バラの新芽が食べられた!犯人はどんな虫?

こんにちは、オトメンパパです^^

最近あんまり暑いので、先日びわ湖に子どもを連れて、
泳ぎに行ってきましたよ~^^

その時、「砂浜は38度(!)あるので、熱中症に気をつけましょう」
という、アナウンスがありました。

そして、帰りに車に戻ってエンジンをかけたら、
なんと外気温が44度(!)

・・・う~ん、これでは人間もバラも夏バテしちゃいそうですが、
こんな時も元気なヤツらがいますね(´ー`A;)

そうです、バラをご飯にしている害虫さん達です。

彼らは、人間の目を盗んでは、バラの新芽や葉っぱ、蕾を食害します。

ムシャムシャ、ガツガツ、バリバリ・・・

ツッコむまで、食べ続ける困ったさんです(^^;

今回はその中で特に、バラの新芽を食べる害虫たちのご紹介です。

己を知り、敵を知れば、百戦危うからず!ってことで、
捕まえ方も、一緒に見てみましょう!

イモムシの画像が苦手な方は、目を細めて見ることをオススメします(笑)

バラの新芽を食べる虫は何?

バラの新芽を食害する、メジャーな害虫です。

バラの新芽を食べる害虫
  • ホソオビアシブトクチバ(尺取虫)
  • バラゾウムシ
  • ヨトウムシ
  • バッタ

どれも、ロザリアンの皆様には、仲良くなるくらい、
おなじみの虫かと思いますが、今回、バッタは意外でした。

夜に見まわったら、バラの新芽付近をガッツリ食べていたんです。

本当に困りますよね~(´ x `;*)

というわけで、バッタも含めて、それぞれ見てみましょう!

ホソオビアシブトクチバ!隠れるのが超上手い

トップバッターは、ホソオビアシブトクチバっていう、
変な名前の尺取虫です。
ホソオビアシブトクチバ4

こんな感じで、新芽がやられてしまいます。
バラの新芽が食害1

無残な感じで、半分ちぎれたような新芽がブラブラしてたら、
ホソオビアシブトクチバの仕業です。

こうなると、新芽は枯れるだけです・・・(T_T)
バラの新芽が食害2

食害された新芽を発見したら、目を皿のようにして、
頑張って探しても、たいてい見つかりません

ホソオビアシブトクチバは、悔しいくらいに、
隠れるのが上手です。

そこで、この虫の習性を利用して、捕獲しましょう(#^.^#)

ホソオビアシブトクチバの捕まえ方

捕まえ方と言っても簡単で、ホソオビアシブトクチバは、
夜行性なので、夜にバラをパトロールすれば、OKです^^

食べられた新芽を、昼の間に確認しておいたら、
その付近を、夜に捜します。

すると、たいていご飯を食べに、ノコノコ出てきています。
ホソオビアシブトクチバ1

こっちのは、アーチの上にいました。
ホソオビアシブトクチバ2

捕まえる時は、手でつまみますが、その時はしっかりつかみます
ホソオビアシブトクチバ3

うっかり手から落とすと、糸を垂らして、
地面にツーッと落ちて、逃げられます。

つまむ時、柔らかくてキモイので、苦手な方は、
軍手をすると良いですよ^^

次は、バラゾウムシを見てみましょう!

バラゾウムシ!汁を吸うやっかいな害虫

二番手は、バラゾウムシです。

黒くて小さい虫で、バラの新芽や蕾の汁を吸います

吸われた部分は、萎れてカサカサになって枯れてしまいます。
バラゾウムシの被害(新芽)1

しかも、このカサカサになった部分には、卵を産み付けているらしく、
放置したり地面に落とすと、バラゾウムシが増えてしまいます。
バラゾウムシの被害(新芽)2

そのため、やられてしまった部分は取り除き、ゴミ箱へ捨てましょう。

バラゾウムシはこんな虫です。

単独行動が多いバラゾウムシですが、この時はたくさんいました。
集団はけっこうレアです。

一番下のヤツなんて、交尾しています(たぶん)・・・( ̄▽ ̄)
バラゾウムシ

初めて見ました・・・(´ー`A;)

バラゾウムシの捕まえ方

この虫を捕まえる時は、虫の下にプラスチックの洗面器のような、
口の広い容器を用意して、虫を触りましょう。

すると、ポロっと落ちますので。

1匹なら手でも大丈夫ですが、上の写真のように、
数匹いる時は、容器がある方がおすすめです^^

お次はキモ~イ、ヨトウムシです。

ヨトウムシ!闇に紛れて盗む!

ヨトウムシは、ヨトウガっていうガの幼虫です。

この虫、見た目も色もキモイ(*´Д`)

しかも、とても大食いで、イヤな食べ方をしますので、
私は特に嫌いな虫です( `ー´)ノ

夜に盗むように、食べるので、夜盗虫(ヨトウムシ)っていう
みたいですね。

こんなふうに、食害します。
バラの新芽が食害(ヨトウムシ)

シュートの先端が、悲しく地面に落ちていたら、
コイツの仕業です。

他はなぜか残し、先端ばかりを千切るように食べるんです・・・

ヨトウムシの捕まえ方

捕まえ方は、夜に動く虫なので、夜見回っても良いのですが、
日中は、千切れたバラの、株元を少し掘ればOKです。

こんなふうに、丸まってくつろいでいます。
ヨトウムシ

3センチくらい掘ればいますので、けっこう見つけやすいですよ

見つけた時は、ついつい悪い顔になってしまいます(# ̄ー ̄#)ニヤリ

コイツも柔らかい系ですので、女性は軍手があった方が良いかも(^^;

次は、意外な刺客の、バッタさんです。

バッタ!お前もかい!

いやもう、発見した時は、思わずツッコミ入れちゃいました。

お前もかい!

ホソオビアシブトクチバを捕まえようと、夜にパトロールしてたら、
バッタが、ガツガツと、バラの新芽を食べてるじゃないですか!
バラの新芽を食べるバッタ

あーあ、せっかくのピエールドゥロンサールのシュートが・・・orz

うすうす気になってはいたんですが、バッタはノーマークでした(涙)

バッタの捕まえ方

もうこれは、手に全神経を集中して、
空手の達人になったつもりで、バッとつかみましょう。

あとはお子さんがいるなら、虫かごにでも^^

おわり~

バラの新芽を食べちゃう虫のお話でした!

ちょっと画像がキモかったのですが、お許しください。

食害されるのがイヤなら、こまめに見回って、
それが無理なら、食害跡を見つけたら被害を最小限に!
って感じで、その晩見回りましょう^^

では、次回は害虫さんシリーズ蕾編です(笑)

22 COMMENTS

すずめ

はじめまして
この時期は害虫が沢山で見回ってもキリがないですよね。
バッタによる食害はバラではないですが、我が家のガーベラはボロボロです。
オルトラン粒剤をまいたりと対策をしてもアブラムシ以外にはあまり効果がないようなので我が家ではアースジェットを利用しています。
冷害に気をつければ効果的でオススメです。ただ蜘蛛の巣があったりすると利用できないのでテデトールが一番の対策になってしまうのですが(・ω・`)

返信する
オトメンパパ

すずめさん、はじめまして。

ガーベラも可愛くて素敵ですよね!
バッタは何でも食べるんですね・・・

アースジェット!
実は、私もゴキジェットで、ジューンベリーに大発生した、
毛虫数百匹を成敗したことがあります!

一網打尽とはこのことか~と思いました(笑)

返信する
ぴぴぴ

こんばんは。

虫は追っ払ってもまた来ますからね…。
ハダニも油断すると追っ払った分、派遣会社から供給されているんじゃないかと思うくらいすぐ増える(–;)

小さい毛虫にはお目にかかったことありますが、ありがたいことにバラゾウムシやバッタは今のところ来ていません。多分…

土の上や、たまに葉っぱの裏に2ミリくらいの羽の生えた黒い虫がいるんですが、知っていますか?あれは放っておいても大丈夫なんでしょうか?オルトランを撒いてあっても平気みたいです。

返信する
オトメンパパ

ぴぴぴさん、こんにちは!

コメントに気づかず、承認&お返事が遅れてしまいました。
申し訳ありませんm(_ _)m

2ミリくらいの羽の生えた黒い虫って何でしょうね。
うちは虫がたくさんいるので、もう何がなんだかって感じです(^^;

羽のある虫ってことは、アブラムシでなければ葉っぱをかじる虫ではないかもしれません。
その場合、オルトラン粒剤は効きませんね。

返信する
ガチャピン

いつもタイムリーな記事で、とても参考になります!我が家も、暑くなり病気がましになれば、虫はまだまだ元気で嫌になります。パパさんの言われる虫たちの他に蜂⁇もいました!

毎朝楽しくバラを眺めてるのですが、頭の上からむしゃむしゃ音がして、え⁇と見上げると蜂のような虫が葉っぱをうまそうに、それも見る見るなくなるほどの勢いで食べていて…

その後なんと私は…こらぁ〜〜〜‼︎と、手で捕まえて踏み潰したんです(笑)何かをとりに行く間もなく、考える間もなく。バラのためなら蜂まで手でつかめるのかと我ながら驚きました。

あれは何なんでしょう⁇ホントに蜂の形だったとおもいます。

あ、それと私も芋虫系はさわれないので、洗濯バサミで捕まえています!

返信する
オトメンパパ

ガチャピンさん、こんにちは!

コメントありがとうございます^^

虫イヤですよね~!
蜂に似た?虫は何だったんでしょうね。

でも、次からは手が刺されるかもしれないので、素手はやめた方が良いかも・・・(^^;

洗濯バサミだと、芋虫が潰れませんか(笑)

返信する
匿名

暑さにやられて(水遣りに疲れて)コメ残せずにいました >”<

毎年つぼみが膨れだしたカンパニュラをヨウトウガのやつに丸坊主にされますT_T
発生する頃においしい状態の葉がバラよりカンパニュラなんでしょうね・・・
何年も花を見れてないカンパニュラが数種類あります
バラの間から風に揺れるカンパニュラを夢見てるのに、
風に揺れる花茎と葉脈になってます(– #

ヨウトウガ軍手してもキモイので庭に割り箸とビニール置いてます
潰すのもキモイのでビニールの中にいれて中にキンチョール噴射!(こっちの方が残酷?)
尺取虫も割り箸でビニールへポイッです
バラゾウもコガネもビニールへ・・・(笑)

バッタは外飼いの猫にまかせてます!
散々追い掛け回され猫パンチを何発もくらい、危機を感じたのか
去年辺りから見かけなくなりましたよ^^;
近所からトカゲつれてくるのでトカゲ天国になってますがppp

黒地に黄色の模様の蝶の幼虫だけは花の終わったユリを移動させてかわいがっていますwww
そんなに大食いじゃないし、これを食べなさいて移動させると素直にそこにいるし
黒い蝶が庭にいたらちょっと嬉しくないですかぁ?

返信する
オトメンパパ

名前が匿名ですが、まゆまゆさん?

pppなのでw

カンパニュラ何年もって・・・残念ですねー!

キンチョール噴射はなかなかの残酷さですw

私は今の時期は袋に入れて、口を軽くしばっているだけなんですが、
暑さでやられているようで、これもけっこう残酷かも(^^;

ネコはバッタもおもちゃに見えるんですね^^

> 黒地に黄色の模様の蝶の幼虫

何の幼虫でしょうね?

うちの家庭菜園とミカンやレモンの木には、
毎年立派なアゲハとキアゲハの幼虫がきます。

大きい虫は、カメムシに匹敵するニオイを発するんですよ~(*´Д`)

> 黒い蝶が庭にいたらちょっと嬉しくないですかぁ?

昨日たまたま見かけたんですが、成虫は嬉しいですね(笑)

返信する
13ローズ

害虫の季節真っ只中ですね
チュウレンジハバチなんかなぜにバラだけをかぎつけてくるのかさっぱりわかりませんよね?

うちもバッタ被害ありますが、主にミントなんか食われてます。スースーしないのかな( ̄▽ ̄;)

暑いので倒れないようにがんばりましょうw

返信する
オトメンパパ

13ローズさん、こんにちは!

わからないですね(≧_≦)
雑草でも食べときゃいいのに!って人間は思っちゃいますよね~

バッタはミントを食べるんですか!?
もしかして、スース―するのが良かったりして・・・(笑)

返信する
けいこ

こんにちは、今年、庭及び薔薇を始めた(管理をしていた姑が昨年末他界した為)超初心者です.いろいろと悩んでいたものがわかりやすくありがたいのと長男が数年前に大津にある造形大を卒業したので大津つながりで拝見しています。昨日庭の選定を造園やさんにしてもらい姑の残した薔薇のうち鉢植えの年代物の地植え用スペースに生垣を間引いてもらい(どれを間引くか旦那とひと悶着あり)年が明けたら植え替えを参考にさせてもらいながらやろうとおもってます.こちらはコメリとむさしの本社があるところです。どちらかに行ってくると旦那にいうと薔薇関係を買ってきそうといやがりますが。

返信する
オトメンパパ

けいこさん、初めまして!

造形大って、おごと温泉駅のですか?
だとすると、私のとこから、大学はけっこう近所ですよ~^^

お庭、素敵になっていくと良いですね!
応援しています~

返信する
ばなな

うちは。なんと猫が新芽を食べます!オッサン猫なのに、薔薇にすりすり、ミントにすりすり、挙げ句に新芽食べています。

対策は?(笑)

返信する
オトメンパパ

ばななさん、こんにちは!

ネコちゃんも新芽を食べるんですか!
ビックリです(^^;

対策は・・・うーーーん、ないですね(笑)

返信する
おちゃのこ

オトメンパパさま、はじめまして。
我が家のバラ達は、涼しくなり始めたら、
ホソオビアシブトクチバとチュウレンジハバチに猛攻撃を受けてます。
…それにしても、どっちも長い名前なんで、よけい腹立ちますね、クチバとチュウレン君と呼んでます。
2つともほんの小さいうちは、オルトラン粒剤が効きますが、ちょっと大きくなると効きませんね~

やっぱりテデトール対応です。
ペットボトルを半分に切って
洗剤と水を入れたカップを左手に持ち、
右手に割り箸を持って目をこらします。
洗剤水にポトリ、すぐおとなしくなりますよ。虫達を捨てる前に洗剤水を捨てないといけませんが…

秋バラを見るまで、虫達との朝の戦いは まだまだ これからです~

返信する
オトメンパパ

おちゃのこさん、はじめまして^^

クチバとチュウレン君、イヤですよね~

私も最近はテデトールですが、クチバは柔らかくて、
どうも慣れません。

ペットボトル、洗剤も水も入れずに、外に置いたごみ袋に、
直接ポイってやるのはダメですか?

うちはその場で踏みつぶすか、ごみ袋行きです。

返信する
coo

出来るだけ無農薬のバラの栽培方法を目指していてこちらのブログを発見し楽しく拝見させていただいています。
私も虫でも黒点病でも出来るだけ手で取り除くことにしています。
ところで最近買ったパウロというバラの蕾が全部斜め下方に傾いてしまうという謎の現象に悩まされています。
もしも理由や対処方法がわかったら教えてください。
今のところ枯れてはいないのでカットすべきか咲かせてみるか考え中です。

返信する
オトメンパパ

cooさん、こんにちは^^

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
無農薬は安心ですよね。強い品種を選ばないと、難しいですが・・・(^^;

> パウロというバラの蕾が全部斜め下方に傾いてしまうという謎の現象に悩まされています

ん~急な暑さで、水不足気味になってしまったのではないでしょうか?

または、ちゃんと水をあげていて土が湿っているのに、という場合は、水やりを少し控えめにする方が良いかもしれません。
水やりをしているのに、クッタリってのは夏にたまに起こるので、それかな、と。

カットはせずに様子見で良いと思いますよ^^

返信する
クンクン

家のバラの花芽もガッツリ食われており、毎夜 犯人探しをしてました。今日、漸く 捕まえることができました。バッタでした。飛んでくるので、また やられる可能性がありますので、気が抜けません。

返信する
オトメンパパ

クンクンさん、こんにちは。

バッタなんか、その辺の雑草でも食べてれば良いんですけどね^^

返信する
ラッキーママ

薔薇栽培を始めて5年目。
11月~2月は日陰で年間通して西陽が強い悪条件の庭で地植え鉢植え合計65種類の薔薇栽培しています。
オトメンパパさんのブログとても参考になりありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

返信する
オトメンパパ

ラッキーママさん、こんにちは!(実名投稿は消しました)

> 11月~2月は日陰で年間通して西陽が強い悪条件の庭で地植え鉢植え合計65種類の薔薇栽培しています。

うちもそんな感じです。南側に大きな家が建っていて笑
これからもよろしくお願いします。

返信する

コメントを残す

メールアドレス・ウェブサイトは未入力でも大丈夫です(*^^*) また、コメントは管理人により承認されると掲載されます。