バラ栽培!簡単にするポイントを5つ!

バラ栽培を簡単にするポイント

こんにちは、オトメンパパです^^

バラ、咲いてきましたね~!じわじわと少しずつ開花してきてます。良い香りもするし・・・あ~しばらく幸せです( ´∀`)b

さて、前回バラ栽培が難しいと感じる理由、という記事を書きましたが、今回はその続編である「バラ栽培を簡単にするポイント」です。

バラの栽培が難しいポイントバラ栽培が難しいと感じる理由!まとめました!

上記の記事では「さいごに」で書いた内容に共感してもらえて、嬉しかったです(≧∇≦)

さて今回はその続きである「バラ栽培を簡単にするコツ」がテーマです。バラを栽培していて、私なりの「こうすると楽でした!」というポイントをご紹介したいと思います。

よーく考えて5つに絞りました。もし他にも思いついたら、追加していきますね。

バラの栽培を簡単にするポイント!

バラの栽培はここを押さえておくと、簡単になるというポイントです(*^_^*)

バラ栽培を簡単にするコツ
  1. 品種は病気に強いバラを選ぼう
    様々なバラがありますが、うどん粉病と黒星病に強い品種を選びましょう。これだけでバラ栽培がずっと簡単になります。
  2. 雨の当たらない場所にバラを置く
    鉢植えのバラを、軒下などの日は当たりつつ雨には当たらない場所に置くことができれば、病気の発生をグッと抑えることができます。
  3. 害虫対策は手軽なオルトラン粒剤で
    可愛いバラは害虫にも好かれます(笑)オルトラン粒剤という粒状の薬剤を土に混ぜておくと害虫予防が楽になりますよ。
  4. 土は水はけの良い土を
    保水性の良い土は根腐れする確率が上がってしまうので、根腐れの可能性を減らしつつ水やりを簡単にするなら水はけの良い土がオススメです。
  5. バラの剪定は迷ったら半分の長さに!
    難しくなりがちな剪定ですが、どこで切ったら良いのかわからないよう!となってしまった場合は、半分の長さに切ってみましょう。

5つポイントをあげました。どれも実践するのは簡単そうな雰囲気だと思いませんか?

次でそれぞれ見ていきましょう\(^o^)/

バラの品種選び!病気に強いバラを選ぼう

バラ栽培を簡単にするための第一歩は、バラの品種選びです。

いかに病気に強いバラを選べるか?です。

しかしバラを買う時には花の形や色、香りなどで選びますよね?耐病性まで考えて選ぶのはまれかもしれません。最初の頃ほど、バラ苗についている開花写真やカタログを見て「あ、良い色だな♪可愛い形(目がハート)」という感じで苗を買うと思うのです。

ですがその選び方ですと、病気への強さ(耐病性)は考慮されず運任せ。しかも多くの品種がノーメンテナンスではほぼ病気になるため、葉っぱは落ち、枝だけになり花数も少なく「バラ栽培は難しい」となってしまいます。

そのため、耐病性のある品種を選んで病気予防の薬剤散布は極力減らしましょう!
バラ栽培がグッと簡単になりますし、多少の病気を許容すれば無農薬も可能です(*^^*)

MEMO
※私は病気に関しては無農薬で栽培していて薬剤は散布していません。代わりに有機液肥を葉面散布して予防しています。

病気に強いバラの選び方は、専門のショップで聞く、地道にネットで検索する、バラの本などで調べる、などがあります。

私のオススメのバラ品種はこちらです。良かったら参考にどうぞ^^

初心者おすすめのバラ6種類バラの初心者向け品種!病気に強くたくさん咲くバラ!

バラ栽培は、うどん粉病と黒星病に強い品種を選べばより簡単になります!

雨の当たらない場所にバラの鉢を置く

バラを軒下に置く

バラは病気にかかりやすい植物ですが、病気の発生は雨に当たる場所と当たらない場所では全然違います

以前、庭の適当な場所にバラの鉢を配置していましたが、ある年の冬に軒下にまとめて置くようにしました。

MEMO
その時は霜よけ対策で置きました。

春になっても、まとまっていて世話がしやすいのでそのままにしているとなぜか病気にかからないんです。

今までにどこかで見聞きした情報の中に、「バラは雨に当たると病気が出やすい」というものがあった気がしたので、「もしかして雨に当ってないから?」と思い、その後も一番花が咲く時期以外は、試しに軒下の雨が当たらない場所で管理してみました。

するとやっぱり病気が出にくいのです。

具体的に言うと黒星病が激減しました。(夏以降は少し出ました)
MEMO
うどん粉病はすでに肥料を少なめにしていたので、出ませんでした

バラを育ててみるとわかるのですが、薬をきっちり散布しない、又は無農薬を目指すロザリアンにとって、病気にならない、なりにくいということは、バラ栽培におけるストレスが激減することと同じです。めちゃくちゃ楽になります。

そのため、可能なら雨の当たらない軒下などに置きましょう。病気の発生に大きな差がでます。バラ栽培がまた1つ簡単になりますよ♪

バラの害虫対策は手軽なオルトラン粒剤で

バラは害虫の大好物です。バラにつく害虫をざっとあげると片手では足りません。

バラの蕾が無残な姿に!害虫の正体は?

この害虫対策を簡単にしようと思うと、鉢が便利で、土にオルトラン粒剤という粒状の農薬を使うことができます。これを混ぜておくと、バラをかじった害虫をやっつけることができるようになります。

MEMO
地植えのバラにももちろん使えます。その場合は周りに植物に注意しましょう。例えばすぐ隣にブルーベリーが植えてある時などです。

完全無農薬ですと、目で確認し手で取ることになるので手間が増えます。そのためバラ栽培を簡単にしようと思うと、オルトラン粒剤はかかせません。

バラの害虫駆除にオルトラン粒剤!使い方と量は?

ただ、益虫もやられてしまいますので、害虫駆除を無農薬でされる場合はこちらが参考になるかも。

バラのアブラムシ駆除!無農薬で成功しました!

土は水はけの良い土を!

バラは水はけの良い土を好みます。根が良く伸びますし、根が良く伸びれば上部の生育が良くなり花数もアップします。

水はけが悪いといつまでも湿っていて、根腐れの確率が上がります

根腐れしなくても、土が湿っていると根が甘えて伸びにくくなります。水はけが良くて乾き気味ですと、水を求めて根を伸ばすのですね。

そして多少水をあげすぎても、水はけが良ければすぐに乾くので根腐れの可能性が減り、より簡単になります^^

水はけの良い土の注意
ただし真夏は、お日様がずっとあたる場所などで朝晩の水やりが必要になることがあります。お仕事などで世話がしにくい場合は、保水性の良い土もアリです。

水はけの良い土の用意は、そのように書かれた培養土を購入しても良いですし、自分でホームセンターで売っている土をブレンドしてもOKです。

超簡単にするなら、赤玉土小粒を7割に牛糞堆肥3割を混ぜれば完成です!

バラの土の配合!水はけ水もちの良い土の作り方

参考に、私が以前根腐れを起こした時のお話です(^_^;)

普段は自分でブレンドした水はけの良い土を使っていました。でも、全く違う土に植えられた鉢バラを購入したんですね。

他のバラ達と同じ様に水をあげていたら、購入した鉢バラだけ枯れてきたんです。私がブレンドした土では乾いていても、その鉢バラは全く乾いていませんでした。水をあげるタイミングではなかったのにあげてしまい、あっという間に根腐れです。

水はけの良い土と、保水性の良い土は全く違うので注意が必要だと勉強になりました。

バラの水やり!頻度は?やりすぎないコツ!

バラの剪定は迷ったら半分の長さに

バラの剪定は切る長さや位置、枝の太さなど、けっこう難しいというか迷う時があります。

「どこで切るのかわかんない!」という時は、約半分~3分の1の長さに切ってみましょう。それぞれの枝を半分にするのではなく、全体の高さの半分から3分の1です。

注意
つるバラではない場合です。

あとは、次の2つを意識して切ると、OKです。
切る時は外芽で切ることと、短い枝は根本から切ってしまうことです。

まとめると・・・

バラの剪定に迷った時は?
  • バラ全体の半分から3分の1の高さにする
  • 切る時は外芽で。
  • 短い枝は根本から切る。

超ざっくりですが、迷ってしまったらオススメです。
そして、来年の生育がどんな感じか観察しましょう。もう少し切った方が良いのか、残した方が良いのか、だんだん見えてきます^^

さいごに

バラ栽培を簡単にするポイント5つでした!

最後の5つ目は、剪定に迷った時の作戦なので少し違いますが・・・(^_^;)
1つ目から4つ目までは、どれもバラ栽培が簡単になりますので、良かったら参考にしてみてください!

さてさて、先日オトメンパパさんってブログやってませんか?あれば読みたいのですが~というお便りを頂きました。このバラのサイトでは少し難しいので、もっと日常の世話みたいなものがあれば良い、とのことでした。
ですがそういうブログはないので、このバラのwebサイトで「扱って欲しいネタ」があれば募集します。

こんな記事が読みたい、とかこんな実験できる?とかあればお気軽にどうぞ!できなかったらごめんなさい(笑)

(だーいぶ前に肥料対決をやったんですが、その時優勝した肥料とバイオゴールドで勝負してくれ!というものがあったので、それはやろうと思っています)

15 COMMENTS

けん。

こんにちわ。
ピエールもマルガリータも摘蕾の効果もあってか物凄く大きな花を咲かせてくれ、道行く色んな方から「大きくて綺麗ですね~」と声を掛けてもらい、ニヤニヤが増長してます(笑)

自分が始める際や種類を追加する際もやはり、<病気に強い品種>を先ず考えました。

次には育てる環境。
我が家は栽培場所である道路が北側になる為に日照時間も限りがあり、一番日が当たる時間が長い南西場所にピエール、半日蔭OKとされるアイスバーグとマルガリータはほぼ西日です。

猫の額にもならない栽培場所の為、残念ながら雨風を凌げる場所は無く、今のところは対処療法とオトメンパパさんの様々なトライ&エラーを参考にさせて頂いています。

剪定はあまり難しく考えてません。
木質化してしまった幹はドSになって超強剪定し、ベーサルシュートの発生を期待するぐらい。
頭で考えても分からんので、剪定後の姿と開花後を画像記録して翌年の剪定の参考にしてます。

害虫については、自分もオルトランと新芽への薬剤散布、そしてテデトールです(笑)
ひとつ質問です。
アイスバークだけの時には見なかったカミキリ虫が、ピエールにしがみついているのを見ました。それも2回。
この場合、もれなく幼虫が発生すると考えた方が良いですか?
(オルトランを土に混ぜてあります)

長文&締めに質問ですいません

返信する
オトメンパパ

けん。さん、こんにちは!

> ピエールもマルガリータも摘蕾の効果もあってか物凄く大きな花を咲かせてくれ、道行く色んな方から「大きくて綺麗ですね~」と声を掛けてもらい、ニヤニヤが増長してます(笑)

良かったですね!

> 自分が始める際や種類を追加する際もやはり、<病気に強い品種>を先ず考えました。

大事ですよね~^^

栽培環境は多くの住宅街ではなかなか難しいですよね。。特に日当たりが・・・(^_^;)

> 頭で考えても分からんので、剪定後の姿と開花後を画像記録して翌年の剪定の参考にしてます。

素晴らしいです!写真で比較するとよくわかりますよね~

> アイスバークだけの時には見なかったカミキリ虫が、ピエールにしがみついているのを見ました。それも2回。この場合、もれなく幼虫が発生すると考えた方が良いですか?

うーん発生する可能性は高そうですが、これなかりは今後よく観察してあげてください。私の場合、成虫を発見した年は100%やられましたが(^_^;)

返信する
シエル

初めまして、オトメンパパさん。
まだバラを育てだして3年目突入の新米のものです。
突然のコメント失礼致します。
全く知識がないまま、名前も書いていないつるバラを買ったのが 始まりでした。
その後 一目惚れしたポンプァドールをアーチにするべく 購入。
チュウレンジバチに大切なベーサルシュートをえげつなく傷つけられ、このオレンジの虫は何?
をオトメンパパさんのブログで知ったのが ブログと出会うきっかけでした。
その後 たまたまお会いした知人の知人がロザリアンで、二度ほど教えて頂き、本を購入し勉強し、現在はシャルトルーズ ドウパルム 、リパブリック ドウモンマルトル、ロゼ ピエール ドウロンサール、二つのポンプァを育てています。
オトメンパパさんのお話がとても勉強になり、ロザリアンに私はなる!と励みになっております。
ありがとうございます。
アーチにするポンプァを冬剪定で切りすぎてしまったり、チュウレンジバチの傷跡が辛く大切なベーサルシュートを切ってしまったりと いろいろ失敗はやらかしてますが、本を読み 経験をまた知識にと 日々バラにぶちぶち刺されながらも 愛するバラを毎日眺めて ケアしています。
話が長くなってしまいましたが、最初に買った謎のつるバラが全くつるは伸びず、また予防薬を定期的にしているのですが、直ぐに黒星病になります。
現在は花壇なので 鉢に変え 日の当たる屋根の下に 置こうと思っています。
名前の分からないバラを何か調べるのはやはり難しいのでしょうか?
他のバラは予防薬や虫除けで 問題なく育っています。
オトメンパパさんのおっしゃる通り 雨を避け 病気に強い品種で、オルトランに助けてもらっていると、違いますね。

返信する
オトメンパパ

シエルさん、初めまして^^

コメントありがとうございます。

> チュウレンジバチに大切なベーサルシュートをえげつなく傷つけられ、このオレンジの虫は何?をオトメンパパさんのブログで知ったのが ブログと出会うきっかけでした。

そうなんですか~。
害虫の記事も人様の役に立ってるんですね(笑)

> オトメンパパさんのお話がとても勉強になり、ロザリアンに私はなる!と励みになっております。

是非是非、楽しんで突き進んでください♪

> アーチにするポンプァを冬剪定で切りすぎてしまったり、

アーチの上部にまで達したら、また教えてください!そこまで育ったら素晴らしいでしょうね^^

> 話が長くなってしまいましたが、最初に買った謎のつるバラが全くつるは伸びず、また予防薬を定期的にしているのですが、直ぐに黒星病になります。現在は花壇なので 鉢に変え 日の当たる屋根の下に 置こうと思っています。名前の分からないバラを何か調べるのはやはり難しいのでしょうか?

そうですね。そのバラの情報というと、写真があると思います。花や葉、樹形の写真です。
これを私の場合は、ツイッターにアップして聞きます。これ、何ていうバラでしょうか?って。そして教えてもらえた品種名でネットで検索します。そこに出てきたたくさんの画像と自分の謎のバラを比較して、検証するわけです。こうすると、意外と簡単ですよ(*^^*)
ただ、ツイッターをされていない場合は難しいかもです・・・

> オトメンパパさんのおっしゃる通り 雨を避け 病気に強い品種で、オルトランに助けてもらっていると、違いますね。

やはりそうですよね~。雨がダメなんて、最初はななかなかピンときませんでしたが(^_^;)

返信する
吉田Bugsy

オトメンパパ様 こんにちは。

私の悩みはナエマをアーチ仕立てにしましたが 最初のうちは花数が多かったのですが、今年は高い部分のみ細い枝ばかりでほとんどブラインドです。思い切って予備に挿し木をしてバッサリと高さ半分に剪定をしたいのですが枝はありません。これからの季節は可能でしょうか?冬剪定まで待った方が良いでしょうか。

返信する
オトメンパパ

吉田Bugsyさん、こんにちは!

ナエマって剪定がちょっと特殊だと何かで見たことがあります。そして、うちにも同じデルバールのペッシュ・ボンボンがあるのですが、よく伸びる直立系なので150センチくらいの高めで剪定したところ、上の方でばかり咲きました。似ているのかな~なんて思ったのですが、実際はどうなのかわかりません。ごめんなさい。

> 思い切って予備に挿し木をしてバッサリと高さ半分に剪定をしたいのですが枝はありません。これからの季節は可能でしょうか?冬剪定まで待った方が良いでしょうか。

株が元気なら、半分程度に切っても枯れることはないと思います。今のままでは不満がある場合、私なら切ります(笑)
元気がない場合は今はやめておいて、これから回復させて冬にバッサリが良いと思います。

返信する
SS

はじめまして。
小さなお花屋さんで叩き売られていた種類も花色もわからないミニバラの育てかたを検索していたら辿りつきました。

害虫対策、ニームスプレーがアブラムシに効果大です。益虫には害がないので、とても良い物だと思います。
ニームケーキと合わせて使えば、ヨトウムシやコガネムシの幼虫にも効果があるとか…。
(ご存知でしたら失礼しました><)
ただたくさんの大きなバラにスプレーするのも大変ですね^^;

これからも楽しみに読ませていただきます。
わかりやすく丁寧な記事で大変参考になりました。ありがとうございます。

返信する
オトメンパパ

SSさん、はじめまして。
なるほど、ニームスプレー効いたのですね。
実は私もニームスプレーを一度使ってみたのですが、その時は効果があまりなかったんです。あまりにも何もなくて、記事にすることをやめたんです(-_-;)
SSさんのニームスプレーはどこの商品でしょうか?また、スプレーするとどのような感じになりますか?効果大ということは死ぬか、いなくなりますか?

> ニームケーキと合わせて使えば、ヨトウムシやコガネムシの幼虫にも効果があるとか…。(ご存知でしたら失礼しました><) いえ、知らなかったので有り難いです。上記の通り、スプレーが効かなかったので、今までケーキもスルーしてきました。 良かったら詳しく教えてくださいm(_ _)m

返信する
オトメンパパ

知ってはいますが、「効果がない」と思っていました。なので、効きそうな商品があれば嬉しいです。なんていう商品名のニームスプレーですか?試してみようと思います。

返信する
SS

こんにちは。
前回のコメントでしっかり書いたつもりが、、消えてしまっていたみたいでスミマセン><

返信する
ホリデー

こんにちは。
長年コメントもせずに楽しく拝見してました。バラを何本も育てており、オトメンパパさんのブログを見ると、またお迎えしたくなります…
この投稿のトップにあるバナーのバラはなんというバラですか?
ピンクで可愛いので気になります❤️

返信する
オトメンパパ

ホリデーさん、こんにちは。

> 長年コメントもせずに楽しく拝見してました。バラを何本も育てており、オトメンパパさんのブログを見ると、またお迎えしたくなります…

初コメントありがとうございます。他の人のブログとか見るとお迎えしたくなりますよね~

> この投稿のトップにあるバナーのバラはなんというバラですか?

このバラはレオナルド・ダ・ヴィンチです。とてもかわいい花形で半つる樹形のバラでした。
おすすめ度は黒星病が出やすいので、少し下がります。

返信する
ホリデー

オトメンパパさん、ありがとうございます!
レオナルドダビンチなんですね!
我が家にはイングリッシュローズとアイスバーグがあり、もう一本お迎えするなら何がいいか…と日々悩んでいます。
他の育て方に関する投稿も参考にさせていただいてます!
また遊びに来ます(^^)

返信する
オトメンパパ

レオナルドダビンチは黒星病が出やすかったので、薬剤散布をしないなら避けた方が良いかもしれません。

> 我が家にはイングリッシュローズとアイスバーグがあり、もう一本お迎えするなら何がいいか…と日々悩んでいます。

とても楽しい悩みですね。良いバラが見つかりますように♪

返信する

コメントを残す

メールアドレス・ウェブサイトは未入力でも大丈夫です(*^^*) また、コメントは管理人により承認されると掲載されます。