雑草と米ぬかの堆肥作りに成功しました!

こんにちは、オトメンパパです^^

夏休みも終わり、9月になりましたが、
まだまだ暑いですね!

人間もバラも残暑でぐったりですが、
夏の初めに、私は堆肥の仕込みをしていました。

花壇で手作り堆肥!雑草を発酵させてみました!

うちの庭は、未舗装の土の部分が多いので、
春夏は雑草がすごいことになります(;´Д`)

頑張って抜くわけですが、ごみに出すにしても、
けっこうな量になります。

これが堆肥とか土になったらな・・・

と思ったのをきっかけに、堆肥作りの実験を行いました。

これ、そろそろ良い具合に発酵分解されているのでは?

ということで、出来具合をチェックしたところ・・・

無事に堆肥作りに成功しました(≧▽≦)

もし良かったら、仕込む時の様子を先にご覧ください。

ビフォーアフターが比較できますよ(#^.^#)

では、堆肥化した様子です~

堆肥作りの仕込みのおさらい

7月初旬に仕込んだ時は、こんな状態でした。

堆肥作り06雑草やバラの花柄をひく

さあ、これがどうなったのでしょうか?

前回の記事で、

~引用ここから~

「夏休みが終わるころ、雑草や米ぬか、油粕は分解され、フカフカの団粒構造の花壇になっている予定です(^^;」

~引用ここまで~

と書きましたが、
実際はちょっと半信半疑でした。

大量の雑草と、バラの枝が固くしっかりしていたので、
そんなにうまくいくかな~、と思っていました。

ところが

本当に分解されていました(^▽^)

堆肥作りの結果ご紹介

と、いうわけで堆肥作りの結果のご紹介です^^

まずはこんな状態です。

上に見える草は、抜いた雑草や野菜の葉っぱなどを、
マルチのつもりで乗せていました。
(分解発酵の際の水分保持のため)

堆肥作り草だらけ

草をどかすと、見た感じは土のカサが減ったように感じます。

そして、掘ってみると・・・

おお~

キレイに分解されていました^^

緑色のものや、枝っぽいものは何もありません。
堆肥作り掘ってみた

あとミミズがけっこうたくさんいました。

がんばって耕してくれているんですね^^

女性がけっこう見てくださっているので、写真は割愛します(^^;

ちょうど2か月でこの分解具合ですが、
よく見ると、一部草が残っていました。

堆肥作り残った草

まあこの程度なら、あと1カ月もあれば、なくなりそうです。

微生物恐るべし(^_^;)

よく耕してみました。

赤玉土か鹿沼土を混ぜてやれば、
バラを植える土として十分使えそうです。

堆肥作り成功

アップの写真です。

堆肥作り成功アップ

以上が、雑草や花柄を米ぬかで適当に積み上げた、
堆肥作りのレビューになります!

さいごに:感想

今回の堆肥作りの実験は、良い結果が出て良かったです。

雑草や、剪定枝、家庭菜園の野菜くずなどは、
大量に発生し続けるので、これが土に変わるのは、
非常に魅力的だと思いました。

ハマりそうです^^

ただ、もう一つうまくいってほしい部分がありました。

~引用ここから~

「堆肥作りをしていたところの下の土も柔らかくなり、らくらく移植ゴテで掘れる」

~引用ここまで~

参考にした本には、上記のように書いてあったのですが、
下の土は、柔らかくはなりませんでした。

ここもひそかに期待してはいたのですが(^^;

でもそれは欲張りすぎですね。

1回目ですし、次回以降はもっと良くなるかもしれません。

<追記:残念!2回目は失敗しました!>

堆肥作りを雑草と米ぬかで

コメントを残す

メールアドレス・ウェブサイトは未入力でも大丈夫です(*^^*) また、コメントは管理人により承認されると掲載されます。