バラのテッポウムシ!駆除方法をご紹介!

バラのテッポウムシ!駆除方法をご紹介-01

こんにちは!オトメンパパでございまする!

だいぶ涼しくなってきましたね~

昼間は半そででも、夜なんかは上着がないと、寒くなりました。涼しくなって蚊も減って、庭も快適になってきたな~なんて目尻が下がりつつ、バラを見ていると突然、

ウッワー、おがくずキターーー(*>Д<)ゝ

って思わず叫んでしまう、バラが見つかります。

はい、テッポウムシですね(^^;

今回は、バラのテッポウムシを駆除したいと思います。

では、いってみましょう~

バラにテッポウムシ!駆除はどうする?

ペッシュボンボンからおがくず928

健やかに生育しているはずの、バラの株元に、おがくずのような、木くずが見つかります。

バラに産み付けられた、カミキリムシの卵がかえり、幼虫(テッポウムシ)は、モグラみたいに穴をあけながら、2年くらいかけてバラを内部から食い荒らします。

おがくずのような木くずは、テッポウムシのフンです。

放置すると、バラが枯れる可能性大なので、早めに駆除する必要があります。

そこで、駆除の方法ですが、2種類あります。

テッポウムシの駆除方法
  • 針金で刺して駆除
  • 殺虫剤で駆除

どちらも、バラに開けられた、テッポウムシの穴を利用します。

でも・・・

針金駆除は一応試すんですが、成功した試しがありません。穴が内部で曲がっているので、幼虫まで届かないんですね。それに駆除できたとしても、見えないのでわかりにくい(笑)

そこで、2つ目の殺虫剤です^^

具体的には、針金のようなノズルのついた、コレを使います。

<テッポウムシ専用のキンチョールE>
テッポウムシ駆除剤キンチョールE

これがあれば、テッポウムシが潜んでいる穴が見つかったら、9割方、勝ったも同然です(# ̄v ̄#)ニヤリ

では、実際に駆除しましょう。

テッポウムシを薬剤で駆除!

まずはそっと、おがくずを除去しましょう。

ペッシュボンボンのおがくずを除去928

この時、できるだけ慎重に、「穴」を探します。

直径は1ミリとか2ミリとかですが、おがくずが出てきたっぽい穴を、想像力を働かせつつ探します(おがくずは地面に落ちていますが、実は地上5センチくらいの、少し上の方の穴から落ちてきているのかもしれません)。

ただ、目でみただけでは、あまりわかりません

そこで、つるバラを冬に誘引する際に使用する、1ミリくらいのワイヤーを使います。

ワイヤーで、怪しいところをツンツンしながら探します。すると、ちょっとワイヤーが入る部分が見つかります。

単に、柔らかい部分に刺さっただけの時もありますので、本当にテッポウムシの穴か、確認しましょう。

表面だけでなく、内部に穴があるか、ワイヤーを少し強く刺します。

スッと1センチ以上入れば、たぶんテッポウムシの穴です。

テッポウムシの穴に針金928(ペッシュボンボン)

試しに、駆除剤を使わずに様子を見ました。

2日後です。

穴から、しっかりフンが出ていますね。

ペッシュボンボンからおがくず930

テッポウムシの穴、確定です(# ̄v ̄#)ニヤリ

あとは、先ほどのキンチョールEをよく振って、ノズルをできるだけ深く穴に差し、駆除剤を投入します。

駆除剤を穴に930(ペッシュボンボン)

この時できるだけ、ゴーグルをしましょう。穴が浅いと、穴からあふれた薬剤が、顔に向けて勢いよく飛んでくることがあります。

薬剤を穴に投入したら、数日、様子を見ます。

4日後です。

ペッシュボンボン1004

全然、フンが出ていません。

無事に、テッポウムシを駆除できたようです。

続いて、やっつけたと思ったら・・・です(^^;

テッポウムシの穴は1つとは限らない

やっつけた~

ヤレヤレ~ε-(^、^;

なんて思っても、駆除できていないこともあります。

例えば、矢印の穴に薬剤を投入しました。

ラデュレのテッポウムシの穴1004

おがくずのフンが止まったので、駆除はできたと思うのですが・・・

ん?

右側の赤丸の部分に、おがくずが見えるような・・・

ラデュレのテッポウムシの穴1004その2

右側から撮ってみました。

やっぱり当たりです。

これは、テッポウムシが1匹だけではないか、穴が複雑で、薬剤が届かなかった可能性があります。

そのため、株の周囲はぐるっと見ておきましょう。

けっこうしぶといのです(^^;

バラのテッポウムシ駆除をもう一つ

もう1つ、見てみましょう。

バラからおがくず930

ERのシャーロットオースチンです。おがくずが出ています。

でも、穴はどこなんでしょう?

バラのテッポウムシの穴はどこ?930

わからないな~と思いつつ、しつこく針金でツンツンしていたら、ありました!

この穴、本当に見ただけでは、わかりませんでした。

テッポウムシの穴に針金930

ブシュ~っとあふれるくらい薬剤を投入します。

テッポウムシの穴に駆除剤930

4日後、薬剤を投入した穴からも他の場所からも、おがくずは出ていませんでした^^

バラ1004

ちなみに、キンチョールEは、ホームセンターで1,100円くらいでした。

<ネットではこちらが在庫ありで最安値>
【園芸用キンチョールE 420ml】住友化学園芸 殺虫剤

追記:穴が見つからない場合は根っこも疑う

一生懸命探しても、穴がどうしても見つからず駆除できない!

そんな時は、おがくずの出ている場所にもよるのですが、土の中にある根っこに穴が開いている時があります。例えば、次のような場合です。

バラの根っこのテッポウムシの穴

株から3センチくらい離れた場所におがくずがあり、おかしいな?と思って少し土を掘ってみました。すると掘った翌日、このように土の中からおがくずが出てきたんです。

バラの根っこのテッポウムシの穴アップ

そこで、さらに掘っていくと・・・
ありました!根っこに穴が開いています!

バラの根っこのテッポウムシの穴を発見

あとはこの穴に薬剤を注入すれば、駆除は成功です。

テッポウムシを薬で駆除

このように、地上に出ていない場所からおがくずを出していることもありますので、ご注意くださいね。

おまけ

以上、テッポウムシの駆除でした!

いかがでしたか?

穴を見つけるのが、なかなか難しいバラもありますが、そんな時は、短い間隔(毎日とか)で、おがくずを除去し、観察しましょう。

おがくずが出ている箇所の近くに、必ず穴があります。

がんばってくださいね!

ちなみに、頑張らないと↓こうなります(涙)

カミキリムシのバラへの被害の穴アップバラへのカミキリムシの被害!大穴が開きました(涙)

36 COMMENTS

ガチャピン

テッポウムシですか…聞いたことはありますが、まだお目にかかったことはありません。勉強になりました、おがくずを見つけたときにはやってみます!

我が家では次々上がってくるつぼみをにっくき尺取虫が食い荒らし、なかなかきれいに開花しません…毎日偵察してやっつけますが、
全部というわけにはいかず、悔しい思いをしています。この虫を予め防ぐ方法というのはないんでしょうか? T^T

返信する
オトメンパパ

ガチャピンさん、こんにちは~

テッポウムシ、お目にかかっていなくて、良かったです^^
あんなの、見る必要ないですもんね!

クチバは本当にイヤですよね。

でも私は最近、探すのがうまくなってきましたよ(# ̄v ̄#)ニヤリ

葉っぱの込み合ったところに、いますよね~

防ぐ方法ですか・・・
これは知りたいです!

ちょっと習性とか、調べてみようと思います!

返信する
きゃる

はじめまして。
我が家のバラもテッポウムシの被害があり、
今年はキンチョールEを使って駆除しましたので、
興味深く読ませていただきました。
バラの栽培について実践例が具体的にUPしてあり、
とても役に立つブログですね。

返信する
オトメンパパ

きゃるさん、はじめまして!

コメントありがとうございます^^
テッポウムシには、キンチョールEですね!

もっと充実させていきたいと思っています。
今後とも、宜しくお願いします!

返信する
桃太郎

こんばんわ、オトメンパパさん。
てっぽう虫ですか、私も3年前になんか枝が枯れてるなと思ってましたが、気のせいだろうと思っていたら、翌年掘り起こしたら、根っこがまったくなくビックリ。その時は、原因がわからず穴がやたらと開いてるなと思うぐらいでしたが、後でネットで調べたら、にっくきテッポウ虫だとわかり、それ以来、パパさんと同じ殺虫剤を購入。株元を毎日のように見るようになり、今年なんか成虫を捕まえちゃいました。すごくわかりやすいブログですね!もっと早くから知り合えていたら、無残な姿にもならなかったです、これからも参考にさせていただきま~す!

返信する
オトメンパパ

桃太郎さん、こんにちは!

うれしいコメント、ありがとうございます^^

根っこが全くなくなるほど、食い荒らすんですね!
コガネの幼虫にやられた時と似ているかもしれませんね~

今後とも、宜しくお願いします!

返信する
アッシュサーズデー

オトメンパパさん、こんにちは。お仕事お忙しそうですね。
つるアイスバーグの件ではアドバイスありがとうございました。
生育不良だったアイスバーグ、鉢から抜いてみたら根がほとんど成長してませんでした。で、土から見直すことにして赤玉、日向土、乾燥牛糞、パーライト、くん炭に加え、藁を短く切ったものとゼオライトを加えて様子を見るとぐんぐん成長しはじめました。今は白い根が出てきたので肥料も与えています。
ミリオンは高いのでカインズで1000円ほどの大袋のゼオライトを購入しています。
とてもいいですよ~。バラの水やりって奥が深いですね。

テッポウムシは確かカミキリムシの幼虫でしたっけ?
まだ被害にあっていませんがオルトランDXじゃ防げませんか?
我が家のバラの一番の被害はチュウレンジハバチです。

返信する
オトメンパパ

アッシュサーズデーさん、こんにちは。

いや~忙しいんです”(-“”-)”

なので最近ブログの更新が・・・(言い訳w)

アイスバーグ、成長しだしてよかったですね!

カインズに行くことがあったら、セオライトも見てみますね。
(あまり近所にないので残念なんですが・・・)

そうですね。テッポウムシは、カミキリムシの幼虫です。
残念ながら、オルトランDXでは、完全には防げないと思います。

でも、きっちり薬剤の切れる期間がないように管理すれば、
大丈夫かも?ここはわかりません。

チュウレンジハバチ、我が家もヤバイですよ~

でも、見つければ取りますが、つるバラとか、手が届かないので、
放置気味ですw

返信する
うさたぬ

はじめまして
まだまだバラ初心者でたびたびこちらのブログを参考にさせてもらってます(*-∀-)ゞ

テッポウムシの脅威はバラにとっては致命的になると色々なところで目にしていたので初心者ながら「予防できないのか!?」とネットで検索しまくって、効果ありそうなものをみつけて実践しております

カミキリムシは株元の硬い場所に産卵することが多いらしいのですが、いわゆる昆虫類は腹側がやわらかいので産卵時は金属やトゲトゲしているような場所は嫌がるそうです
なので、株元部分に銅製のたわし(手で簡単にほぐせます)を巻き付けておくだけで寄り付かなくなるそうです
銅製のたわしはホームセンターなどにある場合もあるらしいのですが、我が家の周辺には売ってなかったので普通のステンレス製のたわしで代用しています
我が家も夏にカミキリムシを目撃したことがあったので、予防策を実践していますが効果があるかはぜひオトメンパパさんに試していただけたらいいなと思いコメントさせてもらいました

これからもブログ楽しみにしています(*・∀・*)

返信する
オトメンパパ

うさたぬさん、はじめまして!

> テッポウムシの脅威はバラにとっては致命的になると色々なところで目にしていたので

ですよね(^^;
なぜかバラの本でも、駆除の方法が針金で刺す!くらいだったりします。

> カミキリムシは株元の硬い場所に産卵することが多いらしいのですが、いわゆる昆虫類は腹側がやわらかいので産卵時は金属やトゲトゲしているような場所は嫌がるそうです

なるほど~
虫も考えてるんですね^^

> なので、株元部分に銅製のたわし(手で簡単にほぐせます)を巻き付けておくだけで寄り付かなくなるそうです

良いかもしれませんね^^

ちょっと株数が多いので、全部にできるかわかりませんが、
少しずつやってみますね!

> これからもブログ楽しみにしています(*・∀・*)

ありがとうございます。
今度とも、よろしくお願いします!

返信する
エルネコ

うさたぬさん、ありがとうございます。私も70、80本あるのですが、今年10年程たつロココとブルーランブラーを枯らしてしまいました。2本とも根本の幹に幼虫がいました。2.3年前にカミキリムシを3.4匹みつけて殺処分したのですが、こんなことになろうとは?その時はあまり重大には考えてなく、もうその時点で卵を産んでいたのですね。タワシ早速試してみます。
きゃるさんのキンチョールEも買ってきます。

返信する
オトメンパパ

バラ栽培は虫との戦いでもありますね(笑)
お互い頑張りましょう~

返信する
初心者

お世話になります。
今朝のバラ摘みを終えました。。

またご相談をすみません、3年目にして、ジェキルがやられました。
木くずが根元に見られ、アリが歩いています。
葉がみるみる枯れて、小さすぎる弱弱しい花を付け、見るも哀しく切りました。前側の枝に付く葉は青いのですが、外から見える枝の葉はもうありません。

誘引がとても気に入って出来ているのですが、地植えでもキンこがチョールは効くのでしょうか?(多分、カミキリムシの幼虫だと思っていますが、コガネムシの幼虫?いえ、まだ幼虫の時期ではないような、、、)
この場合も復活はありうるのでしょうか?
一日日光は当たっています。

返信する
オトメンパパ

初心者さん、こんにちは!

ジェキル、残念でしたね・・・

だいぶダメージが出ているようなので、復活するかはわかりません。様子見してあげてください。
私のテッポウムシにやられたバラも花は咲きますが、株に勢いがありません(^_^;)
枯れませんでしたが、今年切る予定です。残念ですが、スペースは限られているので。。

返信する
初心者

こんにちは!
有り難うございます。。
パパさんはもう切られるのですね。

暫く様子を見ますが、根元まで切ると新芽が出る、のは夢でしょうか。
他のバラがこうならないよう、私も針金まきます。

3年で木くずとは。。。

返信する
オトメンパパ

> 暫く様子を見ますが、根元まで切ると新芽が出る、のは夢でしょうか。

いえ、株が元気なら新芽出てくると思いますよ。(切るのは冬ですが)
切りたくないな~と思うなら、切ってはダメです!
色々愛情かけて試してみるのが良いと思います^^

返信する
初心者

しつこく甘えてすみません。。

ジェキルがもう見込みないとすると、ニュードーン後に1本と
ジェキル後に1本迎えることになります。

1本は、オリビアローズオースチンに決めかかっています。
もう1本何かお勧めなどありませんでしょうか。。
全て地植えです。私はバラ3年目です。

希望は、ピンク系でジェキルやダビンチのような高さと枝ぶりで、病気に強くて、中輪の花で持ちよく、できれば香りのあるばらです。高さ160センチの壁に誘引したいです。
香りは2の次で構いません。
ダビンチのような花持ちだと、人間側が切るタイミングを選べるので嬉しいです!

それと、バラは嫌地になるとのことですが、植えこむ場所を30センチ程度ずらして植え込むのはだめなものでしょうか?

あるいは、梅雨過ぎて夏本番までに掘り上げてしまえば、その場所は消毒となり、同じ位置に植え込むことは無理でしょうか?
土は新しいものを入れ、掘った土も上にかぶせたいです。
今のバラは植えて3年経ちます。

あれこれすみません、、、
アドバイスを頂けると助かります。。。

返信する
オトメンパパ

> 1本は、オリビアローズオースチンに決めかかっています。

とても良いバラですよ^^

> もう1本何かお勧めなどありませんでしょうか。。
> 希望は、ピンク系でジェキルやダビンチのような高さと枝ぶりで、病気に強くて、中輪の花で持ちよく、できれば香りのあるばらです。高さ160センチの壁に誘引したいです。

ちょっと条件がてんこ盛りなのでバッチリなのは思いつきません。。。(^_^;)
でも、ウィリアム・モリスが近いです。耐病性もまあまあですが、ERなので花もちは微妙です。

> ダビンチのような花持ちだと、人間側が切るタイミングを選べるので嬉しいです!

あ、では濃い赤ですが、リパブリックドゥモンマルトルはいかがでしょう?香りがあるのに花もちはとても良いです。ただ、大輪ですね。耐病性ありで照り場です。

> それと、バラは嫌地になるとのことですが、植えこむ場所を30センチ程度ずらして植え込むのはだめなものでしょうか?

ずっと何年も植えていた場所でなければ、30センチずらして忌地対策すれば大丈夫だと思います。

掘り上げた場所はそのまま穴を開けておいて太陽光で殺菌。掘った土もまんべんなく殺菌です。
あとはヨウリン、油かすを規定量、堆肥をたっぷり混ぜてあげて、半年くらい放置すればバッチリです^^

返信する
初心者

パパさん

こんにちは!
ド厚かましく色々と、申し訳ありません、そして有難うございます。

ウイリアムモリス、素敵ですね。
色々な先輩方のブログを拝見しますと、ジェキル同様ほぼ育てていらっしゃるようなのですが、な、ななんだか難しそうで、、、

ダビンチにジェキル2本(1本は虫、1本は今年もたくさんの花を見せてくれました)で小さな庭が赤赤しておりまして、ニュードーンは恐ろしい程花を溢れさせてくれたものの、現在次々切っていってます。
内側にマチルダ3本が黒点病にやられながらも2番手のキュートな花をパラパラと付け始め、蕾がわずかにほどけかけた頃にはウットリしています。
ピンク系でひらひらしたピンク系をも探したのですが、なかなか条件に合うものが見当たらずだったり、育てるに不安だったりで、これ以上ひらひらはもういいかなとか。

すみません、とりとめのない文章です。

パパさんもニュードーンを切ったとお聞きして、暫くして、こういうこともあるんだ、と思えるようになりました。有り難うございます。つるバラ、楽しかったです。

虫にやられたジェキルの場所は門横なので、花弁で周囲へ迷惑はかけないから、羽衣を考えたりもしました(苦笑)。。
ニュードーンの兄弟だからかこちらも美人さんですよね。

オリビアローズオースチンはジェキルのようにつる扱いは可能でしょうか?
でしたら、こちらの美人さんを門横に、と考えていますが、マチルダみたいな形であれば、ニュードーン横となります。。。

まずは、今あるバラ位置の日光消毒から行いたいですが、
もう売られている苗がありますが、6月植え替えが良いのですか?
今のバラ位置からずらして新しい子を植えて、今のバラ位置を消毒、土壌作りをする、というのはよくないのでしょうか。。

いつまでもすみません。
お時間のおありな時にアドバイスをお願い致します。

返信する
オトメンパパ

> ウイリアムモリス、素敵ですね。色々な先輩方のブログを拝見しますと、ジェキル同様ほぼ育てていらっしゃるようなのですが、な、ななんだか難しそうで、、、

難しさは他のバラと変わりませんよ?ニュードーンよりは病気になりやすいので、予防の手間は増えますが(^_^;)

> パパさんもニュードーンを切ったとお聞きして、暫くして、こういうこともあるんだ、と思えるようになりました。

はい、全然あります!バラは素敵な品種、耐病性の強い品種が毎年生まれますが、スペースや世話のできる範囲は有限ですからね。
私もニュードーンの散りっぷりにはついていけず・・・(笑)

> オリビアローズオースチンはジェキルのようにつる扱いは可能でしょうか?

カタログを見るとつる扱いは無理っぽいですね。ただ、ERは日本では大きく育つことがあるのでもしかして、とは思います。つる限定でいきたいなら、別の品種が良いかもしれませんね。
他のバラなら白で中心のみ薄いピンクですが、クリスティアーナはいかがでしょう?私も今年買ったのですが、耐病性抜群と噂のつるバラです。花持ちも良いし、一度見てみてください。

> 今のバラ位置からずらして新しい子を植えて、今のバラ位置を消毒、土壌作りをする、というのはよくないのでしょうか。。

それでも良いと思いますよ。今とずれた場所なら連作障害もマシでしょうし、一応熱湯消毒した上で堆肥をたっぷり入れて耕してあげれば、問題ないと思います。

> もう売られている苗がありますが、6月植え替えが良いのですか?

バラ苗は、新苗は4月頃から販売されます。新苗は6月頃になると中苗、みたいな名前になって売っていることもあります。この新苗を畑で11月くらいまですくすくと育てたら大苗になります。それを出荷して、11~2月頃に新しい大苗が販売されます。なので6月に売っている大苗は売れ残りです。といっても専門店でちゃんとお世話された苗なら問題はありません。ホームセンターなどでは世話されずに弱っていることが多いです(^_^;)

> いつまでもすみません。お時間のおありな時にアドバイスをお願い致します。

いいえ~こんなので良かったらいつでもどうぞ^^

返信する
初心者

お世話になります。
元気なジェキルの枝で、生まれて初めて大人テッポウムシと目が合いました。きれいな水玉ですね、大きいですね。
元気なジェキル、やられてしまっているのでしょうか??
オルトランを4日にまきましたが、赤いパッケージです。
(今日、青パッケージが来ました)
銀(ステンレスですが、、)の束子、テッポウムシに会う前に、ほどいて根に巻きました。

その後、全てのバラが黒点病にやられました。
ダビンチは一日で、手前の葉が黄色になりました!
マチルダはキュートな花と黒点病が混在で妙です。
一度、全ての葉が落ちるのでしょうか??落ち始めてますが。
花は咲かせて良いのでしょうか、マチルダは、蕾が沢山上がってきています。

バラのご紹介を有り難うございます。
クリスティーナ、美しいですね!
これがつるってとても贅沢ですね。
私、できるかな。。
花弁は雨には如何でしょうか?

つる以外では、ジルドゥブリザックは難しいでしょうか?
オリビアローズオースチンと似ているのですが、葉が濃緑というのにも惹かれています。
弱いでしょうか?

3年過ぎて、色々と病気がでる時期なのでしょうか。
薬、使用してなかったから。一日日光が当たるからって甘えていました。
土を足す?時期とかはあるのでしょうか?パパさんの堆肥と肥料の違い、のブログを拝見しました。
堆肥を足してあげたら良いのですか?

質問だらけですみません。

返信する
オトメンパパ

> 元気なジェキルの枝で、生まれて初めて大人テッポウムシと目が合いました。きれいな水玉ですね、大きいですね。元気なジェキル、やられてしまっているのでしょうか??

可能性はあるので、株元を注意してみておいてください。2週間くらいしても、おがくずが出ていなければセーフです。

> その後、全てのバラが黒点病にやられました。ダビンチは一日で、手前の葉が黄色になりました!マチルダはキュートな花と黒点病が混在で妙です。一度、全ての葉が落ちるのでしょうか??落ち始めてますが。花は咲かせて良いのでしょうか、マチルダは、蕾が沢山上がってきています。

あらら・・・もし鉢もあるなら、鉢は雨の当たらない場所に避難できると被害がマシになりますよ。
バラは基本薬剤が必要になるほど、弱いものです。強いバラが少し出始めているので、そういうバラを選ぶと黒星病のイヤさ、ストレスが減りますよ^^
蕾は咲かせると体力が落ちますので、摘蕾がおすすめです。ただ、咲かせても劇的に悪化するわけではありません。

> クリスティーナ、美しいですね!これがつるってとても贅沢ですね。私、できるかな。。花弁は雨には如何でしょうか?

二度ほど当たりましたが、平気でしたね。

> つる以外では、ジルドゥブリザックは難しいでしょうか?オリビアローズオースチンと似ているのですが、葉が濃緑というのにも惹かれています。弱いでしょうか?

ジルドゥブリザックは育てたことがないのでわかりません。ハイブリッドティーのようで、つるバラではないっぽいですが良いですか?

> 土を足す?時期とかはあるのでしょうか?パパさんの堆肥と肥料の違い、のブログを拝見しました。堆肥を足してあげたら良いのですか?

地植えでしたら、冬に周りに穴をほって肥料をあげると思いますが、そこに堆肥も一緒に入れてあげましょう。土が柔らかくなって生育がよくなります^^

返信する
初心者

追記にて、、
つるバラに、ブランピエール・・・は如何でしょう、不安が少ないように感じます。。

返信する
オトメンパパ

ブランピエールはピエールドゥロンサールと色が違うバラで、同じ耐病性らしいので、黒星病には弱いです。
枝は太いものがグーンと伸びますね。壁面には良いですが、アーチなどは大型でないと厳しいかもです。

返信する
初心者

こんばんは!
有り難うございます。。

> 元気なジェキルの枝で、生まれて初めて大人テッポウムシと目が合いました。きれいな水玉ですね、大きいですね。元気なジェキル、やられてしまっているのでしょうか??

可能性はあるので、株元を注意してみておいてください。2週間くらいしても、おがくずが出ていなければセーフです。

え!は、はい!!
こっちのジェキルは、しっかりと観察します。(涙、、)
横に倒してほぼその壁を覆ってくれています。
頑張ります。

> その後、全てのバラが黒点病にやられました。ダビンチは一日で、手前の葉が黄色になりました!マチルダはキュートな花と黒点病が混在で妙です。一度、全ての葉が落ちるのでしょうか??落ち始めてますが。花は咲かせて良いのでしょうか、マチルダは、蕾が沢山上がってきています。

あらら・・・もし鉢もあるなら、鉢は雨の当たらない場所に避難できると被害がマシになりますよ。
バラは基本薬剤が必要になるほど、弱いものです。強いバラが少し出始めているので、そういうバラを選ぶと黒星病のイヤさ、ストレスが減りますよ^^
蕾は咲かせると体力が落ちますので、摘蕾がおすすめです。ただ、咲かせても劇的に悪化するわけではありません。

強い子ばかり集めたつもりでした。。。
余りに手を入れなさすぎですよね。。
現在、こちら兵庫は雨ですので、止んで葉が乾いたらすぐ薬剤振ります。
3本のうち1本のマチルダだけが、勢いよく蕾があがっています。わずかだけ、花を見ようかな。。。

> クリスティーナ、美しいですね!これがつるってとても贅沢ですね。私、できるかな。。花弁は雨には如何でしょうか?

二度ほど当たりましたが、平気でしたね。

紙のような花弁だった(パパさん含め、先輩方のブログ写真から推測)ので、気になりました。
名前もお顔も微妙な色もヒラヒラも素敵で、良いとこどり過ぎてビックリしました。。
だから、ご近所で毎年見るピエールにしようか、と、よぎったのです。悲惨な状況にしておいてあれですが、一人の方は放置気味なことが伝わってくるのですが、毎年咲いていて、、、
でも、とんでもなくつるバラのようですね。
多くの先輩方のお写真で凄いつるになっています。
ご近所さん宅はこんなにつるしていないので、これまたビックリしました。
 
クリスティアーナ、パパさんと同じ、というのがまたプレッシャーですが、そのことを励みに育ててみようかな。。

パパさん、有難うございます。
まだ時間があるので、よく考えます。
ニュードーンは最後の花が咲いたのでカットしました。もう壁から公道側、隣人敷地には花弁落ちません。
後は根っこ周囲です。
しかし、根っこに近い幹からもう新芽がふさふさとしてきています。。。さすがニュードーン。。。

> つる以外では、ジルドゥブリザックは難しいでしょうか?オリビアローズオースチンと似ているのですが、葉が濃緑というのにも惹かれています。弱いでしょうか?

ジルドゥブリザックは育てたことがないのでわかりません。ハイブリッドティーのようで、つるバラではないっぽいですが良いですか?

はい。ニュードーンの跡地、少し前横に、隣人宅との境界ということもあり、マチルダみたいな成長の樹形を植えようと思っていますので、オリビアローズオースチンかジルドゥブリザックに興味を持っています。

> 土を足す?時期とかはあるのでしょうか?パパさんの堆肥と肥料の違い、のブログを拝見しました。堆肥を足してあげたら良いのですか?

地植えでしたら、冬に周りに穴をほって肥料をあげると思いますが、そこに堆肥も一緒に入れてあげましょう。土が柔らかくなって生育がよくなります^^

なるほど!一緒に入れるのですね!もっと大掛かりかと思っていました。地植えの土は、バラを植え替えるのでないなら、ずっと入れ替えず使えるのでしょうか。土が柔らかくなるって、良い響きです。

有り難うございます!
負けません。

返信する
オトメンパパ

> 紙のような花弁だった(パパさん含め、先輩方のブログ写真から推測)ので、気になりました。名前もお顔も微妙な色もヒラヒラも素敵で、良いとこどり過ぎてビックリしました。。

私はルージュピエールドゥロンサールに似ていて、もっと強いバラが欲しいな、と思っていた時に見つけました。けっこう期待しています^^

> 根っこに近い幹からもう新芽がふさふさとしてきています。。。さすがニュードーン。。。

さすがニュードーン(笑)今の時期はバラも調子が良さそうですよね。

> 一緒に入れるのですね!もっと大掛かりかと思っていました。地植えの土は、バラを植え替えるのでないなら、ずっと入れ替えず使えるのでしょうか。土が柔らかくなるって、良い響きです。

もう少し気楽にやって大丈夫だと思いますよ。
地植えはやはり年々養分が減っていくので、それを補う必要がありますね。たまにヨウリンも入れてあげると良いです。

あと、バラは勝ち負けではないですよ(笑)自分で満足できればそれで良いと思います^^

返信する
初心者

こんにちは。
色々とアドバイスを頂いたまま失礼をしました。

テッポウムシにやられたジェキルを切り、ものすごい勢いで成長してくれて、すぐに隣人敷地、公道構わず花弁を落とすニュードーンを切り、残りのダビンチ、マチルダ3本、ジェキルが黒星になり、全て治療の効果あり、赤い葉が上がってきた最近です。

ダビンチに限り、全ての葉を落としたので、とても心配でしたが昨日辺りから新しく葉が上がってきてくれました。

ご相談させて頂いていましたが、迎える子はピエールロンサールにしました。
ご近所にピエールを育てていらっしゃる方がいて心強いのと、たくさんの情報が集まりやすいことに安心を置きました。
香りがほとんどないようですが、照り葉で、どう見てもハッピーでキレイでキュートなお顔。
公道側の壁はピエール1本で覆えたらと目標を定めました。
壁の高さが156センチ程なので、ピエールからすると、パワーが有り余ってしまうかと思いますが、横5メーター強を与えるなら何とか収まるでしょうか?
私が黒星病にはピリピリしていながらも、ピエールはそれに少し弱いようですが、、頑張ります。

もう一つのバラは、購入ではなく、今居るダビンチを移動させることにします。
上手く移植できるのかわかりませんが、冬まで光合成を十分できるように注意します。
黒星病に負けず、芽を出してくれたのを見たら、愛おしさが増しますね。

迎えるピエールには、来た途端、予防剤を使ってよいのでしょうか?まだ、今居るバラ達の黒星は治っていません。

一つ一つ、ご丁寧なアドバイスを本当に有難うございます。
自分なりに手を抜かず、バラと向き合っていこうと思います。

返信する
オトメンパパ

> ご相談させて頂いていましたが、迎える子はピエールロンサールにしました。ご近所にピエールを育てていらっしゃる方がいて心強いのと、たくさんの情報が集まりやすいことに安心を置きました。

そうですか。ピエールは春の開花は本当に素晴らしいので、楽しみですね^^

> 壁の高さが156センチ程なので、ピエールからすると、パワーが有り余ってしまうかと思いますが、横5メーター強を与えるなら何とか収まるでしょうか?

それだけ横に広げられるなら、大丈夫ですよ。

> 迎えるピエールには、来た途端、予防剤を使ってよいのでしょうか?まだ、今居るバラ達の黒星は治っていません。

私は薬剤は使わないの詳しくありませんが、来てすぐでも問題はありません。薬害で検索したりして、情報を集めてみてください。

返信する
初心者

こんばんは。
有り難うございます。

すみません、全てを読ませて頂いていなくて。。。
昨日くらいから、ゾウムシでしょうか?先の新しい芽が枯れているのが多いです。。
色々出てきますね。。。

ピエール、頑張ります!

返信する
オトメンパパ

害虫、出ますよね。
バラゾウムシは毎日見回っていて捕殺しまくっていると、ある時からいなくなる感じです。でも最初に放置してしまうと、凄く増えるような気がします(^_^;)
枯れた芽の部分には卵が産み付けられていることがあるので、見つけたら取って捨ててくださいね。

返信する
初心者

こんにちは!
えぇ~!!
バラゾウ、先端に卵産むんですか!?
それでなくても、黒星で葉が無いのに!!

はい、毎日、見回り捕殺します。
本当に、有り難うございます。

返信する
薔薇猫

こんにちは  今バラにゴマダラカミキリ成虫を発見。地面に落としてふんずけました。我が家の庭では、梅雨入り前、パパメイアンとイエロウクィーンエリザベスの根元に幼虫の糞を見つけて薬剤を注入したばかり。糞の量わ少なくなったのですがまだ中にいるようです。成虫はカクテルの葉にとまっていました。これ以上被害がないことを祈るばかり。良い予防策はないでしょうか?

返信する
オトメンパパ

薔薇猫さん、こんにちは^^

ネットで良さそうな商品を見つけましたので、近々レビューしたいと思います!

返信する
デブグマ

テッポウムシの駆除方法は薬剤の他にワイヤーを使う方法もあります。
テッポウムシワイヤー 楽天市場で販売 ¥3192 送料込み
カミキリムシ駆除ワイヤー ミンネで販売 ¥400 送料込み 下記URL(URLは削除しました)

返信する
オトメンパパ

デブグマさん、こんにちは。

ワイヤーをぐるぐる巻きにするのでしょうか?
その場合、テッポウムシが入り込まない程度に密に巻くと、ベーサルシュートに影響はないでしょうか?

返信する

コメントを残す

メールアドレス・ウェブサイトは未入力でも大丈夫です(*^^*) また、コメントは管理人により承認されると掲載されます。