こんにちは、オトメンパパです。
今日は、我が家のバラで今一番のお気に入り、ERのレディ・エマ・ハミルトンの夏剪定です。
この品種は、我が家では無農薬なのに黒星病にもうどんこ病にもかからず、真夏でも花が次から次へと咲き続けました(^▽^)
お花は可愛いオレンジ色で、葉はシックな赤銅色、しかも香りが素晴らしいフルーツ香です。
もう言うことありません( ´∀`)
そんな素敵なレディエマハミルトンの秋バラを楽しむため、バラの夏剪定の方法をご紹介します^^
バラの夏剪定!切るポイントは
バラの夏剪定は、秋のお花の開花時期や咲く高さを咲き揃うようにすることが一番の目的です。
他には、夏の間に茂った葉を整理して風通しを良くしたり、樹形を整えたりですね(#^.^#)
バラの夏剪定のポイントです。
- 全体の1/3~1/4くらいを切ります。
全ての枝にハサミを入れましょう - 細いヒョロっとした枝や、枯れた枝を切ります。
- フトコロ枝や込み合う枝を切ります。
- 時期は、8月の4週目くらい~9月10日くらい。
お住まいの地域の気温、遅咲き早咲きなど品種によって多少前後します。
また、夏剪定はつるバラには行いません。
枝を伸ばすとつるになるようなシュラブのバラ(ERやデルバールに多い)は、軽く剪定してもOKです^^
でも、デルバールのシュラブなどは深く剪定した方が良い品種もあるようですね。
奥が深いです( ̄▽ ̄)
また、剪定の数日前(1週間くらい前)に追肥しておくと、剪定後の枝の伸びが良くなりますよ~
夏剪定をしてはいけないバラは?
夏剪定の様子をご紹介する前に、そもそも夏剪定をしてはいけないバラがあります。
それは、次のようなバラです。
- 夏バテしたバラ
- 病気にかかったバラ
- 一季咲きのバラ(秋にあまり咲かないバラ)
過酷な暑さ夏バテしてしまったり、黒星病で葉っぱをほとんど落としてしまっている場合があります。
こういったバラは、夏剪定で貴重な葉っぱを切るのはよくありません。
体力を回復させようとしている状態なので、回復の源である葉はできるだけ残しておきましょう。
また、コガネムシの幼虫に根っこを食い荒らされたバラや、水切れでダメージを負ったバラなども同様ですね。
とはいえ、何もしないで放置するより、何か手助けをしたいと思うのがロザリアンの性(さが)というものですよね。
大丈夫です。しっかりお世話する方法があります。
または、そこまでひどいダメージはないバラはどうしたらいいの?という場合もあると思います。そんな弱ったバラの夏剪定は次にまとめました。
バラの夏剪定!葉がない場合はどうするの?あとは一季咲きのつるバラや秋にほとんど咲かないバラは、夏剪定をしても秋にバラが咲きませんので、秋バラを揃えて咲かせるという目的としては不要です。
枝を整理して少し風通しをよくするため、などで剪定するのはOKです。
夏剪定前のバラ:レディエマハミルトン
それではバラの夏剪定を開始していきましょう。
まずは、剪定前のバラの樹形です。
夏バテ知らずで、葉がしっかりと残りました^^
正面です。
横からです。
株元です。ベーサルシュートもたくさん出してくれました!う~ん素敵^^
夏剪定開始!樹高全体の3分の1くらいを切る
それでは夏剪定を開始していきます。
まずはバラ全体を、上から1/3くらいの高さで切りましょう。
赤い元気な芽ですが、思い切って切ります。柔軟性の高い、こういった芽を残すとこの芽のみぐーん伸びてしまい、結局不揃いになります。
冬剪定と同様、できるだけ良い外芽の上で切ります。
ただ、いつも外芽ばかりで剪定していると樹形がどんどん広がっていくので、時には内芽で切って樹形を整えるのもオススメです。
細い枝・混み合う枝を切る
根元から出たベーサルシュートですが、細くてヒョロヒョロと頼りなく成長しないので切ります。
込み合う枝も切ります。
この枝は先が変な方向に伸びていますし、代わりとなるベーサルシュートもドンドン出たため根元から切ります。
長めの枝でした。
あとは、基本全ての枝にハサミを入れて、終了です。
バラの夏剪定が完了
夏剪定完了です。さっぱりしました^^
横からです。一カ所だけ成長具合の実験のため、赤い芽を残しました。
わかりますでしょうか?
私はこうやって試しにやってみる、ということが多いです。すると結果から次のことがわかります。
- 良かった:次もやろう
- 良くなかった:次はやめておこう
良いのか微妙ですが、セオリー通りより少し変なことをする天の邪鬼な部分があります(笑)
株元もスッキリしました。
風通しが良くなって、病害虫にも強くなりますね。
今回はこのくらい切りましたよ~
さいごに
ERレディエマハミルトンの夏剪定でした!
夏剪定は冬剪定のように「必ず行わないといけない」というものではありません。
気楽に力を抜いて楽しんでやりましょう^^
このあとは、病害虫の防除をしつつ秋の開花を待ちます(^▽^)
<追記:その後の秋バラが開花した様子です^^>
夏剪定後のバラ(イングリッシュローズ)が咲きました
初めまして・・・N・Oと申します。
この度、薔薇のお手入れに悪戦苦闘中の中、パソコンで調べていましたら
オトメパパさんのブログに出合いました。
真剣に拝読しました・・・楽しく、分かりやすく、とてもお勉強になります。
一番分かりやすいページかと感動しています(^o^)丿
悩んだら、オトメパパさんのブログを開いてお勉強させて頂いています。
感動して、嬉しく思い何かお礼の挨拶がしたくてコメントをさせてもらいました。
オトメパパさんと出合って、本当に良かった!!ありがとうございます。
これからも、ご活躍を願っています~
ありがとうございました。
ブログをご覧いただき、コメントもありがとうございます。
こういったコメントをいただけると、
とても嬉しく、励みになります^^
これからもどんどん記事を追加していくので、
よろしくお願いいたします!
まだ寒い日が続きますが、お身体ご自愛くださいませ。
こんにちは。この春からバラを鉢で育て始め、こちらのサイトを春から読んでいました。いつも読み易く解り易いブログ内容に、助かっております。
さて、本日、ブログ内で紹介の有ったまつお園芸さんに行って来ました。ローズ・シネルジックが欲しかったのです。まつお園芸さんの広さと品種の豊富さにびっくりしました。
お会計の際に、「まつお園芸さんをこちらのオトメンパパのブログで知りました。」と伝えたところ、上品な女性の店員さんの方が「私もあの方の書かれるブログ、読んでるんです。」と仰ってました。
これからもオトメンパパさんの、バラの記事を楽しみにしています。無理のないペースでお続け下さい。
それでは失礼します。
河本・デルバール・ロゼ尾さん、こんにちは!
嬉しいコメントを、ありがとうございます^^
松尾園芸さん、楽しいでしょ~。始めはウハウハして、次に苗を、真剣に選び始めちゃいますよね。
> お会計の際に、「まつお園芸さんをこちらのオトメンパパのブログで知りました。」と伝えたところ、上品な女性の店員さんの方が「私もあの方の書かれるブログ、読んでるんです。」と仰ってました。
おおお・・・
これは軽く衝撃を受けました(^^;
私も毎年2回くらいは行くんですよ~
ネットって凄いですね!!
こんばんは!僕が行ったのは真夏でしたので、花が無かったのですがそれでも素晴らしかったです。あまりの極楽ぶりに、曲がり角で事故ったかと疑いました。
はい!本読みが出来る東屋の様な、バラの屋根にちょっと良いなと思いました。お店の方の為のログハウスも素敵でした!
いやあ、本当にネットって、凄いですね!ネットも素晴らしいですけれでも、オトメンパパさんのサイトが素晴らしい内容ですから、自分も松尾園芸さんでオトメンパパさんのブログを見てと、松尾園芸さんにお伝えしました。ほんとうに、ネットって素晴らしいですね。
ところで、現在ローズ・シネルジックの鉢がベランダ栽培で、ハダニにかかっております。まずは牛乳でやってみたのですが、一度やって収まった様に思ったのですが、ネットで、「牛乳をそのままにしてると葉の裏も窒息して枯れる」とあり、流した所、また黄色に枯れる葉が増えて来て、困っております。今度、こちらでアブラムシ対策記事で掲載された、水溶き片栗粉も挑戦してみますね!でも、やっぱり薬の方が良いのかもと、葉の減りに焦ってます…。
まだまだ暑い日が続きそうですね。秋が来てバラの咲く季節迄、あと少しですね。僕は黒真珠とローズ・シネルジックの咲くのが楽しみです。
それでは。
河本・デルバール・ロゼ尾
河本・デルバール・ロゼ尾さん、こんにちは!
面白い名前ですね~^^
ロザリアンから見ると、「ああ、バラ好きなんだな!」とわかります^^
松尾園芸、素敵ですよね~
ムフーってなりますよね。あと、1万円くらいがすぐに飛んでいきます(ノД`)・゜・。
良いんですけどね^^
ハダニは面倒ですよね。
手間をかけられるなら、水でこまめに洗い流してあげれば、農薬なしでは最善かと思います。
私は最近は、オルトラン粒剤を使ってしまっていますが・・・(^^;
秋バラ、楽しみですね!
オトメンパパさん、こんばんは!
はい!駆け出しロザリアン5ヶ月目なので、コメントの時になんて名前にしようか迷いました。迷い過ぎた挙げ句、自分の大好きな品種の黒真珠は京成バラなのに、河本と付けてしまうミスをしてしまいました。笑
しかし「 ブラック ゴールド」も育成予定なので、
近々、河本・デルバール・ロゼ尾という名前は河本・デルバール・ロゼ尾から鈴木・メイアン・デルバール・ロゼ尾に変わるかもしれません!
どっちでも良い話です!!!
ところで、ハダニの件なんですが、
実は牛乳ミストによってハダニは明らかに消えたのですが、そのあと、どんどん葉が黄色くなってしまい、結局下半分は全て手で取る葉目になってしまいました。
原因は、2階ベランダには水道が無いので、牛乳を流すのに霧吹きしか使えず、結局、葉の裏を牛乳で塞いでしまったからだと思います。途中から原因がハダニなのか牛乳なのか解なかったのが失敗の理由でした。
最後は風呂場に持ってきて、暖かめのシャワーと指で葉を洗い、牛脂を落としました。
翌日からぴたりと黄変は止りました。
夏剪定の後の新芽はひょうひょうと伸びており、俺の失敗をあざ笑うかの様に澄まし顔で綺麗な葉を伸ばしております。
とにかく無事で良かったです。
次からはパパさんお薦めのオルトラン粒剤を使います。
松尾園芸さん、ムフーってなるの、俺も解ります。笑
俺は松尾園芸さんでつる薔薇の「パレード」を見た時、 ”世の中にこんなにネオンピンクが綺麗なつる薔薇が有るのか”と感激しました。笑
余談ですが、実は自分の守備専門は土より上の植物よりも、水の中の植物で、いわゆる、アクアリストというやつです。だから松尾園芸さんが熱帯魚もやってて、更にびっくりしました。だってその後熱帯魚屋さんにいくつもりで、そこで買うつもりの草が松尾園芸さんに有ったんですもん。
また長くなりました。
この辺にしますね。
うちのエモーションブルーは蕾みを付け始めました。よかったら秋の開花のシーズン、オトメンパパさんの育ててらっしゃるバラの開花、ブログに載せて下さい!楽しみにしてます!!
それでは失礼します。
ロゼ尾
ロゼ尾さん、こんにちは^^
> 鈴木・メイアン・デルバール・ロゼ尾に変わるかもしれません!
バラにハマっている感じがして、面白いですw
> 翌日からぴたりと黄変は止りました。
ハダニの件、参考になりました。
ありがとうございます^^
> いわゆる、アクアリストというやつです。
そうなのですか!
水草も奥が深いし、素敵ですよね^^
私も以前、レッドビーを飼っていて、流木にモスを巻き付けたり、水草を植えたり、色々頑張ったことがあります^^
引越しを機にやめたのですが、楽しかったので、またいつかやりたいです。
> うちのエモーションブルーは蕾みを付け始めました。よかったら秋の開花のシーズン、オトメンパパさんの育ててらっしゃるバラの開花、ブログに載せて下さい!楽しみにしてます!!
最近、忙しくて、なかなか更新できず、申し訳ありません。。。
キレイに咲いたら、アップしたいと思います^^
こんばんは。残っている方を返信に来ました。
ははは、薔薇に嵌ってしまいました。今は金閣と鵜匠が気になっています。なのですが、金閣は春からなかなか挿し木が上手く行かないのです。
こないだ夜盗虫が来ました。パパさんに教わったオルトランを撒こうかと思います。関するページを見付け拝読しました。一番楽そうですね。
そうなのですか!
レッドビーシュリンプですか!!!
朱と白が可愛いですよねー。緑のモスと良く合う色ですよね。わさわさ、わさわさと。かわいいです。自分は日本ラグビーを観ていて何度もビーシュリンプに見えました。その頃は結構まだ高かったのではないでしょうか?
水草育成のネックは肥料と土が高いことと思いますが、現在は薔薇繋がりで土以外は全て園芸用品です。肥料の安さに助かってます。
パパさん、水草が映える黒い土で、安くて良い園芸物、なにか見付けたら教えて下さい。
最後に、この間、ようやく黒真珠が咲いたのですが、1日で開き切ってしまいました。がっかりしてると、夜寒くなると蕾みが再び閉じたのにびっくりしました。可愛かったです。
以前と同じ品種でも、やっぱり観たいですけど、無理はなさらないで下さい。レディーエマハミルトン、色が薄くなった花色も、とてもすきです。
パパさんはロゼット咲きの薔薇の方がお好きなんですね。
そいではまた。
ロゼ雄さん、こんにちは。
ご返信ありがとうございます^^
最近忙しくて、なかなか更新ができません。。。
> ようやく黒真珠が咲いたのですが、1日で開き切ってしまいました。がっかりしてると、夜寒くなると蕾みが再び閉じたのにびっくりしました。可愛かったです。
それは可愛いですね^^
あと、ヨトウ虫は大きいので、オルトランでは効き目が弱いかもしれませんので、テデトールもお使いください(笑)
> パパさんはロゼット咲きの薔薇の方がお好きなんですね。
そうですね~
一番はカップ咲きですかね。