大阪の泉南にある、デビットオースチンの
ローズガーデンへ行ってきました~
滋賀から車で約2時間かかりました(^^;
だけど、行ったかいがありました!
6月1日に行ったんですが、なぜ花の全盛としては、
やや遅めなのに、その日にしたかというと・・・
なんと!
その日はイギリスから、デビット・JC・オースチン(ジュニア)さんが、
来日されているからなんです!
す、すげえ!ってことでうかれて行ってきました^^
そんな素敵な、デビットオースチンのローズガーデンを
ご紹介していきます。
デビットオースチンのローズガーデンを散策
まずは入口です。
この二人は、目に入れても痛くないであろう愛娘達です( ´∀`)
ずらーっと植えられているのは、レッチフィールドエンジェルです。
レッチフィールドエンジェルのアップです。
アイボリー色のカップ咲が可愛いです。
ローズガーデンのほぼ半分
苗を販売している場所からローズガーデンを写しました。
全部をおさめたかったのですが、広すぎて無理・・・(^^
ローズガーデンのバラ達
セプタードアイル。カップ咲で優しいピンク色です。
これも狙っているジ・アレンウィックローズ。
※追記)2年後に買いました!
日照不足でも咲くという情報がカタログに。
私が、一番好きなバラと香りです。
ローズガーデンのバラ達(続き)
買って帰ったバラ苗
お次は、シャーロットオースチンです。
この品種はノーマークでした。
しかし・・・
めっちゃ可愛いじゃないですか!
ちょうどオレンジ・黄色系は、元気があっていいなあ~と思っていた矢先に、
くずれないカップ咲、というのがグッときました。
散っているものはあったんですが、くずれているお花が見当たらなかったんですね。
最初はカップ咲でも、だんだんガバーっと開いていくのはあまり好きじゃないので。
これは、もうお持ち帰り決定です。
クラウンプリンセスマルガリータ。
日照不足にも強い、狙っていた品種で、
苗を買って帰りました^^
前半最後はクレアオースチン。
これも可愛い~
このディープカップ咲と白色がたまりません。
この方もお持ち帰り決定です。
次の記事へ続きます!
デビットオースチンの大阪のバラ園レビュー!後半デビット・JC・オースチン(ジュニア)さんの講習会などがありました^^
コメントを残す