ロザリアンの皆様、こんにちは!オトメンパパです。
「今日も庭を素敵にするため、頑張りますっ!」
・・・と、テンションを上げて、やつを退治します。
そう・・・あの・・・かわゆいバラ達の天敵2号「うどんこ病」です!
(1号は黒星病、他に天敵はたくさんいますが笑)
しかし、我が家ではバラのそばの家庭菜園で野菜を育てていますし、娘たちも小さいのでできれば農薬は避けたいと考えています。
そこで!先日の下記記事に関連して、ネットで色々と情報収集してきました。
うどん粉予防に米ぬかを撒きましたすると、「発病したバラのうどんこ病には、米のとぎ汁と黒砂糖をブレンドした液を散布すれば治る」という素晴らしい情報を得ました。
これ、本当ならけっこう凄いことですよね!
早速試してみましたので、ご紹介しますね^^
バラのうどんこ病対策に米のとぎ汁&黒砂糖汁を作成
米の研ぎ汁と黒砂糖は簡単に手に入りますし、散布する手間もありません。
これは試す価値あり!ということで、早速用意しました。
1)まず黒砂糖をお湯で溶かします。
家には固形の黒砂糖がありましたのでそれを使いますが、別に固形でなくてもかまいません。
2)お米のとぎ汁に溶かした黒砂糖を入れます。うどんこ対策セットです^^
3)うどんこ病撃退汁がとても簡単にできました。
簡単すぎて驚きです笑
早速、散布していきましょう!
バラに米のとぎ汁と黒砂糖液を散布
それでは実際に、バラに米のとぎ汁と黒砂糖を溶かした液を散布してみましょう^^
こちらは、デビッド・オースチンのジェネラスガーデナーです。
葉っぱがシワシワで粉をふいたようになっています。うどんこ病です。。
ううっ、可哀想に・・・(ノД`)・゜・。
パパがうどんこ菌をやっつけてやるからね!と、ブシュッブシュッブシュッ!っとかけまくります。それと同時に、手でこすってうどんこ病を洗い流します。
こちらは、新苗で家にやってきたレオナルドダヴィンチです。新芽がうどんこ病にやられています。
(ピンボケてすみません・・・)
せっかくの新苗の大切な葉がああああ!!!って感じで、オラオラオラオラオラオラオラオラっ( `ー´)ノとかけました。
さあ、約10日でどうなったか確認してみます!
数日後に確認:バラのうどんこ病が改善!
さて、米のとぎ汁と黒砂糖液を散布したバラはどうなったのでしょうか?
数日後です・・・
なんと!良くなっているではありませんか!
葉がしわしわになったままだったり、完治ではないですが確かに効いています。悪化していません。
約10日経っていますが、散布しないでいたとしたら、確実にうどんこ病は悪化していたでしょう。
レオナルド・ダ・ビンチにも、どうだ!憎いうどんこめ!と散布して、数日後・・・
レオナルド・ダ・ビンチにも効いてます!新らしい葉も病気にかかっていません!
こちらも本来なら、新しい葉から真っ先にうどんこ病にやられているはずですよね。
驚きの効き目。
我が家のバラのうどんこ病対策に、米のとぎ汁&黒砂糖液は有効でした!
次で、なぜうどんこ病に効くのかを考えてみます。
米のとぎ汁と黒砂糖液がなぜうどんこ病に効くのか?
バラに散布した米のとぎ汁と黒砂糖液ですが、なぜうどんこ病に効いたのでしょうか?
これは菌の様子を確認したわけではないので推測ですが、次のような菌同士の戦いがあったのではないか、と考えています。
ここに米のとぎ汁と黒砂糖液を散布することで、散布した液をエサにして善玉菌が増え始めます。善玉菌がどんどん増えていき、やがてうどんこ病の菌を追い払うことで、バラの葉のうどんこ病の進行が止まったのではないか、と考えられます。
そしてこの推測を裏付けるように、「米とぎ汁乳酸菌液」というものがあるようです。「米とぎ汁乳酸菌液 レシピ」で検索するとたくさん出てきました。
米とぎ汁乳酸菌液で検索したレシピは飲用も可能で、米由来の乳酸菌がとても体に良いそうです。私も作ってみたくなりました(^o^)
なぜこのような推測が成り立つのかと言いますと、同じように善玉菌でうどんこ病の菌を追い払う方法があります。
下記の記事で、その方法でうどんこ病を予防しています。良かったらこちらもどうぞ^^
さいごに
バラのうどん粉病対策に米のとぎ汁と黒砂糖液を散布するレビューでした!
これで農薬をまかなくても、なんとかなりそうです。
乳酸菌などの善玉菌ってあらためて凄いな~と思いました。人間には真似のできない部分ですが、このように協力してもらうことはできるんですね。
私は毎日、健康のために自家製のヨーグルトを食べていますが、バラでもお世話になるとは思っていませんでした♪
あぁ! 写真とコメントを使って、こんなにも詳しく害虫駆除を説明してくださるなんて、すっごく嬉しいです!
コガネムシの幼虫が住み始めた時期のバラの様子がよくわかりました。私の場合、知識がなさ過ぎてあれ?と思った時はすでに遅し・・・。葉が少し黄色くなる頃に気づかなければいけないのですね(ー_ー)!!
米のとぎ汁を使った病気対策もすてき!
本当にありがとうございました!!
我が家は外構を新しく作り直して、今までよりバラを楽しめるようにしました。こらからアドバイスを参考に、きれいな庭にしていきますね(^o^)丿
susie ka-chanさん
ブログ見ていただき&コメントありがとうございます^^
コガネムシには悔しい思いをさせられますねー!
成虫も花を食べるし、幼虫も根っこを食べるし・・・
外構を新しくされたんですか?良いですね~^^
きれいなお庭、頑張ってください!
うどんこ病対処方法を、詳細にご説明頂き、大変参考になりました。
これから茎&蕾が大きくなっていく時期に、粉をふいた葉っぱを
発見し、どうにか対策ができないかと調べていていた際に
ブログを拝見させて頂きました。
すぐにでも、実践したいと思います。
大変ありがとうございました。
RUYさま
こんにちは^^
嬉しいコメントありがとうございます。
こちらも良かったらご覧ください^^
⇒「バラのうどんこ病!予防を無農薬でやってみる!」
うどん粉がちょっと出てきたら、ぬかでこすり落とすと、被害の拡大も防げます。
お試しください^^
はじめまして!
無農薬で薔薇を栽培して一年…
やはり、うどん粉に悩まされています…
真島せんせいの無農薬栽培で、これなら私にもできるかもと思い試したものの、やはり限界を感じていました…
今年は早くから予防していましたが、やはり、うどん粉に弱い品種は酷いうどん粉が出て、これでは枯れてしまうと思い強い薬を使用してしまいました…
確かに、うどん粉は良くなりましたが、同時に薬害も出てしまい、私自身、科学物質にアレルギーを持っている為、ちょっと怖くなってしまいました…
不安を感じながらネット検索していたら、おとめんぱぱさんの記事にたどりつきました!
黒砂糖と米のとぎ汁なら安心ですね!
私もさっそく試してみます!
綺麗に咲かせられるようになったらパーゴラに薔薇はわすぞ〜
charaさま
初めまして!コメントありがとうございます。
> 真島せんせいの無農薬栽培で、これなら私にもできるかもと思い試したものの、やはり限界を感じていました…
> 今年は早くから予防していましたが、やはり、うどん粉に弱い品種は酷いうどん粉が出て
そうですか・・・残念ですね。
弱い品種には出てしまいましたか。
> 同時に薬害も出てしまい、私自身、科学物質にアレルギーを持っている為、ちょっと怖くなってしまいました…
そういったアレルギーがあるのであれば、なおさら、
農薬は避けたいですよね。
> 不安を感じながらネット検索していたら、おとめんぱぱさんの記事にたどりつきました!
> 黒砂糖と米のとぎ汁なら安心ですね!
確かに安心ではありますが、基本的に真島先生の方法と、
仕組みは似ているのかな、と思っています。
(善玉菌を増やして、その分うどん粉菌の活動エリア、エサを減らす)
そのため、うどん粉病に弱い品種に対しては、いまいちかもしれません。
あと、パーゴラがあるなんて、広にお庭で素敵ですね。
パーゴラに、はわせることができたら最高ですね( ´∀`)
ロザリアン新一年生の私ですが、こちらのうどんこ病対策のアイデアさっそく試してみました。効果に期待してます。これからもこちらのブログ楽しみにしてます。。
awayukiさん、こんにちは!
うどん粉病に効果があると良いですね!
強いバラには、よく効きますよ~^^
お若いのに、すごく丁寧にバラをかわいがってらっしゃる姿に感銘を受けます。
東と西にベランダがあるのですが、西側が広くてそこでバラを育てているのですが、今年は7鉢の内2鉢がきれいに枯れてしまいました。残ってるのにうどん粉病が発生してまして、サブロールを芽が出た時期に散布してますが…蕾の首も真っ白…効いてないないということでしょうね?
そのコメのとぎ汁+黒砂糖を今度試してみうと思ってます。不思議と東側に置いてるアンジェラには健康です。どうしてでしょう?
ホミペーさん、こんにちは。
面白いハンドルネームですね^^
> 今年は7鉢の内2鉢がきれいに枯れてしまいました。残ってるのにうどん粉病が発生してまして、サブロールを芽が出た時期に散布してますが…蕾の首も真っ白…効いてないないということでしょうね?
そうですね(^^;
芽が出た時期に散布されたとのことなので、数週間経過していると思うのですが、その間は散布していないのであれば、薬の有効期限が切れたのではないでしょうか。
私は病気用の薬は散布しないので詳しくないのですが、バラ園では1週間に1度、散布しているそうですよ。
なので、耐病性の強弱もあるので、なんとも言えませんが、家庭では2週間くらいに1度が良いのではないでしょうか?
> そのコメのとぎ汁+黒砂糖を今度試してみうと思ってます。
おすすめですよ!または米ぬかでこすり落とすと、その葉はシワシワでも生き続けました。
> 不思議と東側に置いてるアンジェラには健康です。どうしてでしょう?
うーん、環境が方角しかわからないので、なんとも言えませんが、アンジェラがうどん粉病に強く、西側よりも風通しが良い環境で、さらに東側は日当たりが良いとか?
このくらいしか想像できません(´ー`A;)
初めましてm(_ _)m
パパ様のblogを参考にさせていただいてます♪
うちの薔薇もうどんこにかかり、パパ様の米の磨ぎ汁+黒糖を試したいのですが、割合が分かれば教えていただきたいので宜しくお願いしますm(_ _)m
オラさん、初めまして!
> うちの薔薇もうどんこにかかり、パパ様の米の磨ぎ汁+黒糖を試したいのですが、割合が分かれば
とぎ汁500ccに、黒糖2センチくらいの固形でした。
まず、黒糖を分量外の熱湯で溶かしてから、混ぜました^^
オトメンパパさん、こんにちは。
いつも、ブログを参考にさせて頂いています。とても勉強になります。
我が家の庭は日陰が多く風通しも悪いので、毎年うどん粉病に悩まされていました。でも、今年はオトメンパパさんのうどん粉病の対処法を実践してみたら、素晴らしい効果が上がりました。昨年までうどん粉病が蔓延していた我が家のバラ達が病気にかかることなく綺麗に咲きました。本当にありがとうございました。今ではうどん粉を見かけたら、シュッシュと撃退しています。
さて、質問というかリクエストが2つあります。1つはコガネムシの成虫に効く何かいい方法はありませんか?ネットでコガネムシの捕獲器などを検討してみたのですが高価なものなので断念しました。今は見つけた時に捕獲しています。
2つ目はオトメンパパさんのお庭にはホソオビなる害虫は出没しますか?これが出てくると一気にバラを食べられてしまいます。オルトランや市販の消毒薬を色々試してみましたが、あまり効果がありません。もし、秘策をご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
モカさん、こんにちは!
> 我が家の庭は日陰が多く風通しも悪いので、毎年うどん粉病に悩まされていました。でも、今年はオトメンパパさんのうどん粉病の対処法を実践してみたら、素晴らしい効果が上がりました。昨年までうどん粉病が蔓延していた我が家のバラ達が病気にかかることなく綺麗に咲きました。本当にありがとうございました。今ではうどん粉を見かけたら、シュッシュと撃退しています。
素晴らしい報告をありがとうございます^^
こういった意見は最高にうれしいです!!
質問にお答えします。
コガネムシ対策は、しておりません。
もう、運にまかせています。ゴメンナサイ。
ただ、オルトラン粒剤はまいたりまかなかったりですので、幼虫被害は最近はありません。
一度根っこをほとんど食べられました(^^;
ホソオビはたくさん出現します。記事にも時々出演しています(笑)
こちらも秘策はありません。
夜行性なので、夜にライトで照らすと、捕まえやすくなるくらいでしょうか。
よろしくお願いします。
オトメンパパさん、こんにちは。
返信ありがとうございました。
私もオルトランはまいているので、幼虫被害はほとんどないのですが、飛んでくる成虫に悩まされています。特に今春は多かったように思います。今は少し落ち着いています。とにかく見つけたら捕獲する!これが一番ですね。
ホソオビは夜行性だったんですね。知りませんでした。だから、いつの間にか食べられているんですね。もう少ししたら出没し始めるので、今年は夜のパトロールを強化してみます。
アドバイス、ありがとうございました。これからもブログを楽しみにしています。
モカさん、こんばんは!
コガネムシはまだ愛嬌があるかな~なんて思うのですが、ホソオビは本当にイヤですね(^^;
あと、ヨトウ虫。これも大嫌いです。
最近は、もう虫さんは自然にまかせることが多くなってきました(笑)
我が家の庭には、アシバガバチがたくさんいて、青虫を捕まえていってくれています。
今後とも、よろしくお願いします!
はじめまして!
ばら栽培初心者で、今ベランダでばらを育てています。
妊娠中なので、できる限り農薬を使いたくないと思いネット検索してオトメンパパさんのぺージにきました。とても丁寧・詳しい説明で参考にさせていただきます。
ただ、つい先日私のミニばらがうどん粉病にかかり、近所の花屋さんの勧めで農薬(ベニカXファインスプレー)を使ってしまいました(++)
今のところ、ミニばらの調子がよくなってきたので、これから無農薬で育てられるように頑張ります!
ところで、私の住んでいる町は、「ばらのまち」として、時々無料でばらの苗を配っていて、市制施行100周年に向けて、市内に100万本のばらを咲かせるという目標があるので、私もベランダで育てているばら(ウルヴァリン:FUKUYAMA・ラブリーふくやま※住んでいる町福山市の名前のつくばらなんです!)を枯らさないように頑張ります♪
あきさん、こんにちは!
ご妊娠おめでとうございます^^
それなら、確かに農薬は避けたいですね。
ただ、ストレスに感じるくらいなら、適切に使うのはアリだと思いますよ。
私も昔買った、ベニカXファインスプレー、持っています。
たまに害虫が大発生したら、かけちゃいます。
> ところで、私の住んでいる町は、「ばらのまち」として、時々無料でばらの苗を配っていて、市制施行100周年に向けて、市内に100万本のばらを咲かせるという目標があるので、私もベランダで育てているばら(ウルヴァリン:FUKUYAMA・ラブリーふくやま※住んでいる町福山市の名前のつくばらなんです!)を枯らさないように頑張ります♪
うわ~!
無料でバラ苗って、素晴らしい町ですね!!
そんなところがあるんだ・・・
広島県でしょうか?
ホームページを見ましたが、素敵でした( ´∀`)b
はじめまして、オトメンパパ様
いつも拝見して参考にさせていただいています✨
よろしければアドバイスお願いいたします。
年末に買ったミニばらさんがやっと伸びてきて、、と思ったらうどん粉が・・次亜塩素?薄め液や、メラルーカスプレーなどでシュシュっとしていましたが、広がる一方。せっかく付いた蕾ですが、花も諦めて、割りと下まで剪定しちゃいました。
ですが、伸びてきたらまた出てきそうなので、米ぬかや、米のとぎ汁&黒糖スプレーなどを試したいと思っています。黒糖を使ったらアリさんは大丈夫ですか?
他の子は今のところ大丈夫そうですが、パパメイアンも去年うどん粉が出ていたので、今のうちに対策しないとなぁ、と思っています‼
mA子さん、こんにちは!
> 年末に買ったミニばらさんがやっと伸びてきて、、と思ったらうどん粉が・・次亜塩素?薄め液や、メラルーカスプレーなどでシュシュっとしていましたが、広がる一方。せっかく付いた蕾ですが、花も諦めて、割りと下まで剪定しちゃいました。
なぜかミニバラはうどん粉にかかりやすいものが多いですもんね(^_^;)
> ですが、伸びてきたらまた出てきそうなので、米ぬかや、米のとぎ汁&黒糖スプレーなどを試したいと思っています。黒糖を使ったらアリさんは大丈夫ですか?
そうですね。伸びてもまたかかるのがうどん粉です(涙)
アリが近くにいる場合は、寄ってくるかもしれませんね。
> 他の子は今のところ大丈夫そうですが、パパメイアンも去年うどん粉が出ていたので、今のうちに対策しないとなぁ、と思っています‼
そうですね。弱いバラは薬剤を散布して予防するか、無農薬なら有機液肥などの葉面散布で頑張った方が良いですね~^^
お互い頑張りましょう!
とりあえず、米ぬかフリフリしてみました!
頑張りますっっ。ありがとうございます‼
効くと良いですね!