つるバラの2回目の剪定は?どこを切れば良いの?

つるバラの2回目の剪定は?どこを切れば良いの?

こんにちは!オトメンパパです。
なんと今年ももうクリスマスですね!

仕事が忙しかったり、ここ一年で3回も骨折したりと色々ありましたが、私は元気に生きております。しかし36歳で年に3回骨折ってどうなんだ・・・

追記
現在は40歳になりまして、もう骨折はしていません。楽しく生きております笑

まあ私事は編集後記にでも書くとして、寒くなりバラ達はぼちぼち休眠期ですね!

休眠期と言えば、何はともあれ剪定です。今年一年お疲れ様~来年もいっぱい咲いてね~♪と語りかけながら、葉をむしって枝をザクザク切っていくという、一見バラからしたらドSな儀式ですね♪

とは言え、休眠期の剪定はバラのお世話で1つだけ選べと言われれば剪定を選ぶくらい、大切だと私は思っています。

そこで今回は、まだあまりご紹介していないつるバラの2回目以降の剪定方法をご紹介したいと思います。1回目とは勝手が違うので、良かったらご覧くださいませ^^

1回目のつるバラの剪定と誘引
基本的な部分はつるバラ1回目の冬の剪定&誘引時とほぼ同じですが、切る位置が変わったりします。1回目のおさらいはこちらをどうぞ。

つるバラ誘引後全体つるバラの剪定と誘引をわかりやすく! つるバラをフェンスに誘引:アフター斜めから1つるバラの誘引!ウッドフェンスを可愛く!

それでは、2回目以降のつるバラの剪定、いってみましょう!

つるバラの剪定2回目以降!新しく伸びたシュートをチェック

つるバラ2回目の剪定誘引後の春ともなると、元気なバラなら本当にガンガン咲いてくれます。今回の2回めの剪定後に咲いたつるバラ、つるアイスバーグです^^

バラが咲いた20150517

今回の記事でいう「2回目」というのは、次の時期とします。

つるバラの2回目の剪定&誘引っていつのこと?
  1. お迎え:秋~冬に購入する大苗(売れ残りではなく)
  2. 最初の春:大苗として初めての春(つるバラなのでまだあまり咲かない・ちらほら咲く感じ)
  3. 最初の冬:夏頃に伸びたシュートを初めてつるバラとして誘引(1回目
  4. 次の春:予定通りいけばたくさん開花!
  5. その年の冬:2回目の誘引←ココ

そして、2回目の剪定と誘引で意識するポイントは、新しく伸びたサイドシュートをメインに誘引する、ということです。

初夏から秋口くらいまでに、生育が順調なつるバラなら、サイドシュートがギューンと何本も伸びていると思います。新しいシュートには翌年バラがたくさん咲きますので、それを活かしてあげるわけですね(#^.^#)

そのため、初夏頃から伸び始めるシュートは曲がらないように支柱などで支えて真っ直ぐ伸ばしておきましょう。横に倒れると枝が分岐してしまいますので。

つるアイスバーグに支柱を立てる つるアイスバーグに支柱を立てる その2

同時に、養分が古い枝に分散しないように、新しいシュートが生えている部分のところで古い枝をカットします。これが2回目以降のつるバラ剪定のコツです。文章ではわかりにくいので、実際に写真で見てみましょう。

ちなみに、これは↓3月のバラです。左の足指を骨折していたので誘引が遅れて芽が伸びちゃっています。本来はもう少し早めが良いでしょう(^^;

今年のシュートのところで切る3

上記画像の新しい枝が分岐している部分の、古い枝側を切ります。下記画像の剪定バサミを入れている位置です。

今年のシュートのところで切った3

続いてもう一つ。右側に新しいサイドシュートが伸びています。左側が古い枝なので、これをカットですね。

今年のシュートのところで切る1

下記画像のように古い枝への分岐部分で切ります。これで次の春に、新しい枝へ養分がたっぷりいきますよ。

今年のシュートのところで切った1

こちらも(下記画像)。新しい枝は緑でみずみずしい感じをしていて、古い枝は筋が出ていて乾燥しています。より木の枝っぽい感じ(#^.^#)

今年のシュートのところで切る2

注意
木の枝っぽい古い枝が悪いわけではなく、新しいサイドシュートが分岐して発生した場合に、基本はその分岐のところで古い枝を切るという意味です。

いかがでしょうか?2回目以降の剪定では、新しい枝を活かして古い枝を切る!これをひたすら繰り返します。

次は、今年花が咲いた古い枝を残す場合です。

つるバラの今年花が咲いた古い枝は切る?切らない?

今年花が咲いた古い枝は、上記の説明ですと切り落とされる運命にあります。しかし、そんなに都合良くいかないですよね。欲しいエリアに新しいシュートがない!こっちには5本もあるのに!!ということが多々あります( ̄▽ ̄)

そんな時は、今年花が咲いた古い枝も活かします。切り方は、花が咲いた枝(できるだけ太いもの)の芽を2個ほど残して剪定します。

下記画像のように、芽を2つ3つ残して剪定します。

2、3芽残して切る

あまり細い枝なら咲きませんが、できるだけ太めの枝を残すことで割と咲きます。枝の本数が多い時は、間引くようにすることも養分が集中するのでOKです^^

続いて、その他の切る枝も確認しておきましょう。

バラ剪定!弱小枝や枯れ枝も切る!

あとはつるバラの弱小枝や枯れ枝、良い芽がない枝を切りましょう。1回目の剪定と同じですね。

こちらは細い枝ですね。

細い枝も切る

これも細い枝なので切ります。

細枝も切る

弱小枝の中の弱小枝です。やはり切ります。

弱小枝も切る

お次は枯れ枝です。

枯れた枝も切る

全体に良い芽がない枝は、太くても長くても根元から切ります※。
※他に新しい枝がけっこうある時。枝の本数が足りない場合は残しましょう。

良い芽がない枝は株元から切る

枝がごちゃごちゃしているところも切ります。

ごちゃごちゃしているところも切る

ラストはちょっとしたクイズです^^

つるバラ剪定クイズ!これはどこで切るの?

さてつるバラ剪定クイズです。下記の画像ではどこで切ると良いのでしょうか?

テスト問題

あ、すぐに答えが(笑)

青い字の新しい枝が上に伸びているので、左に伸びている赤い字の元気のない古い枝を矢印のところで切ります。

今年のシュートのところで切る4

剪定バサミを入れている部分ですね。

今年のシュートのところで切った4

以上が、2回目のつるバラの剪定ポイントでした!

つるバラ2回目剪定後のその後!春に咲いた?

つるバラ2回目の剪定後の春は、このようにたくさん咲きました!

バラが咲いた20150517

もう少し間引いても良かったかもしれません。枝が多すぎて壁があまり見えません。葉っぱが増えてわけがわからなくなってお世話しにくいですし、次はもう少し間引くようにしたいと思います。

バラが咲いた20150523 (2)

つるバラのつるアイスバーグはゴマ―っと咲きました(#^.^#)

バラが咲いた20150523 (3)

バラが咲いた20150523

編集後記

つるバラの2回目の剪定の切る位置などのご紹介とコツでした!

ちなみに、今回の写真は前回の冬というか3月の写真です。

なぜ今年の剪定の写真ではないのかというと、今は右の鎖骨をポッキリと骨折しておりまして腕が上がらず、剪定どころではないからです(^^;

去年の11月に肋骨にヒビ、今年の2月に足の指を骨折、今年の11月には鎖骨を骨折しました。初の全身麻酔体験です(笑)

俺は眠らないぜ!ってどこまで耐えられるか頑張るつもりでしたが、お医者さんに言われるままに3まで数えたら意識がなくなっていました。しかも手術が終わって、一度起こされると普通は目を覚ますそうですが、1時間も夢の世界で粘ったそうです(笑)

リハビリ頑張りますっ!

追記
今は完治して元気にしています。しかし、腕を上げ下げすると肩の関節が内部でゴキゴキいうので不快です。折れた足の指も少し短くなりましたし笑、大人になってからの骨折はダメですね汗

22 COMMENTS

きよみ

オトメンパパさん、ご無沙汰してます。
久しぶりの更新、嬉しいです!

ご無沙汰してる間に3度も骨折されてたとは(^_^;)大変でしたね(>_<)
全部柔道でですか??

今春のつるアイスバーグ、ゴージャスに咲いたんですね☆
我が家のつるアイスバーグは来春で2度目の春なので、オトメンパパさんの2回目の春の写真で大体こんな感じかぁ〜ってわかって助かります(^∇^)

ブログお休み中は新人さんをお迎えしてましたか?
私はこの秋から冬にかけて、ルージュ・ピエール、マダム・アルディ、ボスコベル、ベンジャミン・ブリテンをお迎えしました(≧∇≦)

お休みしてる間のバラたちの写真もあったら是非紹介してもらえたら嬉しいです(^ω^)!

年末年始ゆっくり休んで、またリハビリがんばってくださいね\(^o^)/

返信する
オトメンパパ

きよみさん、お久しぶりです!

読んでいただき、ありがとうございます^^

> ご無沙汰してる間に3度も骨折されてたとは(^_^;)大変でしたね(>_<)全部柔道でですか?? そうです(笑) > 今春のつるアイスバーグ、ゴージャスに咲いたんですね☆我が家のつるアイスバーグは来春で2度目の春なので、オトメンパパさんの2回目の春の写真で大体こんな感じかぁ〜ってわかって助かります(^∇^)

たくさん咲きましたね~
参考になって何よりです。

> ブログお休み中は新人さんをお迎えしてましたか?私はこの秋から冬にかけて、ルージュ・ピエール、マダム・アルディ、ボスコベル、ベンジャミン・ブリテンをお迎えしました(≧∇≦)

いえ、それが仕事ばかりしていて、新しいバラは購入できませんでした。辛かったです・・・

> お休みしてる間のバラたちの写真もあったら是非紹介してもらえたら嬉しいです(^ω^)!

割と写真は撮っていたので、また記事にしますね!

> 年末年始ゆっくり休んで、またリハビリがんばってくださいね\(^o^)/

ありがとうございます(ノД`)・゜・。

返信する
きよみ

きゃーごめんなさい!
途中で一回誤送信してしまったみたい( ;´Д`)
削除お願いします〜

返信する
ピロシキ

オトメンパパさん骨折お疲れ様です!Σ(×_×;)!
薔薇さんも心配してると思いますよ~どうぞご自愛ください(ノ_<。)
昨年春に、ご近所からいただいた1輪のつる薔薇を挿し穂して、2度目の冬を迎えました。
ご指導いただいたとおり、前回はちょびっとだけおそるおそる剪定しました。お陰さまで1年目から春にたくさんの花を咲かせてくれる元気な子に育ちました(*^^*)
かなり大きく、枝も増えたので今回はしっかり剪定してみようと思います。
枝の見極め参考にさせていただきます!
この1年、いろんな切り薔薇を挿し穂しているうちに、鉢植えが10種類を超えてきました。ミニバラや大輪バラもにょきにょき育っているので、来年の春が楽しみです(*´-`)
しかし、今年の冬は暖かいので、ちゃんと休眠してくれているか心配です(/ー ̄;)葉っぱ全部むしって準備中

返信する
オトメンパパ

ピロシキさん、こんにちは^^
なんか返信が抜けてしまっていて遅くなり、すみません!

> 薔薇さんも心配してると思いますよ~どうぞご自愛ください(ノ_<。)

ありがとうございますm(_ _)m

> お陰さまで1年目から春にたくさんの花を咲かせてくれる元気な子に育ちました(*^^*)

すごい!素晴らしい成果ですね~

> 鉢植えが10種類を超えてきました。ミニバラや大輪バラもにょきにょき育っているので、来年の春が楽しみです(*´-`)

それは楽しみですね。丈夫に育つと良いですね。

そろそろ冬将軍がやってきたので、寝てくれそうですね♪

返信する
おざり

こんにちは。こちらのブログは画像も見えず、画面もズレていくので直しておくれ。

返信する
オトメンパパ

おざりさん、こんにちは。

ごめんなさい!
自分のスマホでは大丈夫だったので、気づきませんでした・・・
すぐに対応致しますm(_ _)m

返信する
ヤマ

パパさんこんにちは!
骨折は大丈夫でしょうか?ご自愛くださいませ…

私の住む千葉県南東部では、暖冬のせいか黄モッコウバラが開花しているほどです
ここ最近は寒くなり、やっとつるバラの誘引、剪定を終えることができました

ブログデザインを変更されたのですね
私のスマホでは問題なく表示されているようです
(iOS9.1 ブラウザはChrome)

今年も良きバラの一年になりますようお祈り申し上げます

返信する
オトメンパパ

ヤマさん、こんにちは!

ありがとうございます。
骨ができ始めてきて、リハビリを頑張っております^^

> 私の住む千葉県南東部では、暖冬のせいか黄モッコウバラが開花しているほどです

うわ~すごいですね!モッコウバラって一季咲きだとばかり・・・(^^;

> ブログデザインを変更されたのですね 私のスマホでは問題なく表示されているようです

情報ありがとうございます。助かりますm(_ _)m

> 今年も良きバラの一年になりますようお祈り申し上げます

そうですね♪

返信する
おき

久しぶりの記事を楽しく読ませていただきました。
去年の暮れから誘引を行っていますがなかなか終わりません。
寒いなぁ。と思いつつボツボツやってます。
こうやっている間に春がやってくるのでしょうけども。。。
冬の庭仕事はまだまだ続きます。寒い!。
どうぞ、お身体ご自愛くださいね。
また元気に薔薇の手入れができる日を楽しみにしております。

返信する
オトメンパパ

おきさん、こんにちは!

ツイッターではありがとうございます^^

> 去年の暮れから誘引を行っていますがなかなか終わりません。寒いなぁ。と思いつつボツボツやってます。こうやっている間に春がやってくるのでしょうけども。。。冬の庭仕事はまだまだ続きます。寒い!

ううう~私はほとんど手付かずです。
今日は最高気温が4度でした・・・orz

> どうぞ、お身体ご自愛くださいね。また元気に薔薇の手入れができる日を楽しみにしております。

ありがとうございます^^
骨はまだでき始めたくらいなのですが、金属で固定されているので、もうできそうです。
手術ってすごいです♪

返信する
sk

はじめまして
いつも参考にさせてもらっています。
すみません教えてください。
いつも黒点病に負けてしまい、
バラの土に米ぬかを混ぜてみたのですが、
土が赤くなるところあったりしませんか?
これは善玉菌でしょうか、土替えたほうがいいでしょうか

返信する
オトメンパパ

skさん、こんにちは!

コメント&いつも見ていただき、ありがとうございます^^

うーん、我が家では土が赤くなることはありません。

あと、米ぬかは土壌を善玉菌で活性化しますが、黒星病には葉っぱに軽く振りかける方が効きますよ~

土を替えた方が良いかは、なんとも言えません。すみません。
替えたらリスクはないですね。

返信する
sk

わざわざお答えいただき本当にありがとうございます(。・人・`。))

ちなみにふりかけるときは
すでに黒い点々が出てる葉っぱは
取ります・・よね?
茎も点々出てるのがあって、
もったいないけど切ったほうがいいでしょうか(泣)

返信する
おき

オトメンパパさん、横からスミマセン。

Skさん、土がところどころ赤くなるのは赤カビではないでしょうか?。
気になるようであれば善玉菌入りの微生物資材(なければ善玉菌入りの
培養土や堆肥)を軽く上から振りかけておけば消えると思いますよ。

茎も黒い点々があって、、この季節のことでしょうか。
この季節のことであり赤黒っぽいシミであれば、薔薇は冬の寒くなりますと
枝に養分を溜め込むため枝全体が赤黒っぽくなりますが、品種や若い枝に
よっては枝全体ではなく点々とシミのようになることがあります。
私の持っている品種の中ではERのティー・クリッパーが点々とシミのように
なります。
他には薔薇の腐らん病(キャンカー)も疑われますけども、もう少しして
芽吹きの季節になり枯れ混んでこなければ単なる養分の溜め込みかもしれま
せん。

返信する
オトメンパパ

skさん、おきさん、こんにちは!

お返事が遅くなってごめんなさい(>_<) おきさん、的確なアドバイスをありがとうございます! 私もそっくり同意します。 点々とシミになっている茎、ありますよ~ 善玉菌資材も試されてみると良いと思います^^株が丈夫になります。 あと、黒星病になった葉っぱですが、斑点が出ただけでは、まだ取らない方が良いと思います。発症している時点で、株の中に菌はまわっていますので取ることで軽くはならず、少しでも光合成をさせた方が良いと思います。 黄色くなっていたり、落ちた葉はすぐに拾った方が良いですけどね。

返信する
sk

〉オキさん・パパさん丁寧なアドバイス本当にありがとうございますm(_ _)m

お礼がおそくなりすみませんでした。
ありがとうございます!
アドバイスをもとに今年は頑張ってみようと思います!

返信する
N・美紀

初めまして‍♀️
ブログ いつも楽しく拝見させてもらっています。
とてもわかりやすくて色々参考にさせてもらっています。
薔薇を研究されているオトメンパパさんに教えていただきたいことがあります。

昨年秋にピエールドロンサールを初めて購入し、順調に蕾を付けてくれてピンクの薔薇で覆われる塀を、楽しみにしていました。
なのに、鹿に新芽も蕾も全部見事に食べられてしまいました。
切り戻ししたらまた花芽がつくでしょうか?
葉は少し残っています。
このメールがオトメンパパさんの目にとまらますように

返信する
オトメンパパ

N・美紀さん、初めまして!

鹿ですか!?せっかくの蕾だけでなく新芽まで・・・残念でしたね。。

さて、切り戻したら花芽がつくかどうかですが、どこをどの程度切り戻すおつもりですか?
惨状を見ていないので想像ですが、この春に伸びた部分が食べられたとのことなので、今残っているのは去年までに伸びた硬くて長い枝が残っている、ということでしょうか?
そして、少しは今年伸びた芽と葉っぱが少し残ってる・・・みたいな。
このような感じだとしたら、切り戻すのは硬くて長い枝の部分でしょうか?この場合は今年は花は咲かないように思えます。

そうではなくて、今年伸びた芽の先端を食べられてしまっただけで芽自体は短くても残っていて、その芽を切り戻した場合はもう一度蕾はつくと思います!
ちょうど、二番花を咲かせる時と同じ形になるようにしてあげれば良いです。その場合は葉の付け根に芽の元がありますので、そこが残っているかが分かれ道になります。

どうなったかまた教えてください。鹿恐るべし(^_^;)

返信する
みるく

いつも参考にさせていただいてます!
つるバラ2回目の剪定についてですが、
大苗で迎えて2年目の冬となってますが、新苗で購入した場合は、3年目の冬のことで合ってますでしょうか?
2020年5月に購入した新苗の場合⇨2022年冬の剪定

返信する
オトメンパパ

みるくさん、こんにちは。

> 大苗で迎えて2年目の冬となってますが、新苗で購入した場合は、3年目の冬のことで合ってますでしょうか?
> 2020年5月に購入した新苗の場合⇨2022年冬の剪定

認識違いがあるといけないので、下記に大苗の年表的なものをまとめました。
バラ苗業者さんの元で大苗になるまで生育され、出荷された例です。

・2020年5月新苗:バラ苗畑に植え付け~晩秋まで生育:業者さん
・2020年12月:短く剪定され大苗として出荷:業者さん
・2020年12月:購入した大苗を地植え:購入者
・2021年5月~10月:開花&ベーサルシュートが伸びる
・2022年1月:初めての誘引
・2023年1月:二度目の誘引

こんな感じになりますが、ご認識とあっていますか?冬と言っても、年を越える越えないで変わるので、記事を書く時いつも難しいんですよね。こちら、記事にも追加しておきますね。

また、上記は新苗の時から、購入された後まで全て地植えですので、生育が良い状態の場合で、もしあまり生育がよくない場合はまた変わってきます。
この記事で言いたかったことは、「前年に誘引した枝は今年はどこで切るの?」という問いに対する答えでした。

返信する

コメントを残す

メールアドレス・ウェブサイトは未入力でも大丈夫です(*^^*) また、コメントは管理人により承認されると掲載されます。