は私も寒肥やめてみようかなぁ…………、鉢はちゃんと土かえしますけどね。とにかくいつもいつも参考になります。ありがとうございます。あ、それから先日近所のじいさんに軽トラでひかれた巨大ボレロ。いろいろ試しましたが残念ながら9月に枯れました、また数年かけて巨大ボレロ作りますね。
アラサンさん、こんにちは!
100以上!凄いですね~&お世話大変ですね・・・(^_^;)
寒肥、半分の株だけやめてみて、病気と花の咲き具合をチェックしてみてはいかがでしょうか?
私もどうなるか興味あります。
> それから先日近所のじいさんに軽トラでひかれた巨大ボレロ。いろいろ試しましたが残念ながら9月に枯れました
あ~やはり枯れちゃいましたか。。
巨大ボレロ、私も頑張ってみます!
はじめまして!
今日オトメンパパさんのブログの存在を知りました。
私も大津市で120品種のバラを栽培しております。
元々、岐阜県のバラの町出身で、岐阜県のバラ農家に毎年春秋に開花苗を仕入れに行っています。
狭い庭で、鉢植えで、かなり制約された条件下で孤軍奮闘してますので、オトメンパパさんのブログはとても勉強になりました。
大津市で、バラが趣味の方がおられることを知りとても嬉しく思い、メールさせて頂きました。
やまちゃん、はじめまして^^
おお~大津市仲間ですね!よろしくお願いします♪
それにしても120品種とは凄いですね!!
満開になったら凄そうです~
ハチが可愛そう。貴方に非があるから刺されたのに自己中心すぎです。植物を育てるなら虫との共存も考えてはいかがですか。日本人はハチを害虫と勘違いして安易に殺しすぎ。もしヨーロッパ圏で「ハチに刺されたから駆除した(しかも悪いのは自分)」なんて投稿したら非難殺到です。巣に水をかけて刺されたんだから同情なんてされません。でもここは日本だから、、なんて開き直らず、ご自分の自然界へのモラルの低さを認めてください。
このコメントはきっと承認されないでしょうが書かずにはいられませんでしたので送ります。
サトミさん、こんにちは!
ハチがかわいそう・・・うーん、なるほど、そういう考えもあるのですね。まあ、虫からしたら生きてるだけですもんね(^_^;)
参考になりました。
とはいえ、我が家は小さな子もいるので、やはり駆除は必要という考えです。