未熟な堆肥を完熟させます

こんにちは、オトメンパパです^^

バラの本などで、よくこういうことが書かれています。

  • 「堆肥は、完熟しているものを使いましょう。」
  • 「安価な堆肥は、発酵が未熟であることがあります。」

完熟した堆肥は、バラにとって、とても良いものです。

しかし、未熟な堆肥を土に混ぜて使用すると、
土の中で発酵が始まり、その発酵時の熱やガスによって、

根っこを痛める恐れがあります。

これはよく聞きますよね。

でも、続きがあります。

さらに、土の中で未熟な堆肥が発酵分解される時、
チッソ(葉を茂らせる肥料)を使います。

そのため、
バラへまわる肥料分から、チッソ分が少なくなります。

せっかくあげた肥料を、堆肥の分解で使われてはたまりません(;´Д`)

そこで今回は、

未熟な堆肥を追熟して、バラにより良い完熟堆肥を作りたい

と思います。

完熟堆肥を仕込む材料

堆肥を完熟させる方法は、こちらの本を参考にしました。

IMG_7683

オーガニックバラを育てる場合だけでなく、
善玉菌が活性化した土壌がバラの生育に良いことがよくわかります。

それでは、完熟堆肥を仕込む材料です。
左から、米ぬか(善玉菌のエサ)、馬ふん堆肥、菌の黒汁と水、段ボールです。

完熟堆肥の材料

分量は、堆肥:9に対して米ぬか:1の割合です。

善玉菌は、手作り油肥を作る時に使った、菌の黒汁を使います。

その時の様子はこちらです。

「Dr.真島のバラ用手作り油肥を作ってみました!」

水分量を見ながら、善玉菌の希釈液を足していきます。

こちらで、この液を使った、堆肥作りが紹介されています。

菌の黒汁スタッフブログ「堆肥作り」

このブログの中で、

~引用ここから~
菌株残渣に牛フン(菌株残渣に対し牛フン約30%)を加え管理機で攪拌。
「菌の黒汁」500倍希釈液を潅水。
5~7日に1回、合計4~5回の切り返しを行なう。
30~45日程度で完熟堆肥が完成。
(中略)
発酵・腐熟のスピ-ドは半端じゃないんです!!
~引用ここまで~

と、ありました。

今回はイチから発酵させるのではなく、
追熟させるので、完熟するスピードにも期待できそうです^^

この商品、オトメンパパの自宅から行けるホームセンターには、
売っていないので
、通販で買っています。

<追記>
売っていました!

しかも、ネットより安い、1,700円弱^^
なので次からは、ホームセンターで買おっと。

次に、堆肥の熟し具合の見分け方です。

堆肥の熟し具合の見分け方

堆肥の熟し具合は、においを嗅いでみると、ある程度わかります。

<堆肥の熟し具合チェック>
  1. いやなにおい:腐っている可能性大
  2. 刺激臭:未熟な堆肥
  3. 木の香り:未熟な堆肥
  4. 甘酸っぱい:発酵途中の堆肥
  5. 土の香り:完熟堆肥

今回ホームセンターで買った馬ふん堆肥は、「3の木の香り」でした。

また、見た目でもある程度判別できます。

じっと見て、その堆肥が土のような細かい感じであれば、
発酵分解が進んでいるといえます。

今回使う馬ふん堆肥は近所のホームセンターで、
40リットルで498円でした。

先日作った、Dr.真島の手作り油肥の材料で使った、
平田ナーセリーの完熟された馬ふん堆肥は、12リットルで504円でした。

私がホームセンターで買った馬ふん堆肥は安かったのですが、
堆肥の発酵具合は、完熟しているとは思えませんでした(*_*)

良い香りなんですけどね(^^;

馬ふん堆肥と米ぬか&善玉菌で完熟堆肥を作る

ではでは、仕込み開始です^^

まず、段ボールを布テープで補強します。

湿気を吸うので、しっかりと。

段ボールを補強する1

段ボールに馬ふん堆肥を投入します。

馬ふん堆肥のアップです。

さわった感じでは、湿ったおがくずのようです。

馬ふん堆肥のアップ

Dr.真島がおすすめする、平田ナーセリーの馬ふん堆肥とはだいぶ違います(^^;

<平田ナーセリーの馬ふん堆肥>

手作り油肥003_馬ふん堆肥アップ

こちらは、細かくなっていて、においも土のようなにおいでした。

燻炭も混ざっているようで(これは見た印象です)、
手間がかかっているように思えました。

米ぬかを投入し、良く混ぜます。

馬ふん堆肥と米ぬかを良く混ぜる

菌の黒汁の100倍希釈液を入れます。

菌の黒汁の希釈液を入れる

菌の黒汁は、500mlのペットボトルに、小さじ一杯(5cc)入れました。

ちょうど100倍です。

塩素で善玉菌が死ぬかと思ったので、水は浄水器の水を使いました。

水分の量は、手で握って、かたまりができるかできないか、くらいです。

馬ふん堆肥の水分量

水分量が多いと失敗しやすいので、少なめで。

底からよく混ぜます。

馬ふん堆肥を底からよく混ぜる

MEMO
箱を傾けると混ぜやすいです^^

発酵させる置き場所には、通気性を確保するために、
花壇を作る時に余った石材を置きました。

置き場所にレンガをひく

外に置く分は、全部で箱3つ分仕込みました。
いくらあっても良いものなので(^▽^)

馬ふん堆肥が1つ分、牛ふん堆肥も混ぜたもの(後述)を2つ分です。

置いたところ

このあとは、5日おきくらいに底からよく混ぜて
2か月くらい放置します。

ただちょっと今(12月)寒い時期なので、もう少しかかるかもしれませんね。

未熟な馬ふん堆肥が、どう変化するのか、とても楽しみです^^

牛ふん堆肥も追加

続いて、堆肥の半分を牛ふん堆肥で仕込んだものです。

いつも使う牛ふん堆肥です。

40リットルで298円。かなり激安です^^

激安なんですが、熟し具合はどうかというと・・・

牛ふん堆肥のアップ

においは上記の見分け方でいうと、「5の土の香り」です。

堆肥をよく見ても、ほとんど原型をとどめていないので、
発酵が完了しているように見えます。

なので、先ほどの未熟な馬ふん堆肥と一緒に入れることで、
馬ふん堆肥発酵の助けになる?という感じで、仕込みます。

牛ふん堆肥自体も、さらに発酵して、もっと良い堆肥になるかもしれません。

馬ふん堆肥と牛ふん堆肥を混ぜる

よ~く混ぜます。

馬ふん堆肥と牛ふん堆肥と米ぬかをよく混ぜる

水分量です。

馬ふん堆肥と牛ふん堆肥の水分量

混ぜ終わりました^^

馬ふん堆肥と牛ふん堆肥を混ぜ終わった

結局、段ボール箱4つ分の堆肥を仕込みました( ´∀`)

1つは室内玄関の中、3つは外に置きます。

さいごに

堆肥を完熟させる!でした~。

堆肥完成後にまた、ご報告しますね。

できれば、バラの植替えに間に合って、使えたら良いな~と思っています。

14 COMMENTS

sangoapollomama

バラに魅了され初心者ですが、太い落とした枝で挿し木をしてみたくて探していたらとても参考になるページが見つかりとっても助かりました!

我が家のベランダでうどん粉病がなかなか消えません。ヘルシューレンも殆ど葉がなく・・。どうしたらよいでしょうか?

返信する
さとやん

昨年末よりバラに魅入られた初心者です。
未熟な堆肥を完熟させようと頑張っているのですが、中々醗酵しません。
米ぬかと菌の黒汁と馬糞と牛糞で良かったですか?
教えてください。よろしくお願いします。

返信する
オトメンパパ

さとやんさん、こんにちは。

私の場合、冬場は温度があまり上がらないので、なかなか発酵しませんでした。
春まで原型がけっこう残り、春以降で気温が上がってくると、ぐんぐん分解されていきました。
そのため、今ならブルーシートなどをかけて保温するのも効果的です。
しかし、春までは待った方が良いかもしれませんね。

> 米ぬかと菌の黒汁と馬糞と牛糞で良かったですか?

良いと思います。もし、発酵を促進させたいなら、微生物入りの資材を入れると良いでしょう。
(けっこう高いので私は入れませんでした)

返信する
バラが好き

はじめまして。
ご覧いただけるかわかりませんが、大変困っており、藁にもすがる思いでコメントさせていただきました。

こちらを拝見し、堆肥の追熟に興味を持ちまして、早速【馬糞堆肥(完熟記載無し、匂いは臭くはなく木のような土のような匂い)】に追熟効果があると謳われていた【国産木酢液を水で100倍に薄めたもの】と【精米所からいただいてきた米ぬか】を混ぜました。

ダンボールがなかった為、ゴミ袋に入れて外に置いているのですが、9月末に仕込んで1ヶ月程度たった現在、糞の臭いがすごく、袋の中は水滴だらけでした。
これは失敗しているのでしょうか?

私ごとですが、堆肥を仕込んだ直後に事故に遭いまして入院していたものですから、全く攪拌をしておらず、それも原因なのかと考えております。

今後、放置したまま、又は、腐葉土など何かを混ぜたりすることで、発酵が進んでくれるのなら安心なのですが、ずっとこの臭いのままだと思うとバラに使用していいのか悩むのと共に、元の堆肥に臭いがなかったのに何故、臭いが出たのか分からず困惑しております。

お忙しいところ大変恐縮ですが、何かご存知でしたらお教えいただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします(>人<;)

返信する
オトメンパパ

バラが好きさん、はじめまして!

> ダンボールがなかった為、ゴミ袋に入れて外に置いているのですが、9月末に仕込んで1ヶ月程度たった現在、糞の臭いがすごく、袋の中は水滴だらけでした。これは失敗しているのでしょうか?

ビニール袋でしたことはないのですが、悪臭がしているのはよくないと思います。通気性が悪くて腐敗してしまったのではと思います。
撹拌するのは、新しい空気を堆肥の中の好気性の細菌に与えて、発酵を促す役目があります。それと真逆の状態になってしまっているようです。
今の状態でバラに使用するのは良くないので、思い切って捨てるか、悪臭でご近所迷惑にならない場所があれば袋から出して5センチくらいの厚みで広げ、日光消毒して一ヶ月くらい外気にさらして様子を見た方が良いと思います。
(虫がわかないか微妙なところでもありますが。。)
そして悪臭が消えれば、再度ダンボールでチャレンジしてみてください。

事故は大丈夫ですか?ご無理なさらないでくださいね。

返信する
匿名

オトメンパパ様

お返事ありがとうございます!
お忙しい中、ご丁寧にお教えいただけて感激しております。
また、事故へのお気遣いもいただき重ねて感謝申し上げます。(薬を飲みながらですが、何とか日常を過ごせておりすますので大丈夫です)

やはり良くない状態なのですね…
実は、昨日、私の知らない間に家族が堆肥を土に埋めてしまい(土のに埋めればなんとかなると言っていました…)、やはりこれではどうにもなりませんよね?

地面に広げて日光消毒は、住宅地の為難しいかと思いますが、家族が袋から出して埋めてしまったことも、今後、雨が降ることを考えると恐ろしいです(>人<;)

仕込んだ量が40ℓの馬糞+αで、今の私では掘り返すことができないので、雨が降った後の臭い確認をしながら、家族に手伝ってもらい処分いたします。
この度はありがとうございました✨

返信する
オトメンパパ

土に埋めれば、時間をかけてなんとかなるような気もします。が、やったことがないので無責任なことも言えず、わかりません。ごめんなさい。
埋めた場所にすぐ植物を植えるなどでなければ大丈夫だとは思いますが。。。

お身体、お大事にしてください。

返信する
匿名

お返事ありがとうございます!
とんでもございません!
お忙しい中お気遣いいただき、本当に感謝いたしております。
ありがとうございます。

最近は朝夕と寒くなってきましたので、オトメンパパ様もご自愛くださいませ✨
重ねての御礼となりますが、本当にありがとうございましたm(_ _)m

返信する
しまじろう

オトメンパパさまはじめまして。
コメント失礼させて頂きます。
私も参考にさせて頂き、段ボール追熟をはじめました。
少し、乾燥してきて水分がなくなってきまさた。
水分調整は、必要なのでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m

返信する
オトメンパパ

しまじろうさん、初めまして。

> 私も参考にさせて頂き、段ボール追熟をはじめました。
> 少し、乾燥してきて水分がなくなってきまさた。
> 水分調整は、必要なのでしょうか?

はい、乾燥してきたら最初に設置した時のような湿り気にまで、水分を足します。
うまく完熟できると良いですね。

返信する
しまじろう

カスカスに近かったので、本日慌てて水分補給し全体に混ぜました。
お返事ありがとうございます
頑張ります

返信する

コメントを残す

メールアドレス・ウェブサイトは未入力でも大丈夫です(*^^*) また、コメントは管理人により承認されると掲載されます。